広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

のど自慢の珍ピアノ?

2022-10-23 21:01:27 | その他もろもろ
「NHKのど自慢」のバックバンドのピアノの話。
2020年秋頃から、アコースティックなグランドピアノでなく、デジタルグランドピアノ(グランドピアノっぽい形の電子ピアノ)が使われることが増えたのを、以前記事にした。その後、毎回見て追記していたが、2022年3月13日を最後に、以降は毎回アコースティックが使われている。そのため、今後変化がない限り、追記はやめることにします。
新型コロナウイルス感染症が関係していたのか、ほかの都合や理由があったのか。いずれにしても、素人が歌う、のど自慢の伴奏にはアコースティックピアノが向いているということなのだろうか。

今回は、そのアコースティックピアノのこと。まったくの素人なので、見当違いならごめんなさい。ご指摘があればお願いします。
昭和ののど自慢は、「なんとか村立なんとか中学校体育館からの放送でございます」という回もあったが、市町村合併が進み、かつ立派な公共ホールがあちこちにできたここ数十年は、なくなった。
そういうホールでは、グランドピアノを自前で所有することが多いから、それを使うのだろう。レンタルする業者もあるので、状況によっては借りることもあるだろう。

ピアノといえば、素人の日本人はヤマハかカワイを連想する。日本の高温多湿な環境には、国産ピアノが最適と聞いたこともある。
しかし、のど自慢各会場で使われるピアノのうち、メーカーが確認できたものは、アメリカ製「スタインウェイ・アンド・サンズ」が過半数(分母にメーカー未確認分を含めても、半分はありそう)。あとはヤマハ、まれにカワイ(白いのもあった)やスタインウェイの第2ブランドだという「ボストン(カワイが製造?)」といったところ。
実は昔からそうだったのか、近年は輸入やホールの空調等が改善されて、増えてきたのか。


話がそれますが、秋田県の2つのホール備え付けのピアノについて。
(のど自慢会場にはならなそうだけど)秋田市のアトリオン音楽ホール(秋田県の施設)では、スタインウェイとヤマハなど4台の「フルコンサートグランドピアノ」を所有しており、選んで借りられる。
2018年9月7日の秋田魁新報によれば、アトリオンのスタインウェイは2代目として同年に2416万円で購入した「D-274」。1989年のアトリオン開館時からあった初代も同型で、アトリオン引退後は秋田県立秋田工業高校で使われている。

また、2018年11月18日の魁では、閉館した秋田県民会館のピアノが報道されていた。
1990年に1255万円で購入した、スタインウェイD-274と、1991年に714万円で購入したヤマハCF3(3はギリシャ数字)-S。吹奏楽や学校の合唱コンクールでは、CF3-Sが使われた。
閉館後の譲渡先を、県や市町村の施設から募集。その結果、スタインウェイは県立秋田南高校へ。ヤマハは2件申し込みがあり、抽選で湯沢市立湯沢南中学校へ。湯沢南中は創立50周年を記念したらしく(それで中古ってのも…)、体育館での記念式典に使った後、音楽室で使用。

ピアノは、調律などメンテナンスをしっかりすれば、100年でも持つと聞いたこともあったが、ほんとうにいい音を追求するならば、30年しか持たないということなんだろうか。


のど自慢で、とても珍しいと思ったのは、9月4日の福島県南会津町・御蔵入交流館。王冠マークの「ベヒシュタイン」という、ドイツ製。
同館のホームページ(https://www.town.minamiaizu.lg.jp/section/okura.minamiaizu.org/culture/piano.html)には、たしかに所有している旨が紹介されている。
再掲)これがベヒシュタイン

さらに“珍しい”のが、10月2日の佐賀県江北町・佐賀のへそ ふれあい交流センター ネイブル。ピアノを所有しているかは不明だが、ホールというより体育館(アリーナ)のような会場。

第一印象は「小さい」。ローランドのデジタルグランドピアノよりは大きい。小さめのアコースティックグランドピアノのようだ。
アップライトとグランドでは、音質や響きなど「表現の幅が違う」とかで、グランドピアノが圧倒的だそうだが、グランドピアノの中での大小はどうなんだろう。のど自慢程度の用途では大差ないのか。



さらに、袖と言えばいいのか、奏者から見て右側の側面手前、スタインウェイや一部のヤマハなどでメーカーロゴが金色で入る部分。
この回の編曲・ピアノの西原悟氏は、うさじいを置く。その下
光沢のある黒のボディの中、そこだけが光沢のないグレー。

幅5センチ弱のテープを縦方向に4本貼っている?!
養生テープやガムテープ、ビニールテープだろうか。その意図は?
NHKだからメーカーを隠した、というのは違うだろう。上記の通り、これまでもその後の回でも、ここに記されたロゴが映ることで、メーカーを判別できていたから。それに、ピアノにテープなど貼ったら、所有者に怒られそう。
じゃあ、所有者が貼ったか。にしても音に影響が出るかもしれないし、理由は? そう壊れるような場所じゃないだろうし。まあ、少なくとも放送には耐えられる音なのでしょう。

弘法筆を選ばず。宮下先生・西原先生ピアノを選ばず(選べず?)。

【追記】さっそくイレギュラー。10月30日の三重県松阪市は、ローテーションからすれば西原氏担当の回だが、宮下氏が出演。宮下氏は2週連続。録画放送ではなく、生放送のはず。
スポーツ中継や年末年始で放送がない時期は別として、ローテーションが崩れるのは珍しい。【11月2日追記・コメント欄の通り、西原氏の病気療養のため。】

11月20日の宮城県富谷市からの放送で、8か月ぶりにデジタルグランドピアノが使われた。担当は宮下氏。
会場は富谷スポーツセンター(のメインアリーナ?)。アップライトピアノしか配備されていないので、NHKが持ち込んだと思われる。ステージが少し狭く見えたので、スペースの都合もあるかもしれない。あと、観客の拍手でカメラが上下に揺れるという現象が発生し、冒頭に小田切アナウンサーから気を付けて見るように注意あり。

11月27日の群馬県藤岡市で、病気療養していた西原氏が復帰。宮下氏が5週連続担当で乗り切った。

※そして、2023年春、のど自慢に大きな変化

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 方向幕の変化'22.10 経由地編 | トップ | 帰ってきた消火栓 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猫践んじゃったで大激怒され (あんなか)
2022-10-24 00:58:45
妹がピアノを習っていたので
カワイ製の安いピアノがありましたが
国産でもマメにメンテしないと音が狂っちゃいますね。
素人ピアノでさえ調律は半年に2回くらいはしていたので
ピアノはメンテにも結構お金がかかります。
妹のピアノで猫践んじゃったをたどたどしく片手で弾いていたら妹が「ピアノを冒涜するな!」と
エラい剣幕で激怒されました。

県立図書館にもピアノがありますがメンテしてないようで勿体なく。
周りを立ち入らないように囲んでいてよく見えないのですが
結構お高い感じ。
街角ピアノの様に図書館ピアノとして開放すれば良いのにと思ってしまいました。
ピアノは弾かないとどんどん老朽化して駄目になります。
子供でも上手に弾く子も居ますね。
川崎時代に良く市民プラザホールでピアノ発表会をしていて
無料なので暇つぶしに聴きに行きましたが
小さい子なのにショパンを非常に上手く弾いたりしてましたね。
流石音楽の街川崎だと思ったり。
返信する
もしもピアノが弾けたなら (taic02)
2022-10-26 22:54:28
カワイでも充分高いのではないでしょうか。たしかカワイはベルマークが付くのですよね。価格に応じて点数が上がるので、200点とか高額の。
いずれにしてもトータルでは安くないのがピアノ。電子ピアノと比べるとどんなもんなんでしょう。
子どもや趣味の練習用だとしても、正しく調律してないピアノだと、音感が養われないなど不都合があるのでしょうね。

ここ10年くらいでしょうか。街角ピアノが流行っています。
エリアなかいちのような屋外だと、当然傷みが早いでしょうし、近隣から騒音の苦情も。コロナ対応もあるし。ちゃんとやるなら、ここでも費用はかかりそうです。
街角ピアノを弾いている方々って、老若男女問わず、たいていなかなかお上手です。
もしもピアノが弾けていたならと、ちょっとうらやましくなります。
返信する
Unknown (まるくま)
2022-11-02 02:27:09
バンドさんのスケージュール関係で2週連続でピアノ・編曲を担当することがありますよ。
今回はFBを見た方わかるかと思いますが、西原さんが病気治療のためお休みしてます。
返信する
ご病気 (taic02)
2022-11-02 19:11:21
ここ1年ほどは、きれいな隔週交代だったと思いますので、気になりました。
ご病気とのことで、早く良くなっていただきたいですが、次回・次次回にも復帰とはいかなそうですね。宮下さんも大変そうです。
返信する
Unknown (まるくま)
2022-11-06 01:56:41
宮川泰生アナが担当の初期は毎週宮下さんがピアノ編曲担当してたみたいですよ。途中で西原さんが加わり隔週となってますよ。近畿と北海道は編曲のみの担当でしたが。
返信する
宮下さんが先 (taic02)
2022-11-06 19:26:07
興味を持つ前のことで、知らなかったです。おふたり同時に起用されたのだと思っていました。

平成初期の、まだバンドにアコーディオンがいた頃は、黒河内和夫さんという方(他にもいたかは不明)が、編曲・ピアノをされていました。
宮川泰夫さんは1993年から。アコーディオンがなくなるのもその頃のようなので、そのタイミングで宮下さんが起用されたのでしょうかね。
返信する
Unknown (まるくま)
2022-11-07 00:51:21
ちなみに鐘も宮川アナ担当から吉澤庸光さんが担当になり、2002年2月(正式は4月から)から吉澤さんに変わり秋山さんが担当なってます。それ以前は各地方で担当が違っていてバンドメンバーの紹介もありませんでした。
返信する
鐘担当 (taic02)
2022-11-07 22:14:51
吉澤さんはかろうじて記憶しています。元NHK職員で、のど自慢のプロデューサーだったとのこと。
秋山さんに代わって、鐘の鳴らし方に感情が込められているように感じられ、さすがプロ奏者だなと思っています。
返信する
Unknown (まるくま)
2022-12-01 06:13:15
気になるのは、関東甲信越地方のギター担当している舘村雄二さんが今年度の半ばから東北地方もギターを担当しているみたいで、昔から四国地方も担当しているので関東甲信越と四国と東北が続いたときは舘村さんのギターが響きます🎸そう、テーマ曲のギターなんです‼️
返信する
東北のギター (taic02)
2022-12-02 19:30:07
気になっていました。
関東甲信越は年間放送回数が多いですが、四国は年3回程度、そこに年5回程度の東北が加わったわけで、ピアノ・編曲を除けば、舘村さんこそ、のど自慢ミュージシャンと言えますね。
舘村さんは、のど自慢にはアコーディオンがいた頃から出演されていたようです。

他の関東甲信越メンバーも含めて、「新・BS日本のうた」などにも出られています。プロ歌手と同じ奏者の伴奏で歌えるなんて、のど自慢出場者には最高の喜びでしょう。
返信する

コメントを投稿