コマツナギが咲いています~まだ小さい株です。
造成地の斜面に繁っているコマツナギとは違うみたいですね。蝶の食草になるらしいのがちょっと不安ながら、ツクシハギのそばで大きくしたいと思います。
・・・・
マメ科の草があると集まってくるのか・・・ウラナミシジミかと思っていたら、ツバメシジミという子のようです。卵を産んだりしたら、あっという間に葉がなくなるはず。
この夏モンシロチョウが庭に居座っています。少ししかないハボタンがねらいらしい。 しばらくするとほんの数株のハボタンがすだれになって、たくさん付いている青虫をアシナガバチがせっせ捕まえに来ます。でも!!アシナガバチの目は節穴らしく、ゼロにはならないんです。うまくできていると感心しきりの今日この頃。