記憶の底に眠る遠い思い出に、この戸畑祇園を今は亡き夫と二人、ゆっくり見物した日があったと、探してみました。
ブログに手を染めてまだ日の浅い2005年の7月24日に、当時のブログ、「もののあはれ」の物語 に写真とともに記録していました。(興味がおありの方はリンクからどうぞ。)
その時から14年が経過し、祭りもユネスコの世界文化遺産となり、広く国外にも知られ、いよいよ盛んになったようです。
戸畑祇園の大きな特徴は、昼の優雅な幟山が、そろそろ夜のとばりがおりかかる頃、大勢の観衆の見守る中で一気に解体され、309個12段の提灯山へと変身してゆくところです。
提灯山のピラミットの先端部分の「五段上げ」は一つの見どころです。私は提灯山の勇壮もさることながら、6本の紅白の幟を立て、京都祇園の山車を思わせる豪華な刺繍の見送りを持った幟山が、曲目も多彩で変化に富む優雅なお囃子に乗ってゆっくり巡行するする姿が好きです。この「静」から、疾走する舁き山の「動」へと移動するテンポの妙を考えたのはどんな人だったのかといつも思います。
約80人の担ぎ手は「ヨイトサ、ヨイトサ」の独特の掛け声とともに高さ10メートル、2トン半の櫓を肩に走行します。激しい動きで提灯の蝋燭の灯が消えたり、提灯が燃えたるするのを激しい動きの中で瞬時に取り換える技も見事です。
雨に祟られた今年の市内各地の祇園祭でしたが、最後の戸畑祇園は3日間とも晴れの予報です。北九州も梅雨明けで夏本番となります。
中日の今日は大山笠の競演が6時半から行われます。土曜日の夜とあって賑わうことでしょう。
、
画像は戸畑祇園大山笠公式ホームページからお借りしました。