
大賀郷小学校運動会
今年は雨の運動会でした。関係者の皆様お疲れ様でした!

雨が降ったり止んだりで大変だったと思いますが、
過ぎてみると雨の運動会もしみじみと心に残るものです。
うちの子の運動会も悪天で2度延期になったことがありますが、
3度目のお弁当作りが超適当になったのを懐かしく楽しく思い出します。


今回は大小も三根小も運動会決行という英断でお弁当作りは1回で助かりましたね。
お弁当作りがあるからやってほしいと思っていたママが多かったことと思います。
ママだけでなくおばあちゃんもですね。親戚やご近所の方が手伝う場合もあります。

スローガンのはじめに踊りがあるの八丈島らしくてかわいいですね。


わたしは石投げ踊りが見たいと思って11時20分頃に行ったら、
グランドはすでにがらんとしていて、裏のひょうたん池に雨が落ちていました。
通りがかかりの人に聞いたら雨のため11時からお昼タイムと言われて慌てました。
毎年、運動会のお弁当写真を撮り続けて今年で11年になります。
数あるお料理ブログの中で、【運動会のお弁当】カテゴリがあるのは、
たぶんこのブログだけかと思われます。驚きのカテゴリです。


途中からですがお弁当写真を今年も撮らせていただきました。
例年はお弁当を開く頃に撮らせていただくのですが、
今年はお食事中におじゃまして大変失礼しました。

快く撮らせていただき、ありがとうございました!

時間がなくて大急ぎで撮って回ったのでピンボケもあり、
撮影しても載せられないものもありました。すみません。
今年はコメントなしでざっと画像だけをご紹介いたします。
※特に大家族(大勢で食べてる)お弁当を中心に撮らせていただきました。










以上です。食べかけ画像ですみません。

島寿司あり、稲荷寿司、お赤飯、おにぎり、サンドイッチ、
おかずもカラフルにいろいろあって、目を楽しませていただきました。
どちらのお弁当も素晴らしくおいしそうでした。ありがとうございました!!
今年もお弁当作り大変お疲れ様でした!!

八丈島の主婦はお正月以外に大ご馳走作る日が11月3日です。
(三原は運動会の日が変わりましたが)
今日ばかりはクリーンセンターもお休みになり、
本屋さんも商店も飲食店もお休みになるお店がたくさんあります。
昔から運動会は八丈島の一大行事です。
夜は宴会になる地区もあるそうです。
お弁当を作る人は大変ですが、
お子様とご家族にとってきっと良い思い出になることと思います。
過去のお弁当のリンクも貼っておきますね。
■運動会のお弁当リンク
*運動会のお弁当2018(大賀郷小学校)
*運動会のお弁当2017(大賀郷小学校)
*運動会のお弁当2016(三根小学校)
*運動会のお弁当2015(大賀郷小学校)
*運動会のお弁当2014(三根小学校)
*運動会のお弁当2013(三原小学校)
*運動会のお弁当2012(三根小学校)
*運動会のお弁当2011(大賀郷小学校)
*運動会のお弁当2010(大賀郷小学校)
*運動会のお弁当2009(大賀郷小学校)
*運動会のお弁当2008(大賀郷小学校)
※快く取材協力していただいた皆様、ありがとうございました!





※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!

