さらに晴天が続いたので、紫波城山公園まで足を伸ばした。しかしここは標高が少し高いせいか、
まだちらほら咲き。道の駅のお姉さんにそれをボヤくと、昨年からウソの被害がひどくて、そのせいも
あるかもしれない。
加えて教えていただいたのが、この「ラ・フランス温泉館」。入浴料700円に+300円でランチセットとなり
お得感あり。
私が選んだセットは「コロッケ定食」。白っぽい方は「枝豆入りコロッケ」。
移転新装されたばかりの図書館はとてもきれいで、CAPAもアサヒカメラもある。萩尾望都さんの
「ポーの一族」は二巻まで読めた。続きは次回のお楽しみ。
北上展勝地 曇り時々晴れ 満開
移動だけにとどめておくつもりが、晴れ間が多く広がったので、少し無理して長距離運転。
延々続く古木の桜並木。観光客が大変多く、人を入れずに撮影することは難しく、翌早朝
もう一度訪れて撮影に挑んだ。
馬見ヶ崎さくらライン 7分咲き 曇り時々晴れ
天気の悪い日にオイル交換しておこうと愚図愚図していたら、急に晴れ間が出てきたので、
あわてて行ってみた。まだ一部の枝が未開ではあったが、川沿いに延々続く桜並木が美しい
景観をつくっている。
市街地からすぐなので、見頃となりそうな週末には、花見客でにぎわうだろう。
水沢公園 曇り 満開
雨降りで、ダメ元で行くだけ行ってみたら、雨が上がったので、少し撮影を試みる。
前沢牛専門店の「肉のおがた」へ。
焼肉定食 1490円(税込み)。ごはんお代わり自由、ドリンク付き。おいしかった~
「フルール・きくや」で自分用のスイーツを。
三春滝桜 曇り 八分咲き
一度は観光気分で見ておこうと訪れたら、バスと車がドッチャリこんでびっくり! でも意外に桜の周りには
あまり人がいない。観光客は、土産店などに分散しているからかもしれない。
次回もっと条件がいい時に、再び訪れることができるだろうか。
霞ヶ城公園 曇り 満開
ここも広い敷地に桜が分散している印象で、写真は撮りにくい。せっかく安達太良山が
見渡せるいいロケーションなのだから、こちら側の桜の本数を増やしてくれたらいいのにと、
部外者は勝手なことを言いたい放題。
でも、今日はほんとの空じゃあなかったみたい。
船岡城址公園 晴 満開
白石川河畔と船岡城址をつなぐ鉄橋は、この春完成したばかりなんだな。桜と列車が同時に写せるってんで、
鉄ちゃんがワンサカいる!! 「三脚を立てて長居して写真を撮らないように」という注意勧告をまるで無視して、
蠢いている。事故が起きてからでは遅いので、早急に何か対策をとるだろう。
山頂から右岸。
こちらが左岸。はてしなく桜並木が連なっているのがわかるだろうか?
城址自体にも結構な数桜があるのだが、なにせ川沿いが凄まじいので、印象が霞んでしまう。