八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

宇喜多秀家キャラクター発表!★楽天Edyカードデザイン完成!

2012年03月24日 11時11分58秒 | 宇喜多秀家Edyカード
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、雨のち曇り、
最高気温は17℃の予報です。
※波浪警報 雷注意報 強風注意報が出ています。
※本日の定期船は欠航しました。ANA1便は到着しています。

昨夜から風が出て、またまた嵐の八丈島です。
これが最後の嵐かな~もうそろそろお天気安定してほしいですね。

さて、本日は 重大発表!
◎先日よりお知らせしておりました宇喜多秀家Edyカードのデザイン発表です!

先ずは、こちらからご覧ください。

   
     宇喜多秀家キャラクター たかまつやよい画

流されて八丈島」の漫画家たかまつやよい先生描き下ろし宇喜多秀家です。
容姿端麗で身長170cmの美丈夫であったといわれている宇喜多秀家公の再現!
わたしのイメージ通りの宇喜多秀家像が再現されましたが、いかがでしょうか。

◎宇喜多秀家とはどんな方であったのか?こちらをご覧ください。(Wikipedia)

実際の宇喜多秀家公の肖像画は、実は残されておりません。
ネットでよく見かける肖像画も後から描かれたイメージ画です。
実像が残されてないのは、描きやすいような描きづらいような?
しかし、以前より時代物を描いてみたかったと仰るやよい先生が、
現代にアピールする宇喜多秀家像を見事に再現してくださいました。

イケメンでお坊ちゃま。豊臣秀吉の大のお気に入りであった宇喜多秀家。
関ヶ原の戦に敗れるまでの彼の人生の前半はきらびやかにも見えます。
しかし、早くに父君を亡くして9歳で家督を相続、10歳から戦に参陣し、
17歳で豪姫と結婚、20歳で朝鮮へ渡海、26歳で豊臣家五大老になるなど、
子どもの頃から大変な人生です。この重圧は現代では考えられませんね。
相当の苦労があったと思われます。

敗戦の予想される関ヶ原の戦で、秀吉への恩義を忘れず石田方に党し、
ご存じのように戦敗れて34歳の若さで八丈島へ流罪となるわけですが、
その後、83歳で没するまでの50年間を八丈島で過ごしたことを
皆様はどのようにイメージされますか。

これまでに歴史関係の出版物に書かれてきた、
「悲運の大名」「50年を空しく八丈島で月を眺めて暮らした」
などの表現を読むにつけ、本当にそうだったのだろうかと疑問に思います。
勝ち組として生き残りたければ他の選択もあったであろう自分の人生を
彼はあえて忠義に生きたのであるのなら、流罪も満足ではなかったのかと。

宇喜多秀家公は武士の忠義に生き、あえて敗戦を自ら選択した美学の人。
その一徹さと忠義心の厚さに悔いない意志の強い宇喜多秀家像を
描いてほしいとやよい先生にお願いしました。

宇喜多秀家公は、八丈島で悔いなく50年を過ごしたと思いたい。
きっとそうだったはずと、わたしは思います。

     
     宇喜多秀家ちびキャラ たかまつやよい画

そして、こちら!八丈島で悔いなく生きた宇喜多秀家公を
やよい先生お得意の4コマ漫画風ちびキャラにしていただきました!
意志が強そうですね~やんちゃ坊主風のかわいい秀家キャラが完成しました。


あさぬまオリジナル宇喜多秀家楽天Edyカード

宇喜多秀家楽天Edyカードデザイン完成!

この秀家キャラを起用した素晴らしいカードのデザインが完成しました!
写真は、皆様ご存じ登龍峠(のぼりょうとうげ)からの八丈島の風景です。

写真は、八丈島在住の写真家、林冬人さんです。
デザインは、やよい先生のデザインイメージを伝えて、
八丈島在住の菊池朝雄さんにレイアウトしていただきました。

左に見えている松のイラストは、かつて秀家公の墓地にあった久福松。
久福とは、秀家公が八丈島で使っていた名前です。
この松は枯れてしまって現在はありませんが、
◎2008年、宇喜多家十七代当主、岡山県と八丈島の関係者が新たに植樹しました。
※上記リンク記事は、「南海タイムス」2008年過去のニュース写真より。

現在、秀家公の故郷である岡山県から多くの団体ツアーが八丈島を訪れています。
このカードをご覧になり、喜んでいただけるとうれしいです。

※最初にご紹介した宇喜多秀家キャラクターのイラストは、
宇喜多秀家楽天Edyカードの台紙のイラストとして使われます。

また、もうひとつの 重大ニュース発表!

あさぬまがスポンサーとなり、この宇喜多秀家ちびキャラが登場する
たかまつやよいの4コマ漫画を、南海タイムス紙に連載することになりました!
詳細はまだ未定ですが、たぶん5月頃からの連載開始になるかと。

これは楽しみすぎる!!!

皆様、どうぞお楽しみに!
カードの発売日程や漫画の連載に付きましては、またお知らせいたします。

※当ブログに掲載の画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

行楽シーズン到来★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行楽シーズン到来★今週末の特売チラシ

2012年03月23日 08時38分32秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後南西の風非常に強く、曇りのち雨、
最高気温は17℃の予報です。

◎今日の後半と明日の前半が雨で、その後はずっと晴れ予報です!
やったー!来週は楽しい週になりそうですね!フリージアも開くかな?
ただし、今日前半~明日後半は雨風強くなるそうです。
今日の最終便は厳しいかな?

今週末の特売チラシです。



来週辺りから本格的に春らしいお天気になっていくのでしょうね。
◎八丈島ではいまオオシマザクラが咲いています。
お弁当持って、お花見ピクニックもいいですね♪

いまの子ども達は、外でどんなことして遊んでるのかな?
浅沼社長の時代は、缶けりと鬼ごっこ?
わたしの時代は、人工衛星とSの字が爆発的に流行ってましたよ。
缶けりや馬跳びもやりました。それと、こう兵地雷の遊びを知ってる最後の世代です。
今春、八高を卒業した子どもの世代は、けいどろやこおり鬼で遊んでましたね。
外遊びは楽しいですよね♪早くお天気安定するといいですね。



今週末もお買い得品盛りだくさんのあさぬまです。どうぞご利用くださいね。



春の山菜も並んでいます。ふきのとうの天ぷら食べたい!



ほうれん草がお安くなっています。



春キャベツもお買い得ですから、じゃんじゃん食べてくださいね!

みなさまのご来店をお待ちしております!


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太パスタでかさ増し★チキンと太パスタのトマト煮

2012年03月22日 08時54分55秒 | 日配商品/豆腐/卵料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、晴れのち曇り、
最高気温は15℃の予報です。
※強風注意報が出てますが、定期船・エア便共に通常通りの予定です。

今日は八丈町の小学校の卒業式。
ご卒業のみなさん、おめでとうございます!

今朝は春らしい暖かな朝で、清々しい良いお天気です!
2日続けて良いお天気だとうれしい八丈島。
このところ晴れたり曇ったり降ったりとめまぐるしく天気が変わります。

今年は例年より暖かくなるのが遅い気がするな~
と、昨年の今頃のブログを見てみました。
当ブログでは毎日の天気と予想気温をお知らせしていますので、
過去のお天気状況を調べるのに便利です。

そしたら今年と同じくらいでした~
そういえば、昨年の春も一昨年の気温を調べたような気がする。
結局、毎年、暖かくなるのが待ち遠しくて仕方ないってことね。

さて、このところ仕事の他に、息子の大学の手続きや引っ越しの準備やらで
あわただしい日々を過ごしています。処分品がたくさん!
参考書やらマンガ本やら、もらっていただける所へ運んだり、
持っていくものいかないもの捨てるもの、仕分けで毎日、日が暮れる。
人間て本当に物にまみれて暮らしているんだなぁ、と思います。

ふと気づくともう夕方で、おなかペコペコ~おなかがぐ~
サッと作れてボリューム満点のおかずを作りましょう。


チキンと太パスタのトマト煮

とりあえずチキンと玉ねぎと人参を炒めて、(どうしようか考えながら)
やっぱり簡単なトマト煮にしようと、かさ増しにじゃが芋の皮をむきながら、
今日はよく働いたから、もっとボリュームアップに太パスタも動員させて、
トマト缶とコンソメでちょっと煮込んだら、簡単ボリュームおかず完成!

