八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

いただきもの差し入れありがとうございます♪

2007年04月28日 22時46分31秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
みなさま、こんばんは。海風おねいさんです。
今朝、途中まで記事を書いたのですが、いろいろ用事が入り、
UPできないまま出かけました。遅くなりごめんなさい。

昨日から「あさぬま末吉合宿所」の人数が約40名ほどに増え、
ややバテ気味ですが、なんとか最後までがんばりたいと思います。



昨日の午前中は、炊事班に食材を提供してくださる方々のところへ
走り回りました。こんなにたくさんの食材をいただきましたよ
まだまだトランクにも助手席にも頂き物一杯で末吉へ向かいました。


「mintogreen の愛の美術部サラダ」

差し入れもたくさんいただいております。
こちらは、mintogreen が美術部の可愛い女の子たちのために母心で作った
「愛の美術部サラダ」です。可憐なすみれの花を散らしてあります。

まわりにお豆をたくさんのせてしまったのは、海風おねいさん。
mintogreen のイメージを壊してしまったら、ごめんなさい。
でも、これもおねいさんの母心。お豆は栄養あるんです。
いつぞや北海道のよしくんが送ってくださった大地の恵みです。
一昼夜、水に浸しておき、ことことと塩味だけで煮ました。
感激的においしいお豆でした。よしくん、ありがとう。


「アボカドサラダ」

こちらもmintogreen のアボカドサラダ。差し入れたくさんありがとう。


「西野園芸」さんのサラダ菜類

百合の「西野園芸」さんから、こんなにたくさんのサラダ用の菜物をいただきました。
mintogreen のサラダにも使ってもらってます。
他に、美しい百合もいただきましたが、それは応援団ブログにUPしますね。
「西野園芸」Etsuko さん、ありがとうございました。



これも、おねいさんのお友だち、パン作りの天才けいこちゃんからの差し入れ。
右側のライ麦パンは、オリーブオイルで焼いたベジタリアン向けのパンです。
けいこちゃんが熱烈ファンな あるお方が合宿所に昨日到着されたから。
(ベジタリアンなその方とは、どなたでしょう?)


「里芋ベジタブルコロッケ」と「里芋たらこコロッケ」

そのけいこちゃんと「雑貨屋ラミ」ちゃんがお手伝いに来て作ってくれた
ベジタリアン向け野菜だけの里芋コロッケと、スタッフ用のたらこ入り。


「チョリソとチーズの春巻き」

昨日、ファイヤーパフォーマンスの学生集団も来島しました。
大学1年生の3名が手伝って巻いてくれた春巻きです。
「これ、きっと人気だよね」と話しながら、上手に巻いてくれました。


「飛魚と明日葉の茎の天ぷら」

そして、メインはこちら。
なにしろ予算の少ない学生映画ですので、食材も多くは島の方々からの
温かい提供品に頼っています。
このシーズンですから、いただきものは飛魚が多いです。
毎日飛魚をおろし、なんとか目先を変えてがんばっています。



「あしたば加工工場」さんからいただいている明日葉です。
茎をいっぺんにたくさんフライヤーで天ぷらにします。
大きな葉っぱの天ぷらも作りました。


「プルーンのワイン煮」「山栗の渋皮煮」

こちらは、おねいさんがいただいたものだけど、あまりにおいしそうで
楽しみに取っておいたのを、デザート代わりに差し入れました。
「芋・栗・かぼちゃ好き」の柳姉妹は大喜び。(監督と主演女優)
「晴れ。が好き」晴れ。くんの実家のとってもおいしい保存食。

めまぐるしく毎日が過ぎていきます。
クランクアップまで、あと8日。がんばります。

*4月27日(金)のお献立
・メジマグロと飛魚の散らし寿司
・飛魚と明日葉の天ぷら
・里芋ベジタブルコロッケと里芋たらこコロッケ
・チョリソとチーズの春巻き
・mintogreen の愛の美術部サラダ
・アボカドサラダ
・明日葉のおひたし
・明日葉とトビの干物のマヨネ和え
・明日葉の茎のきんぴら
・プルーンのワイン煮と山栗の渋皮煮
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする