goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ピタパンパーティー☆茄子とオクラのカレーサンド

2008年11月14日 16時25分58秒 | 八丈高校公開講座
◎この記事は、
「公開講座☆ピタパンパーティー☆鶏ササミのレモン焼きサンド」から続きます。



公開講座☆ピタパンパーティー☆茄子とオクラのカレーサンド

●材料(4個分)
ピタパン2枚(半分に切る) 茄子(なす)2個 オクラ5~6本
玉ねぎ1/2個 にんにく1片 しょうが薄切り3~4枚
水煮缶トマト2個 水煮缶トマト汁100cc 
カレー粉大1 オリーブ油大4 塩・こしょう適量

●作り方
(1)オクラはへたを取って斜め2~3等分に切る。
茄子は厚さ8mmの輪切りにする。
玉ねぎは繊維にそって薄切りにする。
(2)にんにく、しょうがは細切りにする。
(3)フライパンにオリーブ油大1を熱し、にんにく、しょうが、玉ねぎを中火で炒め、
塩・こしょうをふって、あめ色になるまで炒める。
(4)カレー粉を加えて香りが出てきたらトマトの水煮を加える。
トマトの水煮を木べらでつぶしながら水気を飛ばし、いったん皿に取り出す。
(5)オリーブ油大3を加えて、茄子、オクラを中火で炒め、塩・こしょうを少々ふる。
(6)全体に火が回ったら(4)をフライパンに戻してトマト缶汁を加えて全体に
なじませ、汁気を飛ばす。
(7)茄子が煮崩れないように注意しながら塩・こしょうで味を調える。
※味付けがうまくいかないときは、コンソメかブイヨンを入れる。
(8)ピタパンにはさむ。


公開講座☆ピタパンパーティー☆茄子とオクラのカレーサンド

◎レタスを一緒にはさむとよりおいしい!

おねいさんは、ゆで卵も一緒に挟みたい!
茄子とオクラのカレー大好き好き!ピタパンに挟むともっとおいしいよん♪
みなさまもピタパンを焼いて、楽しいパーティーしてみてね!


公開講座の模様☆楽しいピタパンパーティー♪

ピタパンに挟む具(お料理)に特別な決まりはありません。
今回の講座では3種類のサンド用のお料理がご紹介されましたが、
みなさまの工夫で、いろんなお料理をぜひお試しくださいね!

さて、これで、10月11日(土)、18(土)、25日(土)と3回に渡って
都立八丈高校で行われた「公開講座☆楽しい製パン」の全行程が終了です。
講座に通われた方々には、全員に「終了証」が手渡されました。

◎今回お届けした「高校公開講座」のようなお知らせは、
「広報はちじょう」に必ず掲載されますので、島内のみなさまは要チェックですよ!

当ブログでの掲載記事数は、全部で13記事になりました。
長い記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※以下に、すべての記事をリンクしておきます。

★楽しい製パン講座(八丈高校公開講座)リンク集★
●シュトーレン(1)  シュトーレン(2)
●チーズスティック(1)  チーズスティック(2)
●あんぱん(1)  あんぱん(2)
●オニオンチーズ(1)  オニオンチーズ(2)
●ピタパンパーティー☆ピタパン(1)
  ピタパンパーティー☆ピタパン(2) 
●ピタパンパーティー☆ポテトサラダサンド
  ピタパンパーティー☆鶏ササミのレモン焼きサンド
  ピタパンパーティー☆茄子とオクラのカレーサンド

これからのクリスマス、ホームパーティーシーズンに、
とてもいいレシピがたくさんありましたね☆どうぞお役立てくださいね!