この間、頭の中がくるくる回転して、反射的に体が勝手に
冷蔵庫を開けたり、棚からパスタを引っ張り出したりします。
お料理って、こういう反射神経の訓練になると思うな。

◎昨日の記事に「太パスタなかなかなくならない」と書きましたが、
使いでがあって、とっても助かる備蓄品です。
長期間保存できますし、少しお料理に加えるだけで、
子どものお腹の満足度が違うのですよ。



トマト煮のコツは、トマト缶とコンソメだけではコクが足りませんから、
コクを出す隠し味の調味料を使うことだと思います。
わが家では味噌をよく使いますが、この日はコチジャン、椎茸醤油、砂糖をプラス。
味に深みが出てぐんとおいしく感じます。砂糖はあんがいたくさん入れます。

イタリアンでない家庭のお惣菜のトマト煮です。
忙しくて、おなかすいてる日におすすめー!


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日送別会★3月はお別れの季節

2012年03月21日 09時06分44秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風やや強く、晴れ時々曇り、
最高気温は11℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船・エア便共に通常通りの予定です。

3月も後半になり、八丈島はお別れの季節になりました。
宇喜多秀家の昔々から、八丈島には流されてきた人々を見送る歴史があり、
それは流人制度が廃止されたいまも綿々と続いている気がします。
「しばらくの間、島で暮らしてみたい」と仰る方が多いのです。
しばらくの間、島暮らしを満喫して、そしてまたどこかへ旅立つ人々を
島の人々は、特にこの季節に数多く見送ることとなります。

仲が良かった人を見送るのは寂しいので釈然としない思いを抱えながら、
新しい門出を祝ってあげなければいけない複雑な心境は、
この地に骨を埋めると決めた島人にしかわからない切ない心境です。

わたしは八丈島へUターンしてまだ15年目ですから、
もっともっと何十年もにこやかに見送り続けている島の先輩方を尊敬します。
あなた方はどこまで優しいのですか。その優しさはDNAにあるのですか。
わたしはあと何年この島に暮らしたら、そのような境地になれるでしょう。

そんな寂しい別れが今年はわたしにもあります。
わたしが八丈島からのインターネット情報発信をはじめて約10年。
その間、一緒に情報発信をしてきた一番の仲間がもうすぐ離島します。



はるる家で行われた「おじゃれ八丈島」の送別会です。
このブログが八丈島にあったので、わたしはモチベーションをキープできた。
このブログが更新されなくなるのは本当にとても寂しいけど、
今後はこのブログの分までいいブログを書きまくることを決意しました。


揚げワンタン(子供用辛くないの)

はるる夫妻とおじゃ家の嫁りょんちゃん手話講師きょんちゃんの手料理が
たくさん並んだ、おいしくて温かい送別会のご馳走をご紹介します。


揚げワンタン(大人用ちょっと辛いの)

今回はわたしのお料理はありません。
あさぬまで購入したお彼岸特売のイチゴとお酒を持参しただけでした。
この時期わたしが忙しいだろうと、はるるちゃんが気遣ってくれて、
開宴直前に連絡してきたからですよー優しい気遣いありがとうございます。


ゆかりのおにぎり


ポテトサラダ


茄子の肉味噌炒め


きんぴらごぼう


茄子と明日葉の天ぷら


舞茸と明日葉の天ぷら


シーザーサラダ


マロニーサラダのビヤソー巻き


島里芋の煮つけ


エスニック炒飯 きょんちゃん作


鳥もつ煮 きょんちゃん持参

◎こちらは先日きょんママが作ってくれた甲州名物「鳥もつ煮」の市販品。


かぶつピール


かぶつマーマレード


かぶつマーマレード&クリームチーズのクラッカー

こちらは八丈島産かぶつの苦みを抑えたかぶつマーマレード。


かぶつマーマレード&クリームチーズのクラッカー

こちらは八丈島産かぶつの苦みを少し残したかぶつマーマレード。
やはり苦みが少しある方が、かぶつらしくておいしいのです。
苦みのおいしいお料理があることが、
二種類のマーマレードを食べ比べるとよくわかります。
苦みのおいしさについて、はるるパパと30分は語り合いましたよ。


ペンネの明太グラタン りょんちゃん作

太いペンネが入っていて、太パスタの買い置きって、
なかなか減らないという話をりょんちゃんとしました。


ハッピーバースデー!シフォンケーキ りょんちゃん作

りょんちゃんお得意のシフォンケーキはふわふわのなめらかさが絶品!
トッピングははるるちゃんが付けてくれたもの。
昨日は「おじゃれ八丈島」おじゃ8のお誕生日でした。おめでとう! 

そして作った人の名前が書いてないのは、全部はるるちゃんのお料理です。
はるるちゃんは八丈島へ転居して1年目。わたしの新しいお友だちですが、
おじゃれ八丈島」ブログが八丈島へ転居するきっかけとなっています。
それだけ影響力の大きいブログでした。

はるるちゃんの心づくしのお料理は、どれも温かくて涙がでるほどおいしい。
わたしは遠慮なく、お腹がはちきれそうなほどご馳走になりました。
そして、あさぬまで購入→持参した無添加ワインを1本飲みました。
送別会はじゃんじゃん飲まなきゃね!!
無添加ワインはたくさん飲んでも翌日に響かないからおすすめです。



まぁ、こんなばかな人は、行っちゃってもほんとは寂しくありませんけどね。


パン耳ラスク はるるパパ

◎でました!こだわりの絶品パン耳ラスク!
昨日もお土産にいただいてしまったのです。
このラスクの作者は、はるる家のパパです。
こだわりのある人とお料理の話をするのは、とても楽しいですね。



そして、撃沈の息子ちゃん。
お疲れ様。遅くまでおじゃましてごめんね。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお彼岸★今週の特売チラシ

2012年03月20日 08時03分08秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、晴れのち曇り、
最高気温は13℃の予報です。
※注意報は出ていません。定期船・エア便、通常通りです。
風もなく快晴の清々しい祝日です!

◎八丈島では今日からフリージアまつりがはじまります!
今年の冬の寒さで、フリージアの開花が遅れています。
フリージア農家の方々も困っていらっしゃるようですが、
まつり会場の八形山フリージア畑もまだほとんど開花していません。
ただ、蕾はいっぱいついていますから、
もう少ししたらいっせいに開花してくれるでしょう。
見頃は4月上旬~中旬かと思われます。

◎そして、忘れてならない今日はお彼岸のお中日です。
春分と秋分は、太陽が真東から昇り真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、
遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである。


ご家族でお墓参りへいらっしゃいますか?
わたしたちに命を繋げてくださったご先祖様にどんなご報告をなさいますか。



あさぬまでは、お彼岸のお供えセットを販売しております。
どうぞご利用くださいね。

わたしは宇喜多秀家様のお墓参りにも行ってこよう。
(先日も行ったばかりだけどね)

今週の特売チラシです。



「お彼岸だから安売りしてます♪」とツイッターに書いてくださった方がいらして、
ありがとうございます!あさぬまは毎日特売ですが、お彼岸は特に特売です!
いろいろお安くなっておりますので、お墓参りのお帰りにお寄りくださいね。



 ★毎週火曜日はポイント2倍デー!

 今週も皆様のご来店をお待ちしております!!


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする