八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

妹夫婦と晩ごはん

2018年11月13日 16時00分59秒 | 夕食/献立
妹夫婦が来島中で一緒に晩ごはんを食べてますが、
この夫婦が小食であまりたくさん食べません。
(わたしが食べすぎなのか???)
また法事の持ち膳や祭りのお手伝いでいただいたお料理もあり、
食べきれないものがどんどんたまるので、
思ったより作らず張り合いありませんでしたが、
作ったお料理をざっとご紹介します。※1日分ではありません。


【秋冬限定】かき鍋のつゆ750g|BANJO

妹たちが来たら一緒に食べようと思って買っておいたかき鍋のつゆ。
パッケージの写真がおいしそうでパケ買いした商品です。
広島県府中市で製造した味噌を主体に五種類の味噌を合わせた、こく深い味鍋つゆ。


牡蠣の味噌鍋

広島産の大きな牡蠣を入れましたが、この日はおいしそうなアンコウもあって、
アンコウ、アンキモも入れた贅沢なお鍋になりました。
赤味噌仕立てのお鍋は普段あまり食べないので新鮮なおいしさ!
五種類の合わせ味噌が濃厚で、お腹いっぱいになるお鍋でした。
濃厚鍋はあっさり鍋と比べて満腹感が違いますね。


鰹のカルパッチョ

おいしそうな八丈島産カツオがあったのでカルパッチョにしました。
自家製にんにく醤油(醤油、酒、みりん、出汁パックににんにくを漬ける)と
オリーブオイルをかけて黒胡椒を振るだけですが、あっさり食べられるので好評です。
盛り合わせてあるのは末吉のクレソンです。
義弟が毎日汐間海岸(末吉)にサーフィンに行ってたので、採ってきました。


明日葉の天ぷら

八丈島料理といったらやはりこれですよね。
明日葉の新芽がおいしい季節ですからぱりっと揚げて出しました。
わたしは忘れていましたが、義弟が妹と結婚する前に実家に遊びに来て、
わたしが作った明日葉のかき揚げを食べたそうです。
そのときわたしが「あえて粉を多めにもっちり作るのが八丈島風」
と話したそうで、そんなこと覚えてるから驚きました。



そのかき揚げを祭りのお手伝いに行っていただきました。
わたしの時間がなくてあまりお手伝いできなかったので超えずい。(気まずい)


大里風かき揚げ

大里のはわが家(わたしの実家)のかき揚げより衣が軽くて絶妙な粉加減。
ほんとにおいしかったです。サツマイモと衣に砂糖が少し入ってるので、
ほんのり甘いかき揚げで、明日葉のグリーンがアクセントできれいですね。
八丈島のかき揚げは地域や家によって味が違うのが楽しくて、
どこへ行っても出てくるかき揚げを食べ比べるのが楽しみです。


ゴマのおにぎり

八丈島でいつから流行りだしたのか?お祭りや法事に欠かせないゴマのおにぎり。
これも祭りのお手伝いでいただきました。好きな人多いと思います。
おいしいですよね。すりゴマに塩を混ぜておにぎりにまぶすだけですよ。
おうちでも作ってみてくださいね。


島唐入り玉子焼き

義弟が辛いもの好きなので島唐3本入れて作りました。


白子ポン酢

おいしそうな白子が出ていたのでお酒のつまみに作りました。


八丈島産お刺身盛り合わせ

こちらは八丈DAYの日に格安になる地魚盛り合わせです。
ツイッターで何の魚かクイズを出しましたが、わかったでしょうか?
左上から時計回りに、アオゼ(アオダイ)、キハダマグロ、コマス(ヒメダイ)、
メダイ、カンパチでした。刺身だけ見て見分けるのは難しいですよね。



全部並べて写真を撮ってから食べる時間の余裕がなかったので、
とりあえずおつまみ出してビールを飲んでる間に次のお料理を作る毎日で、
ちゃんとした写真がなくすみません。
この日は沖サワラのにんにく醤油ソテーを作りました。
100円のお買い得切り身ですが、妹夫婦とも喜んで食べていました。


尾長の刺身

妹が八丈島産のお刺身が大好物なので毎日食べました。
島外ではなかなか食べられないお刺身が一番のご馳走ですね。


マグロの山かけ

八丈島産じゃないけどマグロはDHAとEPAが特に豊富で優秀な魚なので、
なるべく食べる食べさせるようにしてる魚です。山かけをよく作ります。


トビのすり身汁

妹のリクエストで作りました。すり身はあさぬまにあるから便利です。


牛もも肉の粒マスタードソースかけ

フライパンローストビーフ的な牛もも肉を作って出た肉汁に、
にんにく醤油、リキュール、粒マスタードを入れて煮詰めたソースをかけます。
500円ぐらいのお肉が化けてくれてるからよく作るお料理です。
妹夫婦の滞在中は毎日魚ばかり食べさせていたので、
義弟がそろそろお肉を食べたいかなと思って作りました。


叔母さんの切り干し大根

法事に行っていただいてきた叔母さんの切り干し大根。
切り干し大根にも作る人の味がいろいろありますね。
人のお料理いただくのは楽しいです。ご馳走様でした。

妹夫婦と食べたお料理をランダムにご紹介しました。
なんだか慌しくて写真撮れなかったお料理もあります。
あまりいろいろ作ってあげられなかったけど、
わたしも久しぶりにお酒を飲んだりして毎晩楽しく過ごしました。

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/

クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッシュアウトサービス★今週の特売チラシ

2018年11月13日 08時18分19秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風後北東の風強く、曇りのち雨、
最高気温21℃、最低気温17℃の予報です。
※雷注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

どんより曇り空ですね。11月13日(火)です。
お天気は下り坂で午後は雨、明日は一日雨の予報です。

週末はいろいろ立て込み、更新不規則で申し訳ありませんでした。
今週は通常通りですので、よろしくお願いいたします。


11月11日(日)社協のバザー

日曜の社協のバザーは行かれましたか?
わたしは行けませんでしたが、お友だちが画像を送ってくれました。



今年も大盛況でしたね。皆様、良いものゲットできましたか?



家具などの大物も安く購入できるので、毎年家具のために並ぶ方が多いですよ。
行ったことない方は、また来年ですがぜひ行ってみてくださいね。

今週の特売チラシです。



※チラシの中で訂正がございます。
ご利用時間は、午前8時~午後8時⇒午前9時~午後8時です。
お詫びして訂正いたします。

あさぬまのキャッシュアウトサービスはご利用されていますか?
わたしはもう何度か利用しています。これほんとに便利で助かってます。
わざわざATMまで行かなくても100円の手数料で3万円までおろせますよ。

ところが来島中の妹が「おろせなかった…」と言うのでカードを見たら、
なんと!あさひ銀行のカードでした。(いつの銀行?)
15年前に合併して現在はりそな銀行になってますね。
金融機関では昔のカードでおろせていても不都合あることもありますから、
キャッシュカードは新しくしておいた方がいいですね。
※お取り扱いできない銀行も一部ございます。



味の直行便お歳暮ギフト2018のカタログを店内に掲示いたしました。



ご注文用紙と共にレジカウンターにございますので、ぜひご覧くださいね。
お申し込みをお待ちしております!

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/

クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする