八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

豚肉のさっと煮

2017年04月26日 14時36分25秒 | 肉料理
最近わたしがお料理で気になるキーワードは「さっと煮」です。
さっと煮るからさっと煮。日本的な響きがきれいな料理名ですが、
昨今の時短料理ブームにも適合してるような。


豚肉のさっと煮

豚肉のさっと煮を作りました。
豚肉を大根おろしとさっと煮るんです。すごくおいしいですよ。



豚肩ロースの薄切り肉を半分にカットして、
一度アク抜きのために30秒ほどさっと茹でます。
その後、少しのお湯を沸かしなおして、酒、みりん、醤油、だしの素で調味。
大根おろしが入るから若干濃い目の味付けでね。先ほどの豚肉を入れて、
葱のみじん切り、大根おろし、おろし生姜をかぶせ、2~3分ほどさっと煮ます。



大根おろしで煮たらなんだっておいしいですけどね。
やさしい味で、イタドリご飯にもよく合いました。



この日の晩ごはんは、豚肉のさっと煮、かき菜の花と日向夏のサラダ、
イタドリとタラの芽の天ぷら、イタドリご飯、氷豆腐と干し椎茸のかき玉汁でした。
日本食おいしいですね。いろんな素材をさっと煮てみましょう。


新茶の季節★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき菜の花と日向夏のサラダ

2017年04月26日 13時05分16秒 | サラダ/ドレッシング

かき菜の花

土曜市の島市で、松木さんのかき菜の花を買いました。
サッと30秒ぐらいだけボイルしてサラダにします。


かき菜の花と日向夏のサラダ

春らしいきれいなサラダができてご満悦♪
スナップエンドウも松木さん、日向夏は浮田さん、ルッコラはYU-Iファーム。
他に、土曜市で特売だったアボカドも入ってます。特売で必ず買うアボカド。


ブロッコリーの花

ふと見ると、花瓶に挿してあるブロッコリーの花たちが、
(わたしの出番は?)と言ってるように見えました。



予想通りごちゃごちゃになりましたが、明日か明後日には散ってしまう花です。
最後にサラダの上でにぎやかに遊んでもらいました。



ドレッシングは日向夏の果汁(果肉入り)+オリーブオイル+塩。
日向夏の甘酸っぱさいっぱいのおいしいサラダでした。


新茶の季節★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタドリご飯

2017年04月26日 11時42分23秒 | 混ぜご飯/炊き込みご飯
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後南西の風、曇りのち雨、
最高気温20℃、最低気温12℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

めずらしく風がなく静かな4月26日(水)です。
空は曇り空。今夜から明日の午前中にかけて雨が降る予報です。
修学旅行に出かけていた中学生が今朝の船で帰島したようです。
楽しい思い出がたくさん作れたでしょうか。


台風1号「ムイファー」発生(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

台風1号ムイファーが発生しました。GW前にいやですね~~
◎モービルさんが、週末潜りたいのに波が出るのか?とツイートしています。
天気予報はいいのに、変わってくるんでしょうか?ほんとにほんとにいやですね。


イタドリ 三原山にて

さて、日曜に採ってきたイタドリでイタドリご飯を作りました。


イタドリご飯

なんでも混ぜご飯にしてみたい海風おねえさん、イタドリも混ぜました。
ネットで作り方を探していたら、イタドリを刻んで塩とご飯に混ぜるという
超シンプルレシピもあり、「酸っぱさがおいしい」と書かれてありましたが、
それはさすがに作る勇気がなくて、若干アク抜きするレシピを参考にしました。



イタドリは一日干しておき、手で皮をむいて小口切りにします。
手で皮がむきづらいときはピーラー使った方が早いです。
キャンドゥのネットに入れて塩でもみ、水にしばらくさらしておきます。
わたしは1時間ぐらいさらしましたが、仕上がりはまだ酸味がありました。
半日ぐらいさらした方がいいかもですね。



イタドリと針生姜を胡麻油で炒めて、だしの素と塩で調味。
わたしは醤油も入れたくなりますが、イタドリを味わうためシンプルに。



ご飯に混ぜます。味見したら酸味があるので、胡麻も混ぜました。
胡麻を混ぜてもイタドリには胡麻が負けますね。イタドリの風味強し!


イタドリとタラの芽の天ぷら(上)イタドリご飯(下)

葉っぱは新芽の柔らかいところ(上から4枚ぐらい)だけ天ぷらでいただきます。
ちょっと酸っぱいイタドリご飯。慣れてないから微妙な味に感じますが、
「酸っぱさがおいしい」と思う境地になってみたいです。
また作り方を変えて挑戦してみます。



新茶の季節★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする