あさぬま掲示コーナーに貼られてあるのでご覧になった方もいらっしゃると思います。いま人気のフォトウェディングの広告です。フォトウェディングとは、挙式や披露宴をせずに写真で結婚式を残しておく、新しい結婚のスタイルですが、挙式や披露宴をした方でも自分たちの記念に残る写真を撮ってもらうのが流行ってます。
*当店について | 八丈写真館
八丈島でフォトウェディングの撮影をしてくれるのは「八丈写真館」さん(中之郷)。ブライダル撮影を200組以上経験しているカメラマンの平田くんが、八丈島の雄大な自然の中でフォトウェディングを撮ってくれるのが近頃話題になっています。希望すれば八丈富士の頂上でも撮ってくれるんですよ!一生の思い出になる写真になることは間違いありませんね。
書きました! 八丈島に行けば必ずと言っていいほど食べている「島寿司」。実は簡単に作れるんです! / 1件のコメント https://t.co/moyby53Bku “【シマノススメ】旅して学ぶと最高に楽しい“八丈島のソウルフード”「島寿司」握り方入門 - メシ通 | ホットペッパーグルメ” https://t.co/z17e6cIDHp
— いづやん (@izuyan) March 6, 2019
以前に島寿司体験教室の記事を「メシ通」に書いてくれたお友だちのいづやんが最近結婚しました。奥さんのふみちゃんの希望でこのフォトウェディングを撮りに八丈島に来るというので驚きましたが、島旅が好きで知り合ったお二人にふさわしい結婚記念イベントのように思いました。
有人離島Tシャツ(リトケイ)
台風で欠航しても懲りずに日程を変えて、いづやん夫妻が八丈島にやってきました。有人離島Tシャツを着て。さすが島旅ライターです。日本の有人離島416島がすべて描かれてるTシャツです。いづやんはこの中の100島上陸を近頃果たしました。すごいですよね!そのうち一番上陸してる島が八丈島で、今回で10回目の来島です。さて、八丈島がどこにあるかわかりますか?
たいしたお祝いはできませんが、気持ちで島寿司ぐらいご馳走しようと握りました。
蓋付きのこの寿司桶をほしいという人が多いので写真を載せておきますね。おめでたい鶴の絵柄が多いのは、以前はよく結婚式の引き出物に使われてたからじゃないかと思います。蓋の裏に新郎新婦の名前が入ってる寿司桶が、昔の八丈島ではどこのご家庭にもあったかと思います。二段のと一段のがあります。この寿司桶は大賀郷の中村商店さんで買いました。(社協のバザーにもたまに出てますよ)
島寿司と青レモンのいなり寿司
できました。いまあさぬまに出ている青レモンを家で追熟させたものを使い、いなり寿司も作りました。レモン果汁は島寿司の方にも加えてあります。いなり寿司は果汁と皮入りです。
ムロアジのカラフルマリネ
わたしはこの日、あさぬまの創業祭だったので時間がなくて、他はこちらの一品を作っただけです。ツイッターで話題になってた大きなムロアジをおろして唐揚げにしてから、カラフル野菜とカンタン酢、オリーブオイルで和えました。
野菜は玉ねぎとカラフルパプリカ、それに最近の推し!明日葉の茎をさっと湯がいてから斜め切りして加えると彩りがきれいになります。
ローストポークのトマトソース
他のお料理は、この日、いづやん夫妻に紹介しようとお誘いした、同業のWeb関係やデザインのお仕事されてる方々が作ってきてくれました。
南瓜のグラタン
素敵なお料理たくさんありがとうございます!南瓜グラタンめちゃウマでした!
大創業祭サラダ
こちらはツナサラダですが、ツナ以外は大創業祭で買った野菜だけで作ったというので、大創業祭サラダとわたしが名付けました。おいしかったです♪
チーズインの明日葉コロッケ
こちらは、いずやんが会いたいというので誘ったツイッターの八丈島アイドルいがくん(いづやんがそう言ってました)と彼女が二人で作ってくれた明日葉コロッケ!2皿も!こんなにたくさん作ってくれました。ありがとう!
中にチーズが入っていて、明日葉どっさりでほんとにおいしいコロッケでしたよ。わたしも真似したいと思います。このカップルのデートツイートを見るといつもあさぬまの島寿司+明日葉茶、または明日葉料理を食べてる印象です。若いのに八丈島の特産品をいつも食べてるのとっても嬉しく見ています。
イカ団子
わたしも紹介してもらってこの日初めてお会いしたデザイナーさんが作ってくれたイカ団子。モンゴイカをたたいて作ったそうです。奥のソースをかけて食べるのですが、めちゃウマでした!わたしたくさん食べちゃいました。やはり丁寧に作るとおいしくできますね!
大根の青レモン漬け
こちらは奥様の大根の青レモン漬け。あっさりしておいしー♪
奥様は服飾デザイナーで、八丈島で洋裁教室をなさってますが、お料理の先生もできそうなほどお料理が上手です。以前にわたしが苦労して作った栗の渋皮煮。とってもおいしくできてました。
マンゴープリン
デザート系をたくさん作ってきてくれたんですよ。ありがとうございます!
青レモンレアチーズ
どれもほんとにおいしくて恐縮しました。素晴らしいです!
*洋裁教室 | skip-step
お料理上手な先生の洋裁教室は三根のおしゃれハウスで開講しています。以前に空間舎のエプロン展をご覧になった方もいらっしゃるでしょう。エプロンデザイナーでもあります。テレビに出るような有名なお料理家さんのエプロンを制作してるそうです。
興味ある方はお問合せしてみてくださいね!感じの良い優しい先生です。
主賓のふみちゃんまでいろいろ持ってきてくれました。わたしがこの3連休は大創業祭や運動会他、仕事と予定がいろいろ立て込んでいたので、皆様にお気遣いいただき、すみません。
渋皮栗・紫芋・抹茶餡バターのスプレッドを塗ったクラッカーおいしかったですね。わたしもこのスプレッドを作ってみたいと思いました。皆様からいつも良い刺激をいただき本当にありがとうございます!
乾杯画像が最後になりましたが、乾杯ー!!!
いづやん、ふみちゃん、ご結婚おめでとう!
いつか八丈島に移住してくる日を待っています。八丈島がデザイナーだらけになって、八丈デザイナー島と呼ばれ、八丈島の観光業のホームページがすべて魅力ある素晴らしいホームページにリニューアルされ、「八丈島のWeb関連やばいね」と話題になる日がきますように!心から願っています。
お料理どれもおいしかった~♪
デザートもおいしかった~♪ありがとうございました!
※いずやんとふみちゃんのフォトウェディングの模様は明日のブログでレポします!素敵なフォトウェディングでしたよ~見てくださいね!
大盛況御礼◆今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!