そして、最後にもう一度、八丈高校の家庭科の先生方にお礼を申し上げます。
取材協力とレシピ・画像提供、どうもありがとうございました。

この記事は、10月11日に行われた「公開講座」の内容をお届けしています。
「平成20年度 八丈高校公開講座 楽しい製パン講座」テキストより編集。
※画像は、八丈高校よりお借りしたものをこちらで加工、編集しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開講座☆ピタパンパーティー☆鶏ササミのレモン焼きサンド

2008年11月14日 14時59分44秒 | 八丈高校公開講座
◎この記事は「公開講座☆ピタパンパーティー☆ポテトサラダサンド」から続きます。

こちらは、しっかり昼食にもなる、鶏ササミをレモンで焼いたピタパンサンドです。


公開講座☆ピタパンパーティー☆鶏ササミのレモン焼きサンド

●材料(4個分)
ピタパン2枚(半分に切る) 鶏ササミ4本 
レタス1/3個 ピーマン2個 レモン1個 
塩・こしょう少々 サラダ油1/2

●作り方
(1)レモン1/2個を絞る。
(2)鶏のササミ全体に塩・こしょう少々をふり、
レモン汁を回しかけて30分以上おく。
(3)フライパンにサラダ油を熱し、鶏のササミを中央で焼く。
こんがりと焼き色がついたら、弱火で中までじっくりと火を通す。
(4)レタスは幅8mmに切る。
ピーマンはへたを取り、3mmの輪切りにして氷水につけ、
パリッとさせて水気を切っておく。
(5)鶏ササミを手で2~3等分に裂く。
残りのレモン1/2を半分にして薄く切る。
(6)ピタパンに鶏ササミ、野菜、レモンをはさみ、
食べるときにレモン汁、塩を少々ふる。


公開講座☆ピタパンパーティー☆用意されたレモン、バジル、ゆで卵

薬味の役割をするものもいろいろ用意するとピタパンを更においしくいただけます。


公開講座☆ピタパンパーティー☆鶏ササミのレモン焼きサンド

鶏ササミのレモン焼きとともに、野菜や薬味もたっぷり挟んで、
あぁ、おいしそうですね~♪


公開講座の模様☆楽しいピタパンパーティー♪

◎この記事は、
「公開講座☆ピタパンパーティー☆茄子とオクラのカレーサンド」へ続きます。


この記事は、10月11日に行われた「公開講座」の内容をお届けしています。
「平成20年度 八丈高校公開講座 楽しい製パン講座」テキストより編集。
※画像は、八丈高校よりお借りしたものをこちらで加工、編集しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開講座☆ピタパンパーティー☆ポテトサラダサンド

2008年11月14日 13時20分13秒 | 八丈高校公開講座
◎この記事は、「公開講座☆ピタパンパーティー☆ピタパン(2)」から続きます。

公開講座では、挟んで(詰めて)いただく「ピタパン」に相性のよいお料理も
3種類ご紹介されてますので、本日は3種類とも掲載したいと思います。


公開講座☆ピタパンパーティー☆ポテトサラダサンド

●材料(4個分)
ピタパン2枚(半分に切る) じゃがいも2個 きゅうり2/3本
玉ねぎ1/4個 トマト1個 ソフトサラミソーセージ薄切り4枚
マヨネーズ大2 粒マスタード適量 塩・こしょう適量

●作り方
(1)じゃがいもは皮をむき、5mmの輪切りにして少しかために茹でる。
きゅうりは2mmの輪切りにして、塩小1/2入れ、軽くもみ絞る。
玉ねぎは繊維にそって薄く切り、水にさらして絞る。
(2)じゃがいも、きゅうり、玉ねぎをボールに入れて、
マヨネーズ、粒マスタード、塩・こしょうで和える。
(3)トマトは5mmの輪切りにする。
(4)ピタパンの内側に粒マスタードを塗り、
トマト、ソフトサラミ、ポテトサラダをはさむ。


公開講座☆ピタパンパーティー☆ポテトサラダサンド

朝食にぴったりの、ポテトサラダとソフトサラミのピタパンサンド完成です!


