八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

11月の全ちゃん体験プログラム2018

2018年11月18日 19時14分35秒 | 全ちゃん体験プログラム
全日食チェーンの企画でお届けしている、
お子様の全ちゃん体験プログラムを本日行いました。
今回もお客様の温かいご協力ありがとうございました!



今回参加してくれたのはこちらのお二人です。
レジ体験する前に写真を撮ったのでお顔が緊張してますね。
小学生と保育園児のご姉妹ですが、とてもまじめに一生懸命やってくれました。



スタートは倉庫の中で、朝礼的にご挨拶からです。



事務所で手をよく洗います。



お店に出る前に、倉庫や各部署の見学をします。
こちらはお米を貯蔵している倉庫ですが、
「これだけのお米が約2ヶ月で売れてしまいます」と聞いて、
「え~~すごい!」と言ってるところ。



冷蔵庫や冷凍庫の中に入り、温度体験もします。
お姉ちゃんは半袖だったから「寒い~~」



でもここはまだ4℃です。冷凍庫は一瞬入って飛び出してました。



お店の裏側をいろいろ見学したら、いよいよお仕事です。
最初にお菓子の品出し体験をします。わくわくですね!がんばってね!


品出し動画を撮りました。あさぬまスタッフに負けないくらい早くできましたよ。



その後は入口に立って声出し練習です。ここが一番緊張するところですね。



ところが(おや?)タイミングよくお友だちが来てくれました。
とたんにいい笑顔になりますね。



お姉ちゃんがちょっとだけ鼻血が出てティッシュ詰めてますが、
とてもいい表情なので掲載させていただきました。(鼻血はすぐ止まりました)
とってもうれしそうですね。



元気に登場したこちらのお二人は7月にレジ体験してくれた先輩です。
「わたしもやったよー!」と報告してました。



そして先輩たちはすごいもの発見しちゃって大興奮!!



これがいいよね!あれがいいよね!と5分ぐらい盛り上がってました。



ブーツを見上げる瞳はキラキラ。
この年代はいいですね~~クリスマスブーツでこんなに喜んでくれるなんて。
おばちゃん、思わず買ってあげそうになっちゃいました。



一方、レジ嬢たちは真剣にお仕事中です。副店長に教えてもらいレジの練習。



何品かレジを通す練習をしたら本番です。
小さな子でもお仕事するときは大人ぽい表情になりますね。



卵は特に割れやすいので「気をつけて、そっとね」と副店長が声がけしますから、
唇をかみしめるほど真剣にやってくれました。



お姉ちゃんにバトンタッチするとあさぬまスタッフが面白いものを買いました。
「え!それなに!?」と色めき立つわたし。



売場を教えてもらい後からわたしも買いました。梅ぼしシート!!
普段見逃している商品を見ることができるのもレジ係の楽しさですね。



ベーカリーはレジの通し方が違うので副店長に教えてもらいながらやります。



違うお友だちもお買物に来てくれました。
「え!なにやってるの!?」
「ここに就職したんだよ」とパパが冗談を言うと、
「就職ってなに?」「ここで給食を食べたの?」
となんとも楽しい会話が交わされていました。

今回も真剣で楽しいレジ体験していただきありがとうございました!
とても上手なので、「バーコードを確認する練習しましたか?」とお聞きしたら、
内地に住んでいた頃に無人レジを使っていたそうです。なるほど予習済みでしたか!

他にもママのお知り合いが次々にお買物にいらして、
キッザニアみたいね」と仰ってる方がいました。
そうですね。いつもお買物に来るお店でできるキッザニア体験ですから、
他のお子様もお気軽に体験にいらしてくださいね。

※お子様のやってみたい意欲を全日食は応援します!
全ちゃん体験プログラムは5歳~小学6年生までご参加が可能です。
あさぬまへどんどんお申し込みくださいね!※レジ係におたずねください。


18日は家族の日★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日は家族の日★日月特売チラシ

2018年11月18日 11時05分39秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く後東の風、曇り時々雨、
最高気温20℃、最低気温15℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

青空がきれいな11月18日(日)です。
雨が降る予報に変わってしまったので、突然の雨にご注意くださいね。


昨日、ユニキャンの人たちが来島したので、大潟浦園地に会いに行きました。
おそろいのクロアシアホウドリTシャツかっこいいですね!
この中に強烈晴れ男がいるとのことでした。今日も晴れかな?
昨夜は「しし座流星群だよ」と教えてあげたら底土キャンプ場で星を見たそうです。
この流星群は18日前後2日間ぐらいは見られるとのことですから、
今夜晴れていたら夜空を見あげてみてくださいね。
※今年のユニキャンin八丈島の報告書がホームページにアップされました。(pdf)

日月特売チラシです。



*家族の日・家族の週間 - 少子化対策 - 内閣府
内閣府では、子供を家族が育み、家族を地域社会が支えることの大切さについて
理解を深めてもらうために、平成19年度から11月第3日曜日を「家族の日」、
その前後各1週間を「家族の週間」と定め、この期間を中心に理解促進を図ります。
家族の日は、11月18日(日) 家族の週間は11月11日(日)~24日(土)です。



こちらがポスターです。
八丈町でもこれに合わせた企画展示を子ども家庭支援センターが行っています。


昨夜わたしは芸能文化祭を観た帰りに展示を観てきました。
※この展示写真は家族の日に合わせて「広報はちじょう」で募集されたものです。
展示されているすべての写真がほのぼのする良い写真でした。
11月22日(木)まで八丈町役場で、23日(金)~30日(金)まで八丈島空港で、
展示されてますから皆様どうぞご覧ください。

この秋のドラマで「結婚相手は抽選で」という奇抜というか変なドラマやってますよね。
少子化対策として政府が強制的に抽選でお見合いさせるドラマです。
ドラマになるほど少子化が深刻な問題なんだな~と思って見てますが、
八丈島は坂下の小学校もそのうち統合されるのでは?と思うほど深刻です。
周囲が温かい目で子育てを見守り、子育てしやすい環境にすることが
一番の少子化対策と思いますので、八丈島全体で応援していきましょう。


家族の日に合わせてツイッターにこんな画像も出てました。
昭和の食卓(ご馳走)を囲む家族風景いいですね。

あさぬまは本日もお買得品盛り沢山でご来店をお待ちしています!(^^)/


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする