
塩レモンのクリームパスタ(生クリーム)
◎NHKの情報番組「あさイチ」で紹介された塩レモンのクリームパスタ。
わたしも作ってみました。材料は3つだけ。すぐできて簡単。
パスタを茹でて、生クリーム+塩レモンに絡めて完成です。
塩レモンは、一人前で、くし型を1個ぐらい使います。
フライパンで生クリームを温め、刻んだ塩レモンを加えて少しだけ煮詰め、
茹で上がりのパスタを加えて絡めるのですが、濃度にご注意を。
煮詰めすぎると出来上がりがもったりしてしまいます。
サッと煮て、手早く混ぜて丁度いいくらいだと思います。お好みですが。
◎ボルシチ風トマトスープにかけたのと同じ中沢の純正生クリームを使いました。
さて、ここで問題です。
●生クリームの代わりに牛乳を使ったらどうなるでしょう?
小学校で、牛乳にレモンを入れる実験をやりましたか?
わたしはやりました。やった人ならよくおわかりでしょう。
レモンの酸で牛乳のタンパク質が固まりますよね。
この特性を生かして、カッテージチーズを作ることができます。
では、塩レモンと牛乳で作ったら、カッテージチーズ入りパスタになるでしょうか?
それもあんがいおいしかったりして?どう思う?
わたしはこういうことが気になるタイプなので、作ってみました。

塩レモンのクリームパスタ(牛乳)
じゃん!まぁ、なったっちゃなった。みたいなかんじですかね。

ぷちぷち固まってるのがカッテージチーズ的になっていますが、
味はイマイチです。生クリームで作った方がおいしいですよ。
では、ここでまた問題です。
●生クリームはなぜレモンを入れても凝固しないのでしょうか?

八丈島ジャージー牛乳
八丈島ジャージー牛乳の商品開発担当者にお聞きしました。
生クリームとは、牛乳から乳脂肪分だけを取り出したものなので、
そこにタンパク質成分が(ほとんど)含まれてないからだそうです。
なるほど、だから生クリームにはレモンを使っても固まりづらいのですね。
レモンクリームのお料理を作りたいときは、生クリームをお使いくださいね。
タンパク質をたくさん摂りたい方は、生クリームでなく牛乳です。
面白い動画を見つけました。
海外の動画ですが、牛乳に溶かしバターを加えると生クリームとして使えるそうです。
Homemade Heavy Cream Substitute
面白いですね。気になる方は、ぜひお試しくださいね。
(レモンはだめだと思います)
牛乳と生クリームについてもっとよく知りたい方は、以下のサイトをご覧ください。
◎牛乳・乳製品の知識(タカナシ乳業)
◎よつ葉Q&A(よつ葉乳業)

煙草はお買い置きを★今週の特売チラシはこちらです!

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!