みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。

八丈島の今日のお天気は、東の風、晴れ時々曇り、波1.5メートル、気温は15~22℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
良いお天気になりましたね!11月6日(水)です。
昨夜降った雨のせいか今朝はきれいなダブルレインボーが架かりました。虹の写真を10人ぐらいツイッターに上げてましたが、一番きれいに撮れていた多花園みゆきさんの動画をご覧ください。
さて、昨日はお友だちの結婚を祝う食事会のお料理をご紹介しました。
今日はご本人のツイートを交えながら八丈島フォトウェディングをご紹介します。八丈島の大自然を背景に、記念になる雄大な結婚写真を撮っていただくのが「八丈島フォトウエディング」です。撮影するのは「八丈写真館」(中之郷)のカメラマン平田くん。以前にブライダル撮影のお仕事をされていて、200組ぐらいの新郎新婦を撮影したそうですが、八丈島フォトウェディングはまだ始めたばかりで10組ぐらいとのこと。素敵なロケーションで撮るので、皆様にぜひご紹介したいと思いました。
今回の撮影コースは、八丈富士⇒(愛好観光さんのご厚意で)試運転中の自動運転バス⇒裏見ヶ滝⇒南原海岸でした。わたしは自動運転バスと裏見ヶ滝だけご一緒させていただき、撮影風景を撮らせていただきました。
この素敵なドレスを着て八丈富士に登るんですよ。登山することはレンタルショップの了解済みで、事情を話すと「素敵ですね!」と快諾してくださったそうです。
いざ登頂!頂上は見晴らしがよすぎて着替える場所がないので、ドレスの裾をたくし上げて登ります。すごい大変そうですが、「そうでもないですよ」とご本人は仰ってました。足元はスニーカーを履いてます。
登ったのは11月3日運動会の日です。良いお天気でしたよね!
八丈富士頂上付近での撮影風景です。素敵ですね!まさか八丈富士の頂上で花嫁姿を見ようとは、観光客の方々も思いもよらぬことで、喝采を浴びたそうです。どちらにも良い思い出になりますね。

下山してお昼休憩をはさみ、裏見ヶ滝へ行く予定でしたが、平田さんがお願いしてみたら自動運転バスで撮らせていただけることになり、5分ぐらいでしたが、愛好観光前の駐車場で撮影となりました。愛好観光さん、ありがとうございました!愛好観光の方々もニコニコして見てくださっていました。
※いづやんは顔出しOKですが、花嫁はお顔にぼかしをいれさせていただきます。

良い雰囲気でした。幸せそう♪

バスの前で、わたしも1枚撮らせていただきました。

その後、裏見ヶ滝へ向かいました。滝は水量が多かったので滝以外の場所で撮影しました。左側で平田くんが撮ってます。わたしは写り込まないように、上の方から撮りました。

わたしを見上げてポーズしてくれる花嫁。かわいい~♪森の精のようです。

ここ素敵な撮影スポットですね。亜熱帯ジャングルの結婚式場のよう。平田くん、さすがです。

角度を変えて何枚も撮ってましたが、平田くん、写真撮るの早い!どんなジャンルでもプロはお仕事が早いですよね。さすがだな~と感心して見ていました。それに、平田くんが笑顔で話しかけながら撮ってくれるので、新郎新婦も自然と良い笑顔になっていました。

わたしも後ろの方から邪魔にならないように何枚か撮りました。iPhoneのズームで撮ってますから画質悪いけどお許しください。結婚式は都内の神社で挙げたそうですが、こちらも結婚式のような厳かな雰囲気でした。

いい感じの写真が撮れたので、iPhoneでビビッド加工しました。ぼかし入ってない写真を新郎新婦にプレゼントしました。(後からもっと素敵な平田くんの写真が届きますけどね)花嫁がとってもきれいでした!

平田くんと新郎新婦の記念撮影。いい撮影を見せていただきました。ありがとうございました!

三連休ですから、裏見ヶ滝も観光客の方が多くて、立ち止まって「おめでとう!」とたくさんのお祝いの言葉をいただきました。新郎新婦はこれもとっても嬉しかったそうです。

最後に、岩崎由美さんのツアーの方々と一緒に記念撮影。これも良い思い出になりますね。
この後、わたしは帰りましたが、美容室でへメイクを直して、彼らは南原へ向かいました。
お母様が40年前に結婚式のお色直しで着たドレスを着て南原で最後の撮影です。トルコブルーのドレスが背景に映えますね。素敵な写真をたくさん撮ってもらったことと思います。良かったですね♪
今回は、新郎新婦が一生の思い出にするために選んだ八丈島フォトウエディングに一部立ち会わせていただき、わたしも幸せな時間を共有させていただきました。ありがとうございました!
新郎新婦の末永い幸せを心からお祈りしております。

フォトウエディングと八丈写真館の広告はあさぬま掲示コーナーに貼られています。

「八丈写真館」は七五三や成人式などの写真撮影も行っています。気になる方はお問合せしてみてくださいね。
*当店について | 八丈写真館
Webサイトはこちらです。
雑貨屋ラミさんは、お嬢さんの成人式の前撮りを平田くんに撮ってもらい、「島の風景の中の写真が何年たっても宝物になる」と言ってました。今回の新婦は、「スタジオではなく大好きな八丈島の風景がしっかりとそこに写っていて、その中にいれば自然に嬉しい顔が出来る気がしました」と言ってました。皆様もどうぞ八丈島の自然の中で深く心に残る写真を撮ってもらってください。
平田くんはミス八丈島のフリージアまつりポスターも撮影したそうです。こちらも楽しみですね♪

大盛況御礼◆今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!


八丈島の今日のお天気は、東の風、晴れ時々曇り、波1.5メートル、気温は15~22℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
良いお天気になりましたね!11月6日(水)です。

今朝の虹、今まで見た中で、一番美しかった‼️ pic.twitter.com/Vj8EiiYUDe
— 多花園 (たかえん) みゆき@八丈島 (@GjxaWDTrIgp1TN0) November 5, 2019
昨夜降った雨のせいか今朝はきれいなダブルレインボーが架かりました。虹の写真を10人ぐらいツイッターに上げてましたが、一番きれいに撮れていた多花園みゆきさんの動画をご覧ください。
さて、昨日はお友だちの結婚を祝う食事会のお料理をご紹介しました。
今日はご本人のツイートを交えながら八丈島フォトウェディングをご紹介します。八丈島の大自然を背景に、記念になる雄大な結婚写真を撮っていただくのが「八丈島フォトウエディング」です。撮影するのは「八丈写真館」(中之郷)のカメラマン平田くん。以前にブライダル撮影のお仕事をされていて、200組ぐらいの新郎新婦を撮影したそうですが、八丈島フォトウェディングはまだ始めたばかりで10組ぐらいとのこと。素敵なロケーションで撮るので、皆様にぜひご紹介したいと思いました。
今回の撮影コースは、八丈富士⇒(愛好観光さんのご厚意で)試運転中の自動運転バス⇒裏見ヶ滝⇒南原海岸でした。わたしは自動運転バスと裏見ヶ滝だけご一緒させていただき、撮影風景を撮らせていただきました。
奥さんメイク中 pic.twitter.com/flWMFfZnoi
— いづやん (@izuyan) November 2, 2019
この素敵なドレスを着て八丈富士に登るんですよ。登山することはレンタルショップの了解済みで、事情を話すと「素敵ですね!」と快諾してくださったそうです。
登山開始! pic.twitter.com/CvJ2AnPeqf
— いづやん (@izuyan) November 3, 2019
いざ登頂!頂上は見晴らしがよすぎて着替える場所がないので、ドレスの裾をたくし上げて登ります。すごい大変そうですが、「そうでもないですよ」とご本人は仰ってました。足元はスニーカーを履いてます。
天気最高!! pic.twitter.com/R5qNUC83Bq
— いづやん (@izuyan) November 3, 2019
登ったのは11月3日運動会の日です。良いお天気でしたよね!
八丈富士フォトウェディング、めっちゃ登山客の歓声を浴びながら撮られてる pic.twitter.com/skJYk4ogwx
— いづやん (@izuyan) November 3, 2019
八丈富士頂上付近での撮影風景です。素敵ですね!まさか八丈富士の頂上で花嫁姿を見ようとは、観光客の方々も思いもよらぬことで、喝采を浴びたそうです。どちらにも良い思い出になりますね。

下山してお昼休憩をはさみ、裏見ヶ滝へ行く予定でしたが、平田さんがお願いしてみたら自動運転バスで撮らせていただけることになり、5分ぐらいでしたが、愛好観光前の駐車場で撮影となりました。愛好観光さん、ありがとうございました!愛好観光の方々もニコニコして見てくださっていました。
※いづやんは顔出しOKですが、花嫁はお顔にぼかしをいれさせていただきます。

良い雰囲気でした。幸せそう♪

バスの前で、わたしも1枚撮らせていただきました。

その後、裏見ヶ滝へ向かいました。滝は水量が多かったので滝以外の場所で撮影しました。左側で平田くんが撮ってます。わたしは写り込まないように、上の方から撮りました。

わたしを見上げてポーズしてくれる花嫁。かわいい~♪森の精のようです。

ここ素敵な撮影スポットですね。亜熱帯ジャングルの結婚式場のよう。平田くん、さすがです。

角度を変えて何枚も撮ってましたが、平田くん、写真撮るの早い!どんなジャンルでもプロはお仕事が早いですよね。さすがだな~と感心して見ていました。それに、平田くんが笑顔で話しかけながら撮ってくれるので、新郎新婦も自然と良い笑顔になっていました。

わたしも後ろの方から邪魔にならないように何枚か撮りました。iPhoneのズームで撮ってますから画質悪いけどお許しください。結婚式は都内の神社で挙げたそうですが、こちらも結婚式のような厳かな雰囲気でした。

いい感じの写真が撮れたので、iPhoneでビビッド加工しました。ぼかし入ってない写真を新郎新婦にプレゼントしました。(後からもっと素敵な平田くんの写真が届きますけどね)花嫁がとってもきれいでした!

平田くんと新郎新婦の記念撮影。いい撮影を見せていただきました。ありがとうございました!

三連休ですから、裏見ヶ滝も観光客の方が多くて、立ち止まって「おめでとう!」とたくさんのお祝いの言葉をいただきました。新郎新婦はこれもとっても嬉しかったそうです。

最後に、岩崎由美さんのツアーの方々と一緒に記念撮影。これも良い思い出になりますね。
この後、わたしは帰りましたが、美容室でへメイクを直して、彼らは南原へ向かいました。
南原千畳敷で最後の撮影! pic.twitter.com/rwzEXJwzdt
— いづやん (@izuyan) November 3, 2019
お母様が40年前に結婚式のお色直しで着たドレスを着て南原で最後の撮影です。トルコブルーのドレスが背景に映えますね。素敵な写真をたくさん撮ってもらったことと思います。良かったですね♪
今回は、新郎新婦が一生の思い出にするために選んだ八丈島フォトウエディングに一部立ち会わせていただき、わたしも幸せな時間を共有させていただきました。ありがとうございました!
新郎新婦の末永い幸せを心からお祈りしております。


フォトウエディングと八丈写真館の広告はあさぬま掲示コーナーに貼られています。

「八丈写真館」は七五三や成人式などの写真撮影も行っています。気になる方はお問合せしてみてくださいね。
*当店について | 八丈写真館
Webサイトはこちらです。
雑貨屋ラミさんは、お嬢さんの成人式の前撮りを平田くんに撮ってもらい、「島の風景の中の写真が何年たっても宝物になる」と言ってました。今回の新婦は、「スタジオではなく大好きな八丈島の風景がしっかりとそこに写っていて、その中にいれば自然に嬉しい顔が出来る気がしました」と言ってました。皆様もどうぞ八丈島の自然の中で深く心に残る写真を撮ってもらってください。
フリージアまつりのポスター撮影してきました!🙋気持ち良いお天気で玉石風景も綺麗✨カメラマンは八丈写真館の平田さん(@hachijophoto )家族写真、スナップ動画、フォトウェディングなどなど素敵な画ばかりなのでぜひTwitter覗いてみてください☺️写真の出来上がりも楽しみです〜!#八丈島 #大里 pic.twitter.com/cGzBua0L03
— 大澤 萌(ミス八丈島) (@osawamoe8jo) November 6, 2019
平田くんはミス八丈島のフリージアまつりポスターも撮影したそうです。こちらも楽しみですね♪







