慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ヤマト運輸・アマゾン進出で苦境続く

2018年06月22日 | 企業
ヤマト運輸は、ITが配送システムなどを変える時代を見据え大胆な戦略を立てるとき

アマゾンが顧客からライバルに
 ☆ヤマト運輸は「第二の創業期」という飛躍のチャンスを目の前にして萎縮している
 ☆創業家2代目の小倉元社長が大口貨物中心から小口中心の宅配便に切り替えた
 ☆時代は変わり、米アマゾンが宅配便市場の勢力図をガラリと塗り変えようとしている
 ☆アマゾンは「ロジスティック・カンパニー」です
 (物を運ぶだけの企業ではなく、生産者と生活者を繋ぎ効率の良い物の流れをつくりだす企業)
 (需要を予測して低コストで配送する物流における最適化を目指す企業)
 (物流センターを管理して運用するソフトゥェアを整備している)
 ☆アマゾンは、米国では自前の配送サービスに加えて専用の配送業者にまで手を広げる
アマゾンの急拡大で宅配便勢力図に異変が起きている
 ☆ヤマト運輸は、昨年度約18億個配送(約3千万個減少)
 ☆佐川急便は、昨年の約12億個配送(約4千万個増加)
 ☆日本郵便は、昨年度、ヤマト運輸の減少分増加させた
 ☆ヤマトは、アマゾンジャパンなど法人顧客との値上げ交渉を進めてきた
 (採算性の低い荷物を引き受けなり他社への流出となった)
ヤマト運輸IT技術利用と新設備投資を
 ☆アマゾンが米国で配送新サービスは「シッピング・ウィズ・アマゾン」といわれる
 (商品の集荷から配達など自前の配送網で賄う)
 ☆米国と同じ競争の構図が、日本の宅配業界でも展開されようとしている
 ☆ヤマト運輸は、アマゾンに宅配ビジネス呑み込まれてしまうのか?
 ☆アマゾンは、現状ではヤマト運輸に配達料を値上げされても、ヤマトに依存している
 (全国津々浦々に配送していくには、ヤマトに頼るしかないという見方)
 ☆ヤマト運輸は、今後IT技術を駆使した新しい宅配システム構築する必要性がある
 (ヤマトは大田区・羽田に巨大な物流倉庫を造ったが、更にそれ以上のIT投資が必要だ)
 ☆システム構築投資なくして、アマゾンに対抗することは難しい
ヤマト運輸トヨタとの連携で宅配改革も
 ☆5年後には自動運転の自動車がビジネスの世界に普及してくるといわれる
 ☆宅配業界でいえば、配送センターから配送センターヘの輸送は自動化される
 ☆配送センターから個人宅までの宅配が従業員の仕事になる
 ☆トヨタ自動車などは、運輸会社との合弁会社を設立することも考えられる
 ☆小倉社長時代と異なり、ヤマト運輸の役員陣は集団指導体制になってしまった
 ☆ヤマト運輸が、アマゾンに香み込まれるような事態になれば、「第二の創業期」どころではない
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS6月号』


ヤマト運輸・アマゾン進出で苦境続く(『THEMIS6月号』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国の薩摩最強伝説

2018年06月22日 | 歴史上の人物
九州統一目前まで迫った島津四兄弟の真実は

 ☆島津家 は九州統一をするつもりはなく名誉を守っただけ
 ☆島津義弘は鬼島津ではなく人心掌握の達人
 ☆島津退き口 は家康本陣の中央突破ではなかった

戦国時代、九州を支配下に置き『九州の覇者』となった島津家
 ☆『戦国最強』戦上手、『鬼島津』明・朝鮮軍が恐れおののいた
 ☆『島津に暗君無し』当主が代々有能&有能&有能
 ☆島津家を強い大名家へと立て直したのが四兄弟の祖父・島津忠良
 (戦国時代に突入したばかりの頃の島津氏の勢力圏も薩摩の一部)
 ☆島津貴久『島津四兄弟』の父親(53歳で長男・義久に家督を譲り隠居)
島津貴久の息子『島津四兄弟』!
 ☆島津義久(島津四兄弟の長男で島津家当主)
 (大人しい性格で、義久自体は戦にはでていない)
 (島津軍総司令官として抜群の戦略眼を持ち、数々の戦で島津軍を勝利に導く)
 (抵抗を続ける弟達を押し切り、豊臣秀吉に降伏し、島津家のピンチを救った)
 ☆島津義弘(島津四兄弟の次男)
 (島津家当主である兄・義久の右腕的存在)
 (下の弟二人が早くに逝去し、義久と義弘が中心となって戦国時代の島津家を支えた)
 (『島津ヤバイ!最強!強烈!』というイメージを作ったのも次男・義弘)
 (朝鮮出兵では明・朝鮮連合軍からは『鬼島津』なんて呼ばれて恐れられた)
 ☆島津歳久(島津四兄弟の三男)
 (長兄・義久の指揮の元に活躍した武将)
 (島津家が豊臣秀吉に降伏してからも歳久はアンチ秀吉的な態度をとる)
 (アンチ秀吉派が、反抗して一揆を起こし歳久は一揆の責任をとる形で自害する)
 ☆島津家久(島津四兄弟の四男)
 (家久だけ父の妾が生んだ子供であり、若い頃はそれを気にしていた)
 (家久は懸命に学問・武芸に励み、兄達に引けを取らないほど立派な武将へと成長)
 (『釣り野伏』などの戦術を駆使し、九州の三大勢力の龍造寺氏隆信を討ち取っる)
 (秀吉が送り込んできた仙石秀久・長宗我部元親軍を叩きのめす)
島津豊久(島津家の家臣)
 ☆島津義弘を敵の追撃から守る為、命尽きるまで敵と戦い薩摩武士の意地と勇気を世に知らしめた
 ☆31歳という若さで亡くなってしまいましたが『薩摩武士の鏡』とも言われる忠義心厚い猛将
島津忠恒(島津四兄弟の次兄・島津義弘の三男)
 ☆島津義久には男子がおらず、また島津義弘の長男、次男が逝去した
 ☆関ヶ原の戦いの後に島津家の家督を継いで当主となる
 ☆忠恒は情に厚い父・義弘とは真逆で、人を軽く見る傾向アリ
 ☆『島津に暗君なし』と言われるほどに有能揃いだった島津家ではちょっと異質な存在
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、BSTBS『諸説あり』












戦国の薩摩最強伝説(BSTBS『諸説あり』テレビ画面より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日練習

2018年06月22日 | 英語練習
今日の6セン テンス
基礎英語3、大人の基礎英語


It just came out into my head.
Good for you,I'm sure you'll succeed.
mean it.take responsibility.
I want to set concrete goals for myself.
You can do anything you want.
as for me.

復習


5分間英語
兄の料理の腕(スパゲティー)


浄土宗(平成30年6月の言葉より引用)
『人柄は その一言に あらわれる』
Your every word reveals what you are.

東京神社庁((平成30年6月の言葉より引用)
『 尋常(よのつね)ならずすぐれたる徳(こと)のありて可畏(かしこ)き物を
 迦微(かみ)とは云(いふ)なり』(本居宣長)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スサノオとオオクニヌシの野心

2018年06月21日 | 宗教
天津神と国津神が微妙な関係

スサノオ、八岐大蛇から草薙の剣を得る
 ☆スサノオは、天の岩戸事件の後にも問題を起こし高天原を追放される
 ☆地上界に降りたスサノオは、出雲の国で「国津神」の子を名乗る老夫婦の娘を助ける
 ☆スサノオは、八岐大蛇を退治する
 (娘をさらう人岐大蛇を酒で酔わせ、十拳剣で退治する)
 (八岐大蛇の体内から草薙の剣を得、助けた娘を妻とする)
 ☆剣は高天原のアマテラスに届けられ、後に三種の神器のひとつとなる
 ☆スサノオは、クシナダヒメを妻として、地上界で新居を構える
日本を造った国津神、大国主命
 ☆スサノオの子孫から、オオナムジ後の大国主命が生まれる
 ☆オオナムジは、八十神という大勢の兄弟たちと嫁取りの旅に出る
 ☆オオナムジは、旅の途中でいじめられた因幡の白兎を助ける
 (神のお告げによりオオナムジは嫁とりに成功)
 ☆オオナムジは、兄たちの嫉妬から二度殺されかけ、そのたびに奇跡的に復活する
オオナムジは、スサノオの住む国へと旅する
 ☆スサノオの娘に惚れたオオナムジは、スサノオの出した試練を乗り越えて娘を射止める
 ☆スサノオからオオクニヌシの名を授かりました
 ☆「国」の「主」として地上を治めるよう命じられた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』




スサノオとオオクニヌシの野心(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本労組で3万人脱退の衝撃

2018年06月21日 | 企業
加入率80%といわれたが時代錯誤のストライキ宣言で脱退者続出⇒30%に低下ヘ

きっかけは一律定額ベア要求
 ☆JR東労組は、団体交渉で組合員の「一律定額ベアの将来にわたる実施」を要求
 ☆会社側は「新入社員とベテラン社員のベアが未来永劫にわたって一律定額要求へ」否定的見解を示した
 ☆JR東労組は「スト権行使を含めたあらゆる戦術行使に必要な手続きに入る」と通告したという
 ☆JR東労組が春闘でストライキ権行使を会社側に予告したことで組合員が次々に脱退
 (2か月間で約3万人以上が脱退し、JR東労組の加入率は現在30%を切っている)
 ☆JR東労組はこれまで『スト権は確立していない』といっていたが?(利用客への裏切り)
 (16年末、全組合員の投票を行い、80%の賛成を得て『スト権を確立』していた)
 (いつでも、ストが出来る状況)
会社は「お客様第一」を前面に
 ☆この動きにノーを突きつけた会社側の素早い対応だった
 ☆冨田社長(当時)は「社員の皆さんへ」というメッセージを発表
 (冨田氏は、労組の横暴ぶりに毅然と対応した)
 ☆JR東労組はスト権行使を会社と厚労省ヘ通知していた⇒JR東労組争議行為解除を宣言
 ☆公安関係者はコメントする
 (JR東労組で強力な影響力を持っていた松崎委員長が死去した)
 (しかし『動労』の生き残りが、JR東労組へ入り込み、過激な強硬路線を指導)
 (彼らは革マル派の教祖といわれる黒田氏の著作をテキストに勉強会を開いている)
 (公安もJR北海道労組ヘの革マル派の浸透実態に鋭意解明に努めている)
 ☆今後、左翼過激派集団に対して厳しいメスが入れられる可能性もある
労組は新執行体制で組織防衛
 ☆3万人超の脱退者を出たJR東労組側も”組織防衛”に動き出した
 ☆臨時中央執行委員会が開催され、中央執行委員らの執行権停止が決議された
 ☆臨時大会が開かれ、新執行体制がスタートした
新社長に就任した深澤氏定例記者会見でコメント
 ☆”冨田路線”も引き継ぐ
 ☆「組合員数は過半数を割ったと推定している」と発言
 ☆お客さまや地域の皆さまからの『信頼』はJR東日本グループ最大の財産
 ☆果たして労組はこのまま黙っているか
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS6月号』


JR東日本労組で3万人脱退の衝撃(『THEMIS6月号』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターリン「独裁者3人(ムッソリーニ、ヒットラー)の”狂気”」

2018年06月21日 | 歴史上の人物
スターリン(ソビエト一党独裁が生んだ独裁者)

 ☆スターリンは、恐怖によって国民を支配した
 ☆独ソ戦では特殊部隊を作る(狙うのは、敵でなく味方)
 (戦場から退却しようとする味方の兵士を狙撃させた)
 ☆退路が断たれたソビエト軍の兵士たちは、半ば自暴自棄になってドイツ軍と戦う
 ☆ドイツヒットラーとの交渉で息子の人質解放の申し出を断る
 (自分の身内でさえ、その人間がいなかったかのように忘れてしまう)
 ☆第1次世界大戦後の革命運動が後退すると,革命ロシアは孤立の中で国内建設を余儀なくされた
 ☆スターリンによって唱えられたのが一国社会主義論
 ☆レーニンが革命時に想定していたのとは異なった新たな状況の産物でした

スターリンのプロフィール
 ☆グルジアのゴリの靴屋の子に生まれる
 ☆神学校在学中にマルクス主義の洗礼を受け、職業革命家の道に入った
 ☆レーニンの指導下に、ボリシェビキ党の中央委員になり、機関紙『プラウダ』の刊行に参加した
 ☆レーニンの勧めで『マルクス主義と民族問題』を著した
 ☆十月革命では、レーニンの即時蜂起論を支持して活動した
 ☆対ドイツとの戦争では、国民の愛国心に訴えてドイツへの反撃に成功
 ☆書記長、国防委員会議長、ソ連軍最高総司令官を兼務し、1943年には元帥となる
 ☆権威のもとに国民を結集して戦勝に導く一方、戦後世界秩序の枠組みをつくった
 (書記長、国防委員会議長、ソ連軍最高総司令官を兼務し元帥となる)
 ☆戦後その権威により引締め政策を国民に強いたが、1953年脳出血で死去した
スターリンによるトロツキー排除
 ☆スターリンは、レーニンを首班とするソビエト政権に民族人民委員のポストを得た
 ☆スターリンは、レーニン、カーメネフ、ジノビエフ、トロツキーとともに5人の政治局員の一人となる
 ☆スターリンは、要員の配置を通じて党内の絶大な実権を手中にしうる地位についた
 (スターリンの権力の集中を病床のレーニンの深く憂慮した)
 ☆レーニンは、スターリンの後継指導者の資質に懸念を抱く
 (レーニンの病状悪化で、スターリンの政治生命は救われた)
 ☆党大会でスターリンは書記長に留任し、トロツキーの権威失墜を図り、トロツキーらを党から除名した
スターリンの「大粛清」と反対勢力の排除
 ☆党と政府を一身に掌握する独裁的政治体制を築いた
 ☆急速な工業化と農業の全面集団化はこの強権のもとで強行された
 ☆キーロフ暗殺事件を契機に「大粛清」を開始
 ☆「大粛清」の対象は旧反対派幹部、古参幹部党員、軍首脳部、一般党員、一般市民にまで向けられた 
 ☆「スターリン憲法」が制定された
スターリンの対外政策
 ☆対外面では西欧民主主義諸国との協調による安全保障の道も追求した
 ☆これが失敗に終わるとナチス・ドイツとの間に不可侵条約を結んだ
 ☆独ソ戦では緒戦で大敗北を喫した(スターリンの楽観的予測に起因)
 ☆国民の愛国心に訴えて反撃に成功した
 ☆第二次世界大戦後、戦後世界秩序の枠組みをつくった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、NHKスペシャル <新・映像の世紀> 、日本大百科全書(ニッポニカ)












スターリン「独裁者3人(ムッソリーニ、ヒットラー)の”狂気”」
(NHKスペシャル <新・映像の世紀> テレビ画面より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の宗教はどう変化してきたか(3)

2018年06月20日 | 宗教
日本人の「責任者不在(合議制)」の伝統は根が深い

荒ぶる神、スサノオが起こした天の岩戸事件
 ☆三貴子はイザナギの命を受ける
 (アマテラスは昼の国、ツクヨミは夜の国、スサノオは海原を治める)
 ☆末っ子のスサノオは母が恋しくて泣き暮らしてばかりいた
 (父のイザナギ怒り、スサノオを高天原から追い出す)
 ☆追い出されるスサノオは、母の国へ行く前に姉のアマテラスのところへ挨拶に行く
 ☆力のあり余るスサノオが近づくと大地が振動した
 (侵略しに乗り込んできたと誤解したアマテラは、武装して待ちかまえる)
 ☆両者は、神を生み出す競争をする
 (アマテラスはスサノオの刀から女神生む)
 (スサノオはアマテラスの珠飾りから男神を生む)
 ☆姉弟対決はお互いに自分が勝ったと思いこんで終わる
 ☆勝ったと思いスサノオは歓喜のあまり神の国で暴れ回り流血事件に発展
 ☆弟の不祥事を悲しんだアマテラスは天の岩戸に隠れてしまう
 ☆高天原と中津国は暗闇と化し、災いが巻き起こる
 ☆困った神々は合議を行い、アマテラスを岩戸から連れ出す策を練る
お祭り騒ぎで光が戻る
 ☆八百万の神の出した結論は大宴会
 ☆天の岩戸の前に集まった神々は、舞い踊りに大騒ぎで盛り上がる
 ☆岩戸の中のアマテラスは、外が気になり、アマテラスが身を乗り出して覗く
 ☆アマテラスは、その時男神に外に引き出され、岩戸はしめ縄で封印され光が戻った
 ☆天の岩戸事件は、神々のチームプレイによる宴会で決着する
 ☆開かれた岩戸は地上に落ちて戸隠山(長野県)になったといわれている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』


日本人の「責任者不在(合議制)」の伝統は根が深い
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオン「進む世襲」&「企業体質」に不安あり

2018年06月20日 | 企業
イオンM&Aを繰り返す「連邦経営」に限界が見えるが新時代を担う指揮官はいない

長男・尚也氏が表舞台に立つ
 ☆18年2月連結営業利益約2千億円を出し、6期ぶりに過去最高益を更新したイオン
 ☆数字は、順風満帆だが、その先行きは限りなく不透明
 ☆イオンは長らくの間、「連邦経営」つまりM&Aによる企業拡大を続けてきた
 ☆その戦略がさまざまな意味で限界に直面している
 ☆小売業はいま、米アマゾンや楽天といったネットの業者が実店舗に進出
 ☆イオンは、ECサイトの展開を含むデジタル対応で完全に出遅れている(EC=電子取引)
 ☆創業家出身の元也社長は、グループの経営陣について「世襲は私で終わり」と口にしてきた
 ☆ある経済誌記者コメントする
 (元也社長は、現在後継者を考える時期だが、社内で若手経営幹部を育ててこなかった)
 (元也社長の長男・尚也氏が社長になるならイオンの企業体質は変わらない)
地元の商店街を潰すと批判も
 ☆イオンは、競合他社をM&Aで傘下に収め、グループの規模を拡大してきた
 ☆既存店舗の売り上げや利益が昨年対比でマイナスでも、M&Aで売り上げ規模を拡大した
 (売り上げから得たキャッシュをPB商品の開発や新規出店に回す)
 ☆規模の拡大を図る作戦で”成長”を演出してきたイオン
 ☆イオンの商売は、全国一律、PB商品ばかりの品ぞろで、消費者に飽きられつつある面もある
 ☆イオンは、地方にショッピングセンターを出店し地元の商店街を潰す
 (採算が取れないと撤退する無責任な戦略に対する批判も多い)
 ☆イオンの経営は、連邦経営で、連帯意識弱く、中に強い”横串”を通すことが出来ない
 (グループ間の横のつながりがなく相乗効果が見込めない)
地元に”OK部隊”なる組織も(記者のコメント)
 ☆これまでのイオンの商売は、創業家である岡田一族の”押し売り”に過ぎなかった
 ☆顧客のニーズにマッチした商品を揃える小売業のスタイルに、イオンは出遅れている
 ☆一族経営に原因があるともいえる(元也社長の父・卓也氏、叔母の小嶋氏等による)
 ☆『週刊文春』の記事をめぐる名誉棄損訴訟事件
 (イオンを裁判長が優越的立場で訴訟を濫発する体質だと叱正した)
 (この驕りがイオンの”正体”いくら取り繕っても”騎れる本質”は変わらないだろう)
 ☆岡田克也氏は90年に初当選を果たした
 ☆地元では、イオン関係者が有権者をデータベース化していた
 ☆『◎が岡田絶対支持』などと分けて訪問や電話依頼をしていた
 (”OK(岡田克也)部隊”と称する組織もあった)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS6月号』


イオン「進む世襲」&「企業体質」に不安あり(『THEMIS6月号』記事より画像引用)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代は独裁者を求めた

2018年06月20日 | 歴史上の人物
世界は独裁者を迎え入れたのか、なぜ止められなかったのか

 ☆ミュンヘン近郊の山荘でくつろぐ、柔和な表情のヒトラーと愛人エヴァ・ブラウン
 ☆5,000万を越える人々が犠牲となった第二次世界大戦
 ☆あの惨劇は一人の独裁者の狂気だけが生み出したものではない
 ☆世界恐慌で資本主義に幻滅した人々はファシズムを支持し、世界中の企業がナチスへの支援を行った
 (自動車王ヘンリー・フォードは、ナチスに資金援助したと言われている)
 (空の英雄リンドバーグは、ヒトラーと手を組むことが世界を平和に導くと信じた)
 ☆アウシュビッツ収容所の大量の囚人管理を可能にしたのは、アメリカ企業(IBM)
 (IBMの開発したパンチカードシステム)
 ☆独裁者に未来を託し、世界を地獄に追い込んでしまった人々

ファシズム(結束主義)とは
 ☆イタリアのベニート・ムッソリーニと彼が率いた国家ファシスト党が提唱した思想や政治運動
 ☆ドイツのナチズムなどもファシズムと言われる
 (独裁的な権力、反抗の弾圧と産業と商取引の制御のような類似の思想・運動・体制システム)
ベニート・ムッソリーニのプロフィール
 ☆イタリア政界でイタリア社会党の政治家として活躍
 ☆第一次世界大戦での従軍退役兵を集めてイタリア戦闘者ファッシ及び国家ファシスト党を結党
 ☆ドーチェ (指導者)となり、新たな政治理論としてファシズム(結束主義)を構築した
 ☆国家ファシスト党によるローマ進軍で、首相に任命され、議会演説で独裁体制を宣言
 (権限の強い、複数の大臣職を恒久的に兼務することで独裁体制を確立)
 ☆明暗を分けたのは第二次世界大戦に対する情勢判断
 ☆準備不足の中で、日独伊三国同盟に基いた世界大戦への参加を決断した
 ☆ファシスト党内でクーデターが発生して失脚し一時幽閉の身となった
 (後にナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラーの命令によって救出された)
 ☆以後、ドイツの衛星国として建国されたイタリア社会共和国の指導者を務めるた
 ☆枢軸軍の完全な敗戦に伴い失脚し、略式裁判により銃殺された
ヒトラーのプロフィール
 ☆国籍は、オーストリア人で民族としてはドイツ人である
 (ベルリン駐在州公使館付参事官時、ドイツ国籍を取得)
 ☆第一次世界大戦後、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)指導者となる
 ☆アーリア民族を中心に据えた人種主義と反ユダヤ主義を掲げた政治活動を行う
 ☆大統領に指名を受けて、ドイツ国首相となり、他政党や党内外の政敵を弾圧
 ☆大統領の死後、大統領の権能を個人として継承した(総統)となる
 ☆ヒトラーという人格が、ドイツ国の最高権力である三権を掌握
 ☆第二次大戦で、全ての占領地と本土領土を失いヒトラー率いるドイツ国政府は崩壊
 ☆ヒトラー本人は、包囲されたベルリン市の総統地下壕内で自殺した
ヒトラーの人種主義、優生学
 ☆ファシズムなどに影響された選民思想に基づき、北方人種が世界を指導するべき主たる人種と主張
 ☆アーリア人の血統を汚すとされた他人種である有色人種、ユダヤ系、スラブ系との接触を断ち迫害する
 ☆「種的変質者」であるとして迫害・断種
 (ドイツ民族であるとされた者でも、性的少数者、退廃芸術、障害者、ナチ党に従わない政治団体・宗教団体)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、NHKスペシャル <新・映像の世紀>
















時代は独裁者を求めた(NHKスペシャル <新・映像の世紀> テレビ画面より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日練習

2018年06月20日 | 英語練習
今日の6セン テンス
基礎英語3、大人の基礎英語


It slipped my mind.
It is burnable garbage.
How can people keep track ?
but you get used to it.
I think your English is getting better.
sorting.

復習
I am good with whatever.

5分間英語


浄土宗(平成30年6月の言葉より引用)
『人柄は その一言に あらわれる』
Your every word reveals what you are.

東京神社庁((平成30年6月の言葉より引用)
『 尋常(よのつね)ならずすぐれたる徳(こと)のありて可畏(かしこ)き物を
 迦微(かみ)とは云(いふ)なり』(本居宣長)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島は神々の総意で造られた(2)

2018年06月19日 | 宗教
日本人の「責任者不在」「禊」の伝統は根が深い

死と穢れと夫婦げんか
 ☆イザナミは、火の神を産んだところで陰部にやけどを負い、倒れ、汚物をまき散らします
 (汚物からもそれぞれ神が生まれる)
 ☆イザナミは力尽き、イザナギに看み取とられて死に「黄泉の国」に入る
 ☆イザナギは原因となった火の神を斬って殺してしまう
 ☆斬られた火の神の血からも、刀の神、雷神、龍神が生まれ、体からも8柱の神が生まれる
 ☆イザナギは嘆き悲しみ、死んだイザナミに会いに黄泉の国に行く
 ☆イザナミは、黄泉の国の食べ物を食べてしまったので掟により地上には戻れないと告げる
 ☆イザナミは、黄泉の国の神に相談に行くとイザナギに告げる
 ☆イザナギは「帰ってくるまで姿を見ないでくれ」というイザナミとの約束を破ってしまう
 ☆イザナミが見たものは、腐ってウジが沸いたイザナミの醜い死体でした
 (醜い死体を見られて怒り狂うイザナミは、逃げたイザナギに追つ手を放す)
 ☆黄泉比良坂の入り口迄戻ってきたイザナギは、岩で黄泉への道を封印をする
 ☆イザナミは、怒って「1日に1000人を殺す」と脅す
 (イザナギは「1日に1500人を誕生させる」という)
 ☆夫婦げんかは一日に500人、人間が増えるという結論をみた
穢れと浄めにこだわったイザナギ
 ☆黄泉の国から戻ったイザナギは穢れた国に行っことを悔い川に入り、「穢れ」を浄める
 ☆身につけていたものを脱ぎ捨てると、それが神になり、すすいでいくそばから神が生まれる
 (穢れたものからも日本の神は誕生する)
 ☆最後にイザナギが顔を洗う(3柱の神は三貴子の誕生)
 (左目から太陽神(アマテラス)右目から月の神(ツクヨミ)、鼻からはスサノオとが生まれる)
 ☆日本人が最高神と崇めるアマテラスは、穢れを浄めるなかで誕生する
今日まで日本人の心の奥底をつらぬいている「穢れと禊」
 ☆人は死ぬと穢れる、穢たものは浄めなければならないという考え方
 ☆清浄を尊び、「穢れと禊」が神道の中心です
 ☆死者を弔う葬式の際、喪中といって他との接触を断つ
 ☆他者を穢さないように努める習慣
 ☆仏教の信者であっても、仏教とはまったく関係のないお浄めの塩にこだわるなどの穢れと禊の行為
 ☆日本人が「死」に接する場面に頻繁に見られます
古事記では、神々は高天原という上空の世界にいるとされている
 ☆高天原の神は「天津神」、地上の国「葦原中国」は「国津神」
 ☆日本人の別の神々が治めているという世界観
 ☆日本人には、天上の神の方が位が上という序列ができあがっている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』


日本人の「夫唱婦随」「責任者不在」「禊」の伝統は根が深い
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業革新機構・今や税金垂れ流しの惨状

2018年06月19日 | 政治
安倍政権の戦略に乗って各省庁は競って乱立させたが今や休眠か天下り先に

不振ファンド救済に更に強化法まで
 ☆会計検査院の調査によると6つのファンドが損失を抱えたままの状態
 ☆経済産業省が所管する最大の官民ファンドである産業革新機構は114件の案件を手がる
 (ベンチャー投資の多くは苦戦を強いられてる)
 ☆政府は機能強化を柱とする産業競争力強化法の改正案を閣議決定した
 ☆支援決定金額は、約1兆円↑(ベンチャー投資は22でにとどまる)
 (支援決定額の52%を占めるのが事業の再編・統合のための投資)
 ☆11年に2千億円を投じたジャパンディスプレイ(JDI)
 (「日の丸液晶メーカー」のJDIは苦境、熊美工場売却も公的支援と言われている)
 ☆12年に約1千億円を投じたルネサスエレクトロニクスも苦境
官民ファンドは、今や補助金供給機関と化した
 ☆投資した資金は、投資先企業の経営が軌道に乗った後に回収する仕組み
 ☆官民ファンドは、リスクマネーの供給という大義で設立している
 ☆今では、JDIのように、経営不振に陥った企業に対する救済色が濃い案件もある
 (市場から淘汰されるべき「ゾンビ企業」に公的資金を注入して延命させてる)
 (産業の新陳代謝を阻害している)との批判が絶えない
 ☆有望な投資先のは、官民ファンドが、潤沢な資金を盾に『規律なき市場介入』を拡大させる
 (民業圧迫と反発する声も根強くある)
 ☆省庁事には、類似した案件もあり、OBの天下り先を増やしているという指摘もある
 ☆官民ファンドの実態は金融事業とは程遠い補助金供給機関と化しており看板に偽りありだ
再編の裏に経産官僚の思惑が
 ☆政府は産業競争力強化法の改正を通じて産業革新機構の延命、機能強化も進めようとしている
 (経産省糸ファンドの機能集約を狙う思惑がちらつく)
 ☆経産省糸ファンドは、安倍首相の政務秘書官を務める今井氏や、元秘書官の柳瀬氏が関与している
 ☆安倍政権が掲げる成長戦略の策定に、関わった経産官僚の強い影響力下にある
 ☆彼らが描いた絵に沿って、血税が特定の企業につぎ込まれる状況が続いている
 ☆「官民ファンド」などといったごまかしはすぐにも止めるべきだ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS6月号』


安倍政権の戦略に乗って各省庁は競って乱立させたが今や休眠か天下り先に
(『THEMIS6月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御霊信仰&閻魔大王

2018年06月19日 | 歴史
御霊信仰(ごりょうしんこう)

 ☆天災や疫病の発生を、怨みを持って死んだり非業の死を遂げた人間の「怨霊」のしわざと見なす
 ☆これを鎮めて「御霊」とすることにより祟りを免れ、平穏と繁栄を実現しようとする信仰
 ☆政争や戦乱の頻発した古代期を通して、怨霊の存在はよりいっそう強力なものに考えられた
 ☆怨霊とは、政争での失脚者や戦乱での敗北者の霊(恨みを残して非業の死をとげた者の霊)
 ☆怨霊は、その相手や敵などに災いをもたらす他、社会全体に対する災いをもたらす
 ☆藤原広嗣、井上内親王、他戸親王、早良親王などは亡霊になったとされる
 ☆平安期に御霊信仰が現れた

日本人が考える霊とは
 ☆人が死ぬと魂が霊として肉体を離れるという考え
 ☆「みたま」「魂」といった霊が人々に様々な災いを起こす
怨霊から御霊へ
 ☆亡霊を復位させたり、諡号・官位を贈り、その霊を鎮め、神として祀る
 ☆鎮魂のための儀式として御霊会が宮中行事として行われた
 ☆最初の御霊会で崇道天皇(早良親王。光仁天皇の皇子)他5人が祀られた
 ☆北野天満宮(菅原道真)(御霊信仰が明確化するのは平安時代以降である)
祇園信仰(疫病信仰)
 ☆疫病神の疱瘡神やかぜの神を祭ることによって、これを防ぐもの
 (牛頭天王を祀る祇園信仰)
 ☆牛頭天王は、京都の八坂神社に祀られ、祇園信仰がおこった
 ☆全国で八坂神社、祇園神社、八雲神社を称する神社には、かつて牛頭天王が祀られた
 ☆現在の祇園祭もこの牛頭天王に対する信仰から起こったもの

閻魔(えんま)大王
 
 ☆仏教、ヒンドゥー教などでの地獄、冥界の主
 ☆冥界の王として死者の生前の罪を裁く神
 ☆日本の仏教においては地蔵菩薩の化身とみなされ同一視されている

鬼籍(きせき)
 ☆死者(漢語で言う「鬼」)の籍
 ☆仏教や民間信仰などで地獄の閻魔大王の手元で管理されているとされる書類
 ☆鬼録、生死簿、閻魔帳(えんまちょう)とも呼ばれる
 ☆亡くなった者の姓名・年齢などが記されている
 ☆生きている者の寿命がすべて記されている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、KBS京都『京都浪漫』、WIKIPEDIA

















御霊信仰&閻魔大王(KBS京都『京都浪漫』テレビ画面より画像引用)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日練習

2018年06月19日 | 英語練習
今日の3セン テンス
基礎英語3、大人の基礎英語


I would like you to play the piano for her.
at least once in a whole.
a wake.sound.

復習
I am good with whatever.

5分間英語
日本の旅(松島)


浄土宗(平成30年6月の言葉より引用)
『人柄は その一言に あらわれる』
Your every word reveals what you are.

東京神社庁((平成30年6月の言葉より引用)
『 尋常(よのつね)ならずすぐれたる徳(こと)のありて可畏(かしこ)き物を
 迦微(かみ)とは云(いふ)なり』(本居宣長)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島は神々の総意で造られた(1)

2018年06月18日 | 宗教
日本人の「夫唱婦随」「責任者不在」の伝統は根が深い

『古事記』の天地創造、天地開闢
 ☆天地が分かれて混沌ができたところから始まる
 ☆3柱(神を数える単位)の神が現れ、水に浮いた脂のような大地がクラゲのように漂っていた
 ☆その世界に葦の芽が萌え出るように2柱の神が現れる(各5柱の別天津神には性別がない)
 ☆その後、神代七代のペアとなった神々が誕生し、最後のペアが男神(イザナギ)、女神(イザナミ)
 ☆これらの神々の住む国は「高天原」と名づけられている
 ☆高天原の神々は合議により、日本の国造りをイザナギとイザナミに行わせることを決定
「イザナギとイザナミ」男女2神による島造り
 ☆茅をどろどろの中に入れ引き上げると、塩の玉オノゴロ島が出来る
 ☆出来た島に降りた2神は、そこに「天の御柱」を立て神殿を造る
 ☆女神のイザナミが声をかけ、交わって国を生みますが上手くいかない
 ☆男神のイザナギから声をかけ、交わって日本の国土が誕生
 ☆淡路島‐四国‐隠岐島‐九州‐壱岐‐対馬‐佐渡島ー大倭豊秋津島という本州を造る
 ☆その後、そこに住む神々である土の神、海の神、川の神などが生まれる
(そこからもまた神々が生まれる)
日本の神々は含議制、占い好き
 ☆日本の国土は、原初の天津神一同の命を受けた男女2神の交わりから生まれた
 ☆天津神も全能の絶対神ではなく、複数の神々の合議制で決める(占い等も実施)
 ☆ー神教の造物主がきわめて厳格で、間違いをおかさないという前提であるのとは対照的
 ☆日本の神話では、造物主が人々に直接、指示したり契約を交わすこともない
 (すべては自然にできたものだという暗黙の割り切りがある)
 ☆日本人は「我々はどこから来たか?それを問い詰めることもなかった」民族であった
 ☆ー神教の「我々は神によってつくられた」ことを明確にした欧米の精神文化と大きく異なる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』


日本人の「夫唱婦随」「責任者不在」の伝統は根が深い
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする