八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

塩豚丼と天ぷら*イベント充実の一日

2023年11月11日 21時18分00秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風、曇り時々雨、波3mうねりを伴う、気温は20~22℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日も曇り時々雨、15~22℃の予報です。


今朝の大賀郷園地

イベント盛り沢山の一日でした。11月11日(土)です。
お天気は持ちそうでしたが、午後に土砂降りがきてしまいましたね。

今日のわたしのスケジュールは、  
 8時:大賀郷園地ティラノレース見物 
→9時:あさぬま八丈DAY!
→10時:八丈高校カフェチルチルミチル 
→12時:10分あさぬま前お神輿 
→13時:おじゃれホール三曲 
→15時:ボタニカルカフェ1周年SALE
の予定でしたが、おじゃれホールの帰りに土砂降りにあい、ボタニカルの植物セールは明日にすることにしました。

盛り沢山の一日を埋め込みでご紹介します。


朝は大賀郷園地へ行きました。ティラノレース盛り上がってました!
このイベントは、1週間ぐらい前にXで急に持ち上がり、参加者を呼びかけたらわらわらと参加者が集まって、最終的に17人が参加したようです。話が早くて、運営の皆様の協力体制がすごかったですね。楽しませていただきました。😊

わたしは途中まで見て、あさぬまへ向かいました。


今日は八丈DAYです!ご来店の皆様、誠にありがとうございました!


お買い得品をお知らせしながら、わたしもレディサラダやうみかぜ椎茸大袋などいろいろお買物しました。


青鳥さんのカフェにこれまで行けなくて、3回目の今回やっと行けました!


ロゴ入りのクラフトコーラおいしかったです。青鳥さんにはおしゃれな先生がいらっしゃるので、商品の仕上がりがどれも素敵ですよね。

お昼ごはん 塩豚丼

その後、帰宅して早めのお昼を食べました。
こちらおいしいので、よかったらお作りください。

塩豚は、豚バラブロックに多めに塩をまぶして冷蔵庫に一晩~二晩おいておきます。長めに置いた方が塩味が染みてお肉が締まっておいしいです。翌日にたっぷりのお湯で1時間ほど茹で、茹で汁の中で冷ましておきます。

丼にご飯を盛り、細切りレタス+マヨネーズの上にスライスした塩豚を並べます。長ねぎをスライスして、胡麻油+醤油+酢少々+ラー油多めで混ぜ合わせたものをトッピングして、お好みで卵黄をのせて召し上がれ。おすすめです!


お神輿の時間前にあさぬまへ行き、待機していました。お祓いしていただき、お神輿でにぎやかにしていただき、ありがとうございました!IKATさんのお茶目な舌出しショットもゲットしました。


その後は「えどはくスペシャル公演~はじめての三曲~」へ。
こちらは江戸東京博物館の催しです。現在、江戸東京博物館は大規模改修工事のために休館中ですが、都内各地のホールで伝統芸能や日本の歴史・文化の魅力をお伝えする「観る・学ぶ・楽しむ えどはくスペシャル公演」を開催しています。

えどはくスペシャル公演「はじめての三曲」PR



1200年前に中国から日本に渡ってきたお琴、三味線は500年前に沖縄を経由して大阪に渡ったそうです。歴史的なお話を交えながらの三曲の演奏を楽しませていただきました。現代曲(紅蓮華もやりました)の演奏も素敵でしたよ。😊

公演が終わったら土砂降りの雨で呆然としましたが、お着物の方は大丈夫だったでしょうか。わたしはずぶ濡れになりました。


晩ごはん 天ぷら

ずぶ濡れで帰ったら疲れてしまい、ドラコさんのセールで鉢カバーを買いたかったのですが、今日は諦めて天ぷらを揚げました。いただいたお芋が食べ切れないほどあります。

こんな一日でした。
まだ雨が降っています。


お神輿の方々が一番大変でしたね。お疲れ様でした!
明日の降水確率は、午前50%、午後30%、夜50%です。
今夜中に枯れるほど降ってくれるといいですね。
4年ぶりのお祭りの演芸会ができますように祈っています!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする