八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

使い方研究中★塩レモン入り玉子サンド

2014年03月16日 20時09分33秒 | スイーツ/パン/ジャム
今日は暖かな一日でしたね。わたしは植物公園へ撮影に出かけましたが、
フリージア畑を訪れた方々も多かったようです。二分咲きぐらいということでした。


塩レモン入り玉子サンド

撮影から帰って簡単ランチ。塩レモン入りの玉子サンドです。
これいい!お子様的なサンドイッチが塩レモン入れると大人味になります。
ピクルスの代わりに塩レモン入れたタルタルソースはわが家の定番になるでしょう。

いろんなお料理にちょこちょこ入れてみて、塩レモンの使い方研究中。


あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単うまっ!鶏むね肉と長ねぎの塩レモン炒め

2014年03月16日 08時46分12秒 | 肉料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後南西の風やや強く、晴れ時々曇り、
最高気温は18℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

今日は最高の天気予報ですが、風がちょっと強いですね。
この風が治まれば、公園日和なんですけどね。

◎さて、昨日、17日目の塩レモンをご覧いただきましたが、
その後、塩レモンレシピを調べていたら作りたくなっちゃって、
まだ少し早いですが、簡単な塩レモン炒めを作ってみました。


鶏むね肉と長ねぎの塩レモン炒め

いろんなレシピを見ていたら、鶏肉と長ねぎを炒めるものが多かったので、
わたしもシンプルに、この二つの食材で作ってみました。

【作り方】
鶏むね肉はそぎ切りにして、料理酒と醤油をもみ込んでから軽く片栗粉をつけます。
これと長ねぎをサラダ油で炒め、塩レモンを刻んだもので調味します。
コンソメをお湯で溶いておき、焦げそうになったら加えます。
鶏肉に火が通れば完成です。お好みで黒胡椒を振ってください。

塩レモンの風味を確認したかったので、他にあまり調味料を使っていません。
しかし、塩レモンの風味だけで十分いけますね。
菊池レモンの皮には独特の風味がありますが、これが十分に出ています。

これだけ作るのに、塩レモンにした菊池レモンを1/16個分使いました。
瓶詰にして上がってきた塩レモン汁もほんの少しだけ入れました。
塩レモンを作る際の塩の量とレモンのサイズとの関係で、
作った方によって塩分濃度が違いますから、お味を見ながら調整してくださいね。



簡単なのに、うまっ!って感じです。
作り方がめちゃめちゃ簡単なのに味に奥行きがあるのは、
やはり塩レモンの成せる業なんでしょうね。

これが1ヶ月後にはどんな風に変わっているのか、
また、通常の国産レモンと菊池レモンの味の違いも興味深いですね。

皆様もぜひ塩レモンお試しください。
科学の実験みたいで、とっても楽しいですよ。


あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする