慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

震災被害地佐原町散策(11/6/4)

2011年06月04日 | Weblog

あやめ祭り


嫁入り

水郷の町として栄え、小野川沿いに小江戸と呼ばれてる町並みが残っています
伊能忠敬さんが養子に行った場所でもあり、地図の町として有名です
今回、5年程前に行ったときのアバンチュール思い出し、
佐原へあやめを散策に行きました


液状化で破損した小野川の堤防


液状化で破損した建築物


  吃驚したのは、震災の多大な被害です
付近は、余り被害少ないですが、川に近い場所での液状化には驚かされました
東日本大震災で、水郷佐原水生植物園も液状化により休園しています
現在、開園に向け、花菖蒲株に入り込んだ泥を洗い流す作業を行いるそうです

近々復興イベントとして「水郷佐原あやめ祭り」を開催する予定との事でした
残念ながら、伊能忠敬さんの資料館も震災の復興工事で見学できませんでした
皆様も、「東日本震災復興あやめ祭」佐原を散策して下さい


佐原の歴史
香取神宮付近は門前町として栄えました
江戸後期小野川周辺は、利根川舟運の中継地として益々栄えました
その頃に、今言われている小江戸の町並みが、作られました
NHKでは「サハラ」(「ワ」ではなく「ハ」を強めに発音)と読まれている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも鑑定団散策(11/5/16)

2011年05月16日 | Weblog

  
高橋クミコさん(シャンソン歌手?)

私自身、世間に疎い点を今更ながら再認識しました
「何でも鑑定団」(島田伸介さん司会)は、毎週見ている大好きな番組です
その番組に、ゲストで「クミコ」さんが出演されていました
「クミコ」さんを始めてテレビで見ましたが、感じが良い女性との印象でした

昨年のNHK紅白歌合戦で「祈り」を熱唱したとの紹介でした
NHK紅白歌合戦全然見ていませんので知りませんでしたが、


                  佐々木禎子さん像                

「祈り」は、原爆被災者佐々木禎子さんを歌った歌との事です
直ぐリスニングし、曲・歌詞の素晴らしさに感動しCDを購入しました

世界遺産の広島原爆ドームには過去数回行きました
佐々木禎子さんの像も見学しました
見る事の認識と違う意味で、「歌」は、人の心により入ってきますね
改めて人生とは「何か?」と感じさせられました

生活では
「ドリーム・サテスファクション・コンフォータブル」を意識し
「感謝」の気持ちで過ごせたらと思います


           「祈り」

別れがくると知っていたけど 本当の気持ち言えなかった
色とりどりの折り鶴たちに  こっそり話しかけていました
愛する人たちのやさしさ  見るものすべて愛しかった
もう少しだけでいいから  皆のそばにいさせて下さい
泣いて泣いて泣き疲れて  怖くて怖くて震えてた
祈り祈り祈り続けて  生きたいと思う毎日でした
折り鶴を一羽折るたび  辛さがこみ上げてきました
だけど千羽に届けば  暖かい家にまた戻れる
願いは必ずかなうと  信じて折り続けました
だけど涙が止まらない  近づく別れを肌で感じていたから
泣いて泣いて泣き疲れて


*この先の「歌詞」に関心が有ればCDを購入して拝聴下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石岡市散策(11/5/14)

2011年05月14日 | Weblog

                   JR石岡駅の看板

石岡市は、茨城県南部の市です
奈良時代、常陸国の国府が置かれ、常陸国の県庁所在地でした
現在は、人口は8万人位で、茨城県では9番目の市です
その当時を偲ばせる、壮大な国分寺・国文尼寺の敷地、遺跡も有ります
東日本震災では、大きなダメージを蒙り、神社の鳥居・墓石・建物・歩道等が破壊され
今でもそのままの場所も多数有ります



                     国分寺七重塔遺跡


                     国文尼寺の敷地

国分寺、国分尼寺とは、
聖武天皇が国情不安を鎮撫するため、各国に建立を命じた寺院です
僧寺は僧20人・尼寺は尼僧10人をおき、国分寺と国分尼寺が一つずつ国(県)におかれました
その後の武家社会より、財政支持がなくなると、国分寺・国分尼寺の多くは廃れたました

国府とは、
律令制において、国司が政務を執った事務所です
奈良時代には徴税実務が主な仕事でした
国ごとに国分寺と国分尼寺が建てられ、平安時代には総社も建てられました
武家社会では不要に成った為、現在残ってる物は殆ど有りません
学校の建設工事等、広い場所での空き地での工事で、遺跡等が発見されてるのが現状です
現在では、建造物・資料等が少なく、名所に成っているエリア少ないです


                昭和に流行した住居・商店を併用した建物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月卓上ゲーム・ストックマーケット散策

2011年05月01日 | Weblog


4月卓上ゲーム4回散策  お陰さまで金持ち神社!!!
5月も継続して頑張ります!!!!

4月ストックマーケット散策 全く様子見!!!
      5月ゴールデンウイーク後より、少し動こうかな!!!
6月よりゴルフ場散策での仕事も入ります!!
     
      
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月卓上ゲーム・ストックマーケット散策

2011年04月02日 | Weblog

                              亀戸貧乏神社
3月卓上ゲーム3回散策  残念ながら貧乏神社!!!
4月は頑張り何とかしなければ!!!!



3月ストックマーケット散策
1000年に一度の、想定外の東日本大震災で、壊滅的貧乏神社になりました
(想定外金額???? 50万円・500万円・5千万円・5億)上と下は有りません
 真ん中の何れかです)
4月! 暫く様子見です!!! 
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ場連日の散策(11/4/1)

2011年04月02日 | Weblog
 
     名門戸塚CCクラブハウス          心が落ち着く西コース5ショートホール 

戸塚CC(4月1日)小学校の同級生と散策しました
お陰さまで、良きメンバーに恵まれ、天気も大変良く、メンバーの方の割引券のご好意でプレイ代も安く
「感謝・感謝」、「満足・満足」「ナイス・ナイス」の一日でした
当ゴルフ場は、昭和33年東京・大阪間に新幹線ができたら、東西財界の交流も多くなるだろう考え
東西財界が中心になり、交流の場としてのゴルフクラブを建設したとの事です
名匠、井上誠一氏の指導の下、作り上げた素晴らしいゴルフ場です
今回は、サブグリーン使用でしたので、花道が狭く砲台で、奥につけると難しかったです
自分では満足なショットでグリンオーバーした時、アプローチが難しくダボ・トリプルたたきました




左右に池のあるアウト1番

正面が川のイン10番
 
常総CC(3月31日)大学同級生・近所の人と散策しました、
当コースは、河川林間コースでフラットな為、戸塚西コースと同様カート無しです
樹木で各ホールがセパレートされており、コース内には用水路や小川などが多数有ります
確実なショットで攻めでないとスコアーメークが難いコースです
イン・アウトとも、飛距離より正確なショットが要求されます

宿泊でなく、2日間違うコースプレイしたのは久し振りです
お陰さまで、天気・パートナーに恵まれ、楽しく遊べた2日間でした
但し2日間カート無しでしたので、若干疲れました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛山散策(11/3/26)

2011年03月27日 | Weblog
野毛山公園は、原善三郎や茂木惣兵衛といった明治期の横浜の豪商が邸宅を構えた場所です
公園に入ると、
女流俳人して広く知られている、中村汀女句碑があります
又横浜の開港を推進した人物として知られている、佐久間象山顕彰碑があります
象山は、洋式砲術や砲台構築などを学び、西洋技術による国防強化を強く訴え
砲術兵学の塾を開き、門下生の中には勝海舟、吉田松陰、坂本龍馬らがいました
開港後、日本近代水道の創設者とし有名なヘンリー・スペンサー・パーマーの胸像があります

能楽堂内部です、現在月に2~3日間ぐらい講演が予定され、実施されています
経営的に大丈夫なのかな?  つまらない心配してしまいます


                                          能楽堂

横浜が開港場となり、貿易の街として急速に発展し、
キリスト教を始め外来文化に接する影響を心配し、神社信仰の確立が必要と考え皇大神宮を建設しました
バブル期に、神宮裏参道隣接地に婚礼施設を兼ねた高級ホテル「横浜開洋亭」を建設しましたが、
負債額が膨らみ破産しました、神社本庁に属する神社で初めての破産となった神社として知られています


                                 伊勢山皇大神宮


                                   
                                     計画停電で動いてない大観覧車


                                   日本丸上級船員ラウンジの明り取りステンドグラス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本巨大地震後の茨城県へ(11/3/22)

2011年03月24日 | Weblog

                            出入り禁止の建物(土浦市)
*建物が破壊し瓦礫物撤去中の現場が多数有りました

私が散策した町で、印象深い町は、こじんまりとして昔栄華を極め、
水(水路)で栄えた歴史の有る町です
日本で訪れた町で、茨城県土浦市・栃木県栃木市・滋賀県近江八幡市・山形県酒田市
が特に印象深い町です
イタリアのベニスは世界的には有名ですが、自分の知っている歴史と結びつかず
余り印象に有りませんでした

今回、東日本巨大地震で、多大な被害が発生した土浦市を散策しました
特に私の好きな建造物が有る、亀城公園を散策しました
室町時代に築かれた土浦城址で、櫓門は城郭建築の遺構としては関東唯一のものです
今回の東日本巨大地震で、他の県の被害が余りにも多く、茨城県の被害は
余り報道されていませんが、あの美しかった、亀城公園も大変な有様です
土浦・水戸間は今でも列車は走行してなく水戸駅も大変な状況です


                            亀城公園の建造物


                            土浦市内の歪んで歩き難い歩道


                                水戸駅で走行出来ない列車


                                  水戸駅付近の現況
 


近江八幡市における観光は、歴史や文化・自然・景観等に市民が愛着を持って守り育てる
特に旧市内は、近江商人の住居・住居を守る小川の流れ非常に素晴らしいです

  
                                近江八幡旧市内水路

栃木県栃木市、江戸時代より例幣使街道の宿場町として、また舟運で栄えた問屋町です
この例幣使街道の一部が今の中心街をなす大通りや嘉右衛門町通りであり、
その両側には黒塗りの重厚な見世蔵や、白壁の土蔵群が残り、当時の繁栄振りを偲ばせています


                                栃木県栃木市

山形県酒田市の山居倉庫は、築110年余を経た現役の農業倉庫です
旧鐙屋は、井原西鶴の「日本永代蔵」にその繁栄ぶりが描かれている酒田を代表する廻船問屋です
水・水路を中心として栄えた町です

 

酒田市の山居倉庫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイスターGC散策(11/3/10)

2011年03月10日 | Weblog
小学校同級生がメンバーのコースで、同級生4名とプレイを楽しみました

コースは、温暖な房総に位置し、高低差のなく、手入れ行き届いた美しいコースです
散策した日も、若干風が有りましたが、大変温暖な最高のゴルフ日和でした
久し振りにキャデイーさんが付いたゴルフでした

クラブハウスの建物は、大変お洒落で、上品な素晴しい設計でした

最近は、月に2~3回位ゴルフプレイしてますが、
余り上手くならなく、ブログ記載も最近はギブアップの状況です


                       美しいクラブハウス


 
        なだらかなアップダウン無い、手入れが素晴しいコース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎散策(11/3/6)

2011年03月07日 | Weblog
生まれて始めて「歌舞伎」を観劇しました
3階席ですが、正面の為「3000円」の料金の割には思っていたより良く見え、
内容も思っていたより、興味深く観劇できました

歌舞伎役者の台詞には、「ライム(韻)」が有り、抑揚がある為、外人にも好まれて観劇
されているのかも知れませんね
但し、3本立てには、楽しいですが、若干疲れますね

一度散策される事をお勧め致します
お客様は年配の方が多いです、その点は今後の歌舞伎界の悩みでしょうね
若人をひきつける「海老蔵」も謹慎中でも有り

新橋演舞場                         3月のプログラム

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月卓上ゲーム・ストックマーケット散策(11/3/1)

2011年03月01日 | Weblog

                                   金持神社

       

2月卓上ゲーム2回散策  若干の金持神社!!!
3月も頑張ぞー!!!!

2月ストックマーケット散策 金持神社ヤッターマン!!! 
             
3月も頑張るぞー!!! 
3月7日若干の資金で違うストックに投資するぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原温泉散策(11/2/25)

2011年02月28日 | Weblog
塩原温泉散策しました
一部の旅館・ホテルは賑わっていましたが、
温泉街を散策し商店街の、観光客の少なさに驚きました
近日中に、山陰の三朝温泉、北海道の温泉と同様
水産業に投資する、中国人が経営の旅館・ホテルが増えるかもしれませんね
いや、BE GOING TO ですかね???

歩いている人が少ない温泉街の現状ご覧下さい








                             大野 伴睦さんの石碑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本武蔵「独行道」散策(11/2/24)

2011年02月24日 | Weblog


宮本武蔵が、生き方・生き様をまとめた「独行道」
一つでも意識し生きたいと思います!!!!

   一、世々の道をそむく事なし
   一、身にたのしみをたくまず
   一、よろずに依枯の心なし
   一、身をあさく思、世をふかく思ふ
   一、一生の間よくしん思わず
   一、我事において後悔をせず
   一、善悪に他をねたむ心なし
   一、いずれの道にもわかれをかなしまず
   一、自他共にうらみかこつ心なし
   一、れんぼの道思いよる心なし
   一、物毎にすきこのむ事なし
   一、私宅においてのぞむ心なし
   一、身ひとつに美食をこのまず
   一、末々代物なる古き道具を所持せず
   一、わが身にいたり物いみする事なし
   一、兵具は格別 よの道具たしなまず
   一、道においては死をいとわず思う
   一、老身に財宝所領もちゆる心なし
   一、仏神は貴し仏神をたのまず
   一、身を捨て名利はすてず
   一、常に兵法の道をはなれず
                    1645年6月13日没
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界らん展散策(11/2/22)

2011年02月23日 | Weblog
世界らん展・スカイツリー・羽田国際ターミナル散策
東京ドームで蘭展覧会を散策し大変感動しました
ラン科植物の花の特徴、
①花弁は、六枚の花びらがあり、全部が同じ形ではないので、左右対称になります
②雄しべと雌しべは完全に合体して一本の構造になっています
③花は、昆虫による受粉のために特別に進化した構造をもつ虫媒花をつけています
④特徴は、根が太く、根の細胞には菌類が共生して菌根を形成しています 一般にランの人工繁殖は難しいです
日本では”洋ラン”と呼び、東南アジアなどで栽培されており鑑賞用として普及してます
中国や日本では、古くから何種かのランを珍重する伝統があり、”東洋ラン”と呼んでいます


                           日本大賞蘭

     
                               会場の展示蘭の一部

東京スカイツリー散策


          594Mスカイツリー(2月22日)

羽田国際空港散策

国際線ターミナルは、騒がれている割には規模の小ささ、フライト先の少なさ
便数の少なさに驚きました、 搭乗する人より観光客が圧倒的に多いです
フライト先は、北京・ソウル・台湾が殆どで他のルートは数えるほどです
又便数も、国内線の10%位です


           江戸小路

    
                                     羽田国際空港ターミナル
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重島諸島散策(11/2/4)

2011年02月04日 | Weblog

                      八重島列島の島&再認識した尖閣諸島の位置

八重島列島とは、石垣島、竹富島、、西表島、由布島他6島で合計10島からなります
今回は、記載した4島と沖縄を散策しました
沖縄は、5~6回散策していますが、八重島列島は始めての散策でした
地図を見ると、沖縄でも感じましたが、薩摩藩頑張って沖縄県を日本に帰属させたなと強く感じました
地理的には、台湾&中国に近いです
又尖閣諸島の位置関係も再認識しました

「石垣島」古くから開発が激しいため、数多くの生物が絶滅しています、沖縄から飛行機で30分位です
八重島列島では、2番目に大きい島で、開発も進んでおり人口5万人位住んです
北部の川平湾での、グラスボートで見たさんご礁、川平湾の一望も素晴らしかったです

  
      グラスボートから見たサンゴ礁          川平湾 

   

食事店のマダムが10年間仕事していた場所が、私が東京で子供の頃住んでいた場所に近く、
奇遇&人の縁を感じました、料金若干安くしてくれました

「西表島」マラリア発生地であったため、昔は人が定住することが困難な島でした
その為、八重山列島では一番大きな島ですが、人口は少ないです
結果、余り開発されておらず、自然が多く残され、生物の種類も非常に多彩です
ボートで散策した,マングロブ&ヤエヤマヤシ群落には感激しました


                             ヤエヤマヤシ

「由布島」小さな島で、台風で総て地上の建物が流された、島全体が水没した事も有ったそうです
由布島と西表島の移動手段として水牛車が利用され、今ではそれが、重要な観光資源になっています
旅行会社のパンフレットに記載されて写真です
島の公園を散策する、南の島との印象を強く抱きます

                              水牛で西表島から由布島へ移動風景


                              由布島の公園のブーゲンビリア他

「竹富島」竹牛車に乗り集落内を一周して、旧与那国家住宅・町並みを散策しました
何か? ハワイ島・フイリッピン諸島の原住民の昔を思い起こさせます
観光業が中心の島で、その観光資源の町並みは非常に綺麗です

                              竹富島の町並み 


                              竹富島の海岸(星の砂で有名)

「沖縄本島」
守礼の門、名護球状、海洋博公園、水族館中心に散策


                              首里城守礼の門


                              斎藤佑樹投手でフィバーしていた名護球場                        


                              海洋博記念公園水族館


                              海洋博記念公園の会場入り口の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする