※昨日の「丸の内行幸マルシェ×青空市場」に続き、本日は代官山マルシェをご紹介します。

◎4月27日(土)と28日(日)は代官山マルシェへ行きました。
会場は、代官山駅から渋谷・並木橋へ向かう途中にあるとてもいい場所です。

こちらの会場でも毎月2回マルシェ(市場)が開催されています。
無農薬や有機栽培の野菜を中心に、日本全国からこだわりの食材・食品が集まっています。

GW中とあり、人通りは大変多かったです。
代官山へ遊びに来て、ついでにふらっと立ち寄っていかれる方が多かったですね。
若いカップルや小さなお子様連れのご夫妻のお客様が絶え間なく入って来られました。

◎わたしはここでも(八丈島産を含む)国産きくらげ「ふくみみ」販売のお手伝いをしましたが、
2日目はひとりで販売しましたから、お手伝いって域じゃないですね、けっこう必死に売りました(笑)
こちらでの販売は facebook に書きましたので、わたしの友人知人も大勢来てくれて、
おかげ様で、ほぼ完売しました。
代官山マルシェでは「セレブの美肌食材」と呼ばれている白きくらげを中心に販売しました。
※白きくらげはバツグンの保水力だそうですよ。(食べてぷる肌!)
この商品は静岡のファームで生産されたものですが、今年は八丈島でも生産されるようです。
スイーツにも使われる白きくらげを八丈DAYでも販売できると思います。
いまからとっても楽しみ!どんなスイーツ作ろうか研究中です。

代官山マルシェ並ぶ卵に野菜に苺にジュース。いずれも生産者のこだわりの商品です。

おいしい野菜は土ありき。売れる商品には素敵なポスターありき。勉強になります。

◎こちらの「無添加人参100%ジュース」はWebでとっても売れてるそうです。
わたしも1本購入して飲んでみましたが、おいしかったです。
おいしかったですが、やはりそれ以上に売り方の上手さを感じました。

有機栽培の野菜は当然そこそこのお値段がしますが、こちらもWebの力で売れています。
あさぬまも近頃YU-I(ユーアイ)ファームの八丈島産無農薬野菜を扱っておりますので、
きくらげ売るよりさらに必死に広告と販売方法の勉強をしてきました。
良い物を良いと認識していただいて、お客様に喜んで買っていただけることを実現したいです。

◎斎藤完一さんの有機野菜は売れ筋商品だそうです。
生産者の人となりも生産への意気込みもよく伝わるページが作られています。
わたしもそのようなブログを書かなくてはと気持ちが引き締まります。
伝えることってとっても大事ですよね。商品をよくわかって買いたいですものね。
八丈島にも良い商品がたくさんありますので、わたしもがんばりたいと思います。

特大サイズの日本一重たいキャベツが350円で売られていました。

左の黒Tの方がこのキャベツの生産者です。お子様連れでマルシェに参加していました。
◎キャベツを持ってみているバンダナおじさんは建築士で6次産業化プランナー(農水省公認)です。
「都会の心の問題」であるストレスの「住」「職」環境における対策として、
「無農薬で育てる安全な畑を持つ会社+住宅」の提案を展開中とのことでした。

奥様も建築士で、お二人で無農薬のドライフルーツを売りに来られていました。
◎「海・里山 こどもプロジェクト」のサイトを運営なさっています。
ご年配のご夫妻ですが、このパワーはどこからくるのでしょう。
良いことをしたい気持ちは年齢を超越するのですね。

ドライフルーツだけでなく、ドライベジタブルもありました。
タケノコにワラビ!わたしは右のドライパイナップルを購入しました。

ドライにする機会を購入されたそうで、なんでもかんでもドライにしちゃいます。
こちらはわたしが販売していたきくらげの白と黒を味付けしてドライにしたもの。
1日目にきくらげをご購入いただき、翌日に作って持ってきてくださったのです。
おしゃぶり昆布的な、お酒のつまみによさそうな味に仕上がっていました。
他の方が販売していたお漬物もドライにしてましたよ。
お味見させていただきましたが、これが不思議な感じでおいしい!
ドライ漬物か~食の加工は無限の可能性がありますね。
このように、八丈DAYのヒントもたくさんいただきました。

コンフィチュールとは、フランス語でジャムのことです。
このサイズの2個入りが一番売れるよ、と教えていただきました。
◎【代官山マルシェ出店者紹介】無農薬畑、ばあちゃん農場さんはこちらです。

◎こちらは代官山在住のフードプロデューサーtsunagaru_tsunagaruさんの通な調味料。
質が良いのは当たり前、安全なのも当たり前、美味しいのも当たり前。
そこにひと味違うアクセントやスパイスを加えて、パッケージもステキにする事で
[おうちごはん]が彩りあるものになるのをお手伝いするのが tsunagaru_tsunagaruです。
とのこと。はい、勉強になります。ちょっといいプライスでわたしは買えませんでしたが、
お味見させていただいてとてもおいしかったし、コーナーの彩りが華やかで素敵でした。

特にこちらのピクルスがきれいでした。キッチンに並んでいたら幸せですね。

◎こちらは「シーズニングラボ」さんの販売です。
こちらも参考になることがたくさんありました。パッケージがシンプルで軽くてとてもよかった。

ハーブを使ったシーズニング(調味料)やソースを販売されているのですが、
「瓶詰は中が見えてわかりやすいけど、軽くて収納しやすいパックを使っている」
と仰っていました。わたしも瓶詰なら買わなかったけど、こちらは2パック購入しましたから、
八丈DAYの参考にさせていただきます。お土産にも軽くていいですよね。

商品説明も画像入りでわかりやすいですね。

これがとってもおいしかったです。八丈DAYで、こんな試食販売もしてみたいな。
◎シーズニングラボさんのブログにわたしもチラ写りしております。

◎代官山マルシェの若大将ことお茶農家の小島平兵衛さん。
京都で250余年続く高級宇治茶の生産家。
伝統技術でもある手摘み・手揉み製法で お茶本来の旨味を作りだす熟練の茶人。
「日本から世界に、伝統・文化を伝える。」ことをミッションに掲げ、
若い世代の方に向けて茶を愉しむ日常空間を広める取組み活動をしている。

伝統を守るために新しい場所へどんどん進出していくのですね。

こちらのコーヒーもお隣で販売していたカレーもバツグンにおいしかったです。
良い物にたくさん触れることができて、代官山マルシェ最高に楽しかった!

代官山マルシェの場所代は、2日間で3.000円でした。
「そんな安い場所代で、どうやって維持してるのですか?」とスタッフにお訊ねしましたが、
平行して運営している「My Farmer(マイファーマー)」の収益があるので大丈夫だそうです。
すごいですね。なんかもういろいろ目からウロコで勉強になりました。

こちらのドーナツはマルシェの商品ではありません。
わたしの友人が持ってきてくれた差し入れです。ありがとう!
今回のわたしの東京でのマルシェ修行3日間は、多くのお客様と運営スタッフの皆様と
素晴らしい出店者の皆様のおかげで実のあるものとなりました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
そしてまた、慣れない販売生活3日間でへとへとになったわたしを励ましにきてくれた
心優しき友人・知人の皆様にも心から感謝します。
わたしは八丈島が大好きですが、東京はやっぱりすごいですね。
時々行かなきゃだめだなと思いました。

新茶のご予約お済みでしょうか★今週の特売チラシはこちらです!

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

◎4月27日(土)と28日(日)は代官山マルシェへ行きました。
会場は、代官山駅から渋谷・並木橋へ向かう途中にあるとてもいい場所です。

こちらの会場でも毎月2回マルシェ(市場)が開催されています。
無農薬や有機栽培の野菜を中心に、日本全国からこだわりの食材・食品が集まっています。

GW中とあり、人通りは大変多かったです。
代官山へ遊びに来て、ついでにふらっと立ち寄っていかれる方が多かったですね。
若いカップルや小さなお子様連れのご夫妻のお客様が絶え間なく入って来られました。

◎わたしはここでも(八丈島産を含む)国産きくらげ「ふくみみ」販売のお手伝いをしましたが、
2日目はひとりで販売しましたから、お手伝いって域じゃないですね、けっこう必死に売りました(笑)
こちらでの販売は facebook に書きましたので、わたしの友人知人も大勢来てくれて、
おかげ様で、ほぼ完売しました。
代官山マルシェでは「セレブの美肌食材」と呼ばれている白きくらげを中心に販売しました。
※白きくらげはバツグンの保水力だそうですよ。(食べてぷる肌!)
この商品は静岡のファームで生産されたものですが、今年は八丈島でも生産されるようです。
スイーツにも使われる白きくらげを八丈DAYでも販売できると思います。
いまからとっても楽しみ!どんなスイーツ作ろうか研究中です。

代官山マルシェ並ぶ卵に野菜に苺にジュース。いずれも生産者のこだわりの商品です。

おいしい野菜は土ありき。売れる商品には素敵なポスターありき。勉強になります。

◎こちらの「無添加人参100%ジュース」はWebでとっても売れてるそうです。
わたしも1本購入して飲んでみましたが、おいしかったです。
おいしかったですが、やはりそれ以上に売り方の上手さを感じました。

有機栽培の野菜は当然そこそこのお値段がしますが、こちらもWebの力で売れています。
あさぬまも近頃YU-I(ユーアイ)ファームの八丈島産無農薬野菜を扱っておりますので、
きくらげ売るよりさらに必死に広告と販売方法の勉強をしてきました。
良い物を良いと認識していただいて、お客様に喜んで買っていただけることを実現したいです。

◎斎藤完一さんの有機野菜は売れ筋商品だそうです。
生産者の人となりも生産への意気込みもよく伝わるページが作られています。
わたしもそのようなブログを書かなくてはと気持ちが引き締まります。
伝えることってとっても大事ですよね。商品をよくわかって買いたいですものね。
八丈島にも良い商品がたくさんありますので、わたしもがんばりたいと思います。

特大サイズの日本一重たいキャベツが350円で売られていました。

左の黒Tの方がこのキャベツの生産者です。お子様連れでマルシェに参加していました。
◎キャベツを持ってみているバンダナおじさんは建築士で6次産業化プランナー(農水省公認)です。
「都会の心の問題」であるストレスの「住」「職」環境における対策として、
「無農薬で育てる安全な畑を持つ会社+住宅」の提案を展開中とのことでした。

奥様も建築士で、お二人で無農薬のドライフルーツを売りに来られていました。
◎「海・里山 こどもプロジェクト」のサイトを運営なさっています。
ご年配のご夫妻ですが、このパワーはどこからくるのでしょう。
良いことをしたい気持ちは年齢を超越するのですね。

ドライフルーツだけでなく、ドライベジタブルもありました。
タケノコにワラビ!わたしは右のドライパイナップルを購入しました。

ドライにする機会を購入されたそうで、なんでもかんでもドライにしちゃいます。
こちらはわたしが販売していたきくらげの白と黒を味付けしてドライにしたもの。
1日目にきくらげをご購入いただき、翌日に作って持ってきてくださったのです。
おしゃぶり昆布的な、お酒のつまみによさそうな味に仕上がっていました。
他の方が販売していたお漬物もドライにしてましたよ。
お味見させていただきましたが、これが不思議な感じでおいしい!
ドライ漬物か~食の加工は無限の可能性がありますね。
このように、八丈DAYのヒントもたくさんいただきました。

コンフィチュールとは、フランス語でジャムのことです。
このサイズの2個入りが一番売れるよ、と教えていただきました。
◎【代官山マルシェ出店者紹介】無農薬畑、ばあちゃん農場さんはこちらです。

◎こちらは代官山在住のフードプロデューサーtsunagaru_tsunagaruさんの通な調味料。
質が良いのは当たり前、安全なのも当たり前、美味しいのも当たり前。
そこにひと味違うアクセントやスパイスを加えて、パッケージもステキにする事で
[おうちごはん]が彩りあるものになるのをお手伝いするのが tsunagaru_tsunagaruです。
とのこと。はい、勉強になります。ちょっといいプライスでわたしは買えませんでしたが、
お味見させていただいてとてもおいしかったし、コーナーの彩りが華やかで素敵でした。

特にこちらのピクルスがきれいでした。キッチンに並んでいたら幸せですね。

◎こちらは「シーズニングラボ」さんの販売です。
こちらも参考になることがたくさんありました。パッケージがシンプルで軽くてとてもよかった。

ハーブを使ったシーズニング(調味料)やソースを販売されているのですが、
「瓶詰は中が見えてわかりやすいけど、軽くて収納しやすいパックを使っている」
と仰っていました。わたしも瓶詰なら買わなかったけど、こちらは2パック購入しましたから、
八丈DAYの参考にさせていただきます。お土産にも軽くていいですよね。

商品説明も画像入りでわかりやすいですね。

これがとってもおいしかったです。八丈DAYで、こんな試食販売もしてみたいな。
◎シーズニングラボさんのブログにわたしもチラ写りしております。

◎代官山マルシェの若大将ことお茶農家の小島平兵衛さん。
京都で250余年続く高級宇治茶の生産家。
伝統技術でもある手摘み・手揉み製法で お茶本来の旨味を作りだす熟練の茶人。
「日本から世界に、伝統・文化を伝える。」ことをミッションに掲げ、
若い世代の方に向けて茶を愉しむ日常空間を広める取組み活動をしている。

伝統を守るために新しい場所へどんどん進出していくのですね。

こちらのコーヒーもお隣で販売していたカレーもバツグンにおいしかったです。
良い物にたくさん触れることができて、代官山マルシェ最高に楽しかった!

代官山マルシェの場所代は、2日間で3.000円でした。
「そんな安い場所代で、どうやって維持してるのですか?」とスタッフにお訊ねしましたが、
平行して運営している「My Farmer(マイファーマー)」の収益があるので大丈夫だそうです。
すごいですね。なんかもういろいろ目からウロコで勉強になりました。

こちらのドーナツはマルシェの商品ではありません。
わたしの友人が持ってきてくれた差し入れです。ありがとう!
今回のわたしの東京でのマルシェ修行3日間は、多くのお客様と運営スタッフの皆様と
素晴らしい出店者の皆様のおかげで実のあるものとなりました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
そしてまた、慣れない販売生活3日間でへとへとになったわたしを励ましにきてくれた
心優しき友人・知人の皆様にも心から感謝します。
わたしは八丈島が大好きですが、東京はやっぱりすごいですね。
時々行かなきゃだめだなと思いました。








ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。