公開講座の模様☆楽しいピタパンパーティー♪

◎この記事は、
「公開講座☆ピタパンパーティー☆鶏ササミのレモン焼きサンド」へ続きます。


この記事は、10月11日に行われた「公開講座」の内容をお届けしています。
「平成20年度 八丈高校公開講座 楽しい製パン講座」テキストより編集。
※画像は、八丈高校よりお借りしたものをこちらで加工、編集しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のおすすめ商品

2008年11月14日 12時06分44秒 | 今日のあさぬま/気になる商品
今朝は開店と同時に「あさぬま」へ行きましたので、
本日の、おねいさんのおすすめ商品をお知らせいたします。


永谷園 13分茹でる超極太そば「噛む。」

これこれ!テレビCMで見て、食べてみたかった!

 超極太そば 噛む。 (永谷園HP)  クリック

ガツンとした噛みごたえが新しい、
その名も、「超極太そば 噛む。」が新登場しました!


テレビCM超極太そば噛む。いざ!篇出演は、ビーチバレーの畑信也さん
がっつり、おいしそうに噛んでますよね!
お蕎麦は噛むもんじゃないって、江戸っ子の粋を打ち砕く作戦ですね。
お蕎麦大好き(うどんも好きですが)おねいさんは、蕎麦がきも大好きですので、
噛む蕎麦には興味津々であります。早速購入しました。
食べたらまた詳しくレポしますので、みなさまもどうぞ食べてみてね!



お蕎麦に重要な長ねぎが本日は特売!とってもきれいな長ねぎですよ。



大根おろしたっぷりのお蕎麦もおいしいですよね~ 島の大根も出ています。



それと、これ!島の畑の恵みの大根葉です。大根葉大好き♪
安かったので、3束も買っちゃいました。
ボイルして絞って冷凍しておくといいとお惣菜部さんに教えていただきました。
あさぬまの「しま弁」の混ぜご飯用にも、冷凍して置いてあるのです。
みなさまもご自宅で大根葉の混ぜご飯を作ってくださいね。おいしいですよ♪



アボカドも今日格安です!100円!
「アボカド挑戦100レシピ」が小休止中ですので、これも3個買ってきました。
どんなアボカド料理を作ろうかしら~♪



それと、栃木県産のこの肉厚椎茸(しいたけ)!
昨夜、ホットプレートで焼いて食べたら超おいしかったですよ!
普段椎茸があまり得意でない方も、ぜひサッと焼いて食べてみてくださいね!
旬のおいしい時期に、おいしい素材を食べたら、嫌い→好きになることも多いんです。
国産肉厚椎茸は高級品ですが、こちらはずいぶんお安くなっています。
秋ですもんね~いままさに旬のおいしいキノコ類をたくさんたべましょうね♪

以上、本日の 「気になる商品レポ」でした!

◎本日は定期船が到着してますので、もっといろいろおすすめ品が入荷します!

本日からの週末特売チラシはこちらです。明日は七五三!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は七五三

2008年11月14日 11時03分05秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
いまも小雨が降ってますが、朝は大雨でした。
大小の遠足もこれでは延期になってしまったことでしょう。
このところの雨続きにはがっかりですね。


今朝の八重根港

雨の中、心配していた定期船は八重根港へ到着しました。よかったです。
今頃は「あさぬま」へ商品が到着している頃じゃないかと思います。


今朝の八重根港

お天気は悪いけど、海はだいぶ凪てきましたよ。
早くお天気が回復するといいですね。



明日は七五三です!
明日、明後日は島内の神社へも可愛いお参りのあることでしょう。
明日の八丈島のお天気予報は、晴のち時々曇 
明後日の日曜日は、曇一時雨 

できたら明日のうちにお参りをすませたほうがいいかもしれませんね。

先日、お友だちから「息子さんが使った袴(はかま)ある?」と電話がありました。
うちの子は袴でなくスーツで七五三しましたので、そのように伝えましたら、
他をあたってみるとのことでした。
島の社会は狭くて人間関係が密なので、このような電話がよくかかってきます。
わたしはぼんやりで、息子が中学生になるときにも、これを忘れていました。
島では学校の制服もよくもらったりあげたりします。
来春中学を卒業する息子の制服はもう1年前からあげるところが予約済みです。
島のお母さんたちの賢い節約術ですね。

さて!今日は商品もたくさん入ってきますよ!
七五三のご馳走のお買物も「あさぬま」でね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする