みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く後東の風やや強く、曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は15~21℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。(2便は減便中)
風が出てきましたね。4月16日(木)です。明後日はだいぶ時化るようです。お気をつけください。
少し前のことですが、神港つり具さんのツイッターに、「ドンコではないですか?」と書き込んだわたし。ぜんぜん違ってました。ソコクロダラという深海にいるタラの仲間でした。珍しい魚で、『知っていたら学者級』の魚だそうです。八丈島でもめったに揚がらない魚のようです。
神港つり具
「食べてみませんか?」と親切に神港つり具さんが言ってくださったので、いただきに行きました。
思ったよりぜんぜん大きい。サイズ比較にツナ缶を置きました。
おそるおそる袋を開けてみた。迫力ありますね。
この方が形がはっきりわかりますね。ムロやトビ以外の大きな魚をおろすのはめったにないので、まず出刃を研ぐとこから始めて(研ぐのが下手なのでぜんぜん切れない出刃で)悪戦苦闘の末、なんとか三枚におろしました。
きれいにできてないからあまりお見せしたくない三枚おろし半分切りです。首のあたりの骨が大きくておろしづらかったけど、神港つり具さんに言わせるとおろすの簡単な部類だそうです。
タラの種類だけあって身がやわやわなので、軽く塩干しにしてからお料理することにしました。適当な大きさに切って塩水に浸してから干します。塩分濃度は15%前後が目安ですが、わかりづらいですよね。海水の塩分濃度が約3.5%なので、海水よりかなり濃いめです。ムロの塩干しと違って身が厚いのでけっこう濃いめの塩水に1時間ほど浸けました。(身の厚さで濃度を分けてあります)
使った塩は「ひんぎゃの塩」です。ひんぎゃの塩はけっこうしょっぱい塩なので、魚の塩干しに適してると思います。
夕日に向かって干しました。ちょうど乾燥注意報が出てる日で、風も少しあって一夜干し日和です。
魚干してる家に憧れてるので、写真を撮ってしまいました。笑 島らしくていい感じでしょう?猫が来ないか心配で、電気を付けっ放しで寝ました。
できました~いい感じに干し上がりました。
網から出したところです。魚の塩干しを食べるのが好きというわけでもないのですが、塩干しは作るのが楽しいんですよ。日持ちしますしね。干し網さえあれば簡単にできますから、皆様も作ってみてくださいね。ムロの塩干しもおいしいですよ。(干し網は中村さんや藤巻さんに売ってます)
珍魚ソコクロダラの塩干し
あんがいきれいにできましたね。すぐ使う分を残して、ラップに包んで冷蔵または冷凍します。
一枚一枚ラップで包みます。
ジップロックに入れて、冷蔵したり冷凍したり、人にあげたりします。先ずは神港つり具さんにお味見していただき、あとツイッターで「焼魚食べたい」と言ってた人にあげたんですけど、「おいしくない」とディスられました。笑
珍魚ソコクロダラの塩干し
う~ん、まあ、八丈島の他の高級魚と比較するとね、それはそっちの方がおいしいかもですけど、これはこれでわたしはおいしくいただきました。味はやはりタラに似ています。てゆうか、タラですね。身の柔いところがざらっとしてる感じとかまるでタラです。
でっかいアラでアラ汁作ってお昼ごはんにいただきました。おいしかった!
アラ汁には明日葉と玉ねぎ入れるのが島流ですよ。新玉ねぎ入れたらめっちゃおいしかったです!
そして、その後、塩ダラみたいに湯豆腐にしたらいいかと思って作ってみたんですよ。
おいしそうに見えたんですけどね~やはり塩ダラと塩干しは違いますね。身が締まりすぎでした。
ちょっと残念。これはそのまま使った方が良かったかもです。
まだ残ってるので、いろいろ作ってみたいと思います。
神港つり具さん、ご馳走様でした!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く後東の風やや強く、曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は15~21℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。(2便は減便中)
風が出てきましたね。4月16日(木)です。明後日はだいぶ時化るようです。お気をつけください。
キンメ漁終えた漁師さんから「クーラーに雑魚入れておいたからよろしく」と。キンメダイ、ギンメダイはわかる。一番多いのは?と聞くと「ヒゲダラだら。知り合いは寿司で食べたけど自分は食べた事無い」と。ググるとヨロイイタチウオ超美味とあるけど、微妙に違う感じ。ご存知の方教えて。#八丈島 pic.twitter.com/cWrQkIDTiY
— 神港つり具 八丈島 (@kaminato_) April 8, 2020
少し前のことですが、神港つり具さんのツイッターに、「ドンコではないですか?」と書き込んだわたし。ぜんぜん違ってました。ソコクロダラという深海にいるタラの仲間でした。珍しい魚で、『知っていたら学者級』の魚だそうです。八丈島でもめったに揚がらない魚のようです。
神港つり具
「食べてみませんか?」と親切に神港つり具さんが言ってくださったので、いただきに行きました。
思ったよりぜんぜん大きい。サイズ比較にツナ缶を置きました。
おそるおそる袋を開けてみた。迫力ありますね。
この方が形がはっきりわかりますね。ムロやトビ以外の大きな魚をおろすのはめったにないので、まず出刃を研ぐとこから始めて(研ぐのが下手なのでぜんぜん切れない出刃で)悪戦苦闘の末、なんとか三枚におろしました。
きれいにできてないからあまりお見せしたくない三枚おろし半分切りです。首のあたりの骨が大きくておろしづらかったけど、神港つり具さんに言わせるとおろすの簡単な部類だそうです。
タラの種類だけあって身がやわやわなので、軽く塩干しにしてからお料理することにしました。適当な大きさに切って塩水に浸してから干します。塩分濃度は15%前後が目安ですが、わかりづらいですよね。海水の塩分濃度が約3.5%なので、海水よりかなり濃いめです。ムロの塩干しと違って身が厚いのでけっこう濃いめの塩水に1時間ほど浸けました。(身の厚さで濃度を分けてあります)
使った塩は「ひんぎゃの塩」です。ひんぎゃの塩はけっこうしょっぱい塩なので、魚の塩干しに適してると思います。
夕日に向かって干しました。ちょうど乾燥注意報が出てる日で、風も少しあって一夜干し日和です。
魚干してる家に憧れてるので、写真を撮ってしまいました。笑 島らしくていい感じでしょう?猫が来ないか心配で、電気を付けっ放しで寝ました。
できました~いい感じに干し上がりました。
網から出したところです。魚の塩干しを食べるのが好きというわけでもないのですが、塩干しは作るのが楽しいんですよ。日持ちしますしね。干し網さえあれば簡単にできますから、皆様も作ってみてくださいね。ムロの塩干しもおいしいですよ。(干し網は中村さんや藤巻さんに売ってます)
珍魚ソコクロダラの塩干し
あんがいきれいにできましたね。すぐ使う分を残して、ラップに包んで冷蔵または冷凍します。
一枚一枚ラップで包みます。
ジップロックに入れて、冷蔵したり冷凍したり、人にあげたりします。先ずは神港つり具さんにお味見していただき、あとツイッターで「焼魚食べたい」と言ってた人にあげたんですけど、「おいしくない」とディスられました。笑
珍魚ソコクロダラの塩干し
う~ん、まあ、八丈島の他の高級魚と比較するとね、それはそっちの方がおいしいかもですけど、これはこれでわたしはおいしくいただきました。味はやはりタラに似ています。てゆうか、タラですね。身の柔いところがざらっとしてる感じとかまるでタラです。
でっかいアラでアラ汁作ってお昼ごはんにいただきました。おいしかった!
アラ汁には明日葉と玉ねぎ入れるのが島流ですよ。新玉ねぎ入れたらめっちゃおいしかったです!
そして、その後、塩ダラみたいに湯豆腐にしたらいいかと思って作ってみたんですよ。
おいしそうに見えたんですけどね~やはり塩ダラと塩干しは違いますね。身が締まりすぎでした。
ちょっと残念。これはそのまま使った方が良かったかもです。
まだ残ってるので、いろいろ作ってみたいと思います。
神港つり具さん、ご馳走様でした!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!