
◎横間海岸近くのプチホテル「満天望」さんのお夕食です。
プチホテルのお料理と厨房の様子を見学に伺いました。

今が旬の春トビをおろして、つみれを作っているところでした。
たたいたトビの他に、玉ねぎと長ねぎが入っています。

わたしもちょっとだけお手伝いして、すりすり。
分量を考えて、つなぎは卵半個だけ入れます。
粉は使いません。つなぎは卵だけ。味付けは味噌ベースです。

トビの頭とアラでスープを作ります。アクが出たら丁寧にすくう。

醤油ベースに味付けしたら、つみれを落として火を通します。

用意しておいた銘々用のお鍋。ここにつみれとスープを注ぎます。

すると、こんなおいしそうなお鍋に!大きめのつみれが存在感ありますね。

春トビは寿司ネタ用にも切り分けます。ネタはどれも厚切り。

他のネタと合せて握る。本格的なお寿司屋さんの握り方。

こちらが完成品。トビウオとカジキが八丈島産のネタです。
満天望では、新鮮なネタはヅケにしないで、江戸前風に握ることが多いそうですよ。
「新鮮な魚をヅケにするのはもったいない」とオーナー。
連泊のお客様には趣向を変えて、ヅケの島寿司をお出しすることもあるそうです。
わたしはどちらでも歓迎!宿でお寿司が出るのはかなりうれしいですね。

その他の小鉢物もご紹介します。庭の明日葉のツナマヨ和え。盛り付けが上品。

自家農園のじゃがいもを使ったポテトサラダ。自家野菜もうれしいな。

エシャレットも自家農園でとれたご自慢の一品だそうです。
いろいろ育ててるんですね。驚きです。

ブドも自家製。ほぐした魚と島の貝(ヒラミ)が入ってました。
島の食材の取り入れ方がいいですね。ヒラミを探すの大変だと思うけど。

昨日はこのようなお夕食でした。島食材が多くて満足度の高い内容ですね。

お客様がお席に座る直前に、お鍋に火を入れます。
お召し上がりのお客様方、「とってもおいしかった」と何度も仰っていました。
今回は、満天望さんの厨房の中を見せていただきましたが、
なかなかそんな機会はありませんので、
お料理を並行して作る手順など大変勉強になりました。ありがとうございました!
さて、新庁舎の落成祝いの記事などが続き、
書きそびれてしまいましたが、今日は母の日ですね。
ご自宅での記念日のお献立にもご参考になったかと思います。
楽しい母の日をお過ごしくださいね!









ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。