慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

“始球式の秘密” “重力って何” ほか

2019年04月22日 | テレビ
チコちゃんに叱られる

 ☆始球式で打者が空振りするのはなぜ ?
 *日本の野球の隠された歴史が明らかに
 ☆辛いものにやみつきになるのは ?
 *人体の不思議が見える
 ☆重力という人類最大の謎のひとつに挑む

知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、NHK『チコちゃんに叱られる』
























“始球式の秘密” “重力って何” ほか
(NHK『チコちゃんに叱られる』番組画面より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第一原発・事故処理は着実に進む

2019年04月21日 | メディアへの疑問
原子力発電「再生」(デマを排し実態を)

 ☆一部メディアは作業の遅延や不安を報じるが、現場は未知の問題と格闘する
 ☆福島第一原発の処理は一歩ずつ前に進んでいる
 ☆福島の復興は今後の日本の原子力にとっても大きな意味を持っている
 ☆緊迫した状況はすでに終わり対応は前進している
 ☆メディアにいま必要なのは正確な情報発信
 *福島のリスクは減ったと世界に喧伝すること
 ☆メディアが福島に貢献できること
 *「正しい情報を世界に流す」という当たり前の報道

「デブリ」取り出し作業も開始
 ☆今年の3月東日本大震災から丸8年が経った
 ☆新聞、テレビなどは復興の現状を多くの特集で伝えた
 ☆メディアのなかには震災を風化させまいとする人々もいる
 *敢えて「黒い津波」の映像を流したところもあった
 ☆報道には、マンネリや偏見、思い込みが目立った
 ☆『朝日新聞』の『声』欄
 *「東日本大震災8年脱原発は『きれいごと』ではない」の見出し
 *愛知県に住む63歳男性の投書を掲載していた
 *「被災者目線」を利用し反原発を煽る
 ☆廃炉に向けた作業の遅れた状況を強調する報道も目立った
 ☆日本の原子力が抱える本質的な課題とすり替えた記事も多かった
 ☆国民は「新聞やテレビが報じるのだから」と思うかもしれない
 ☆8年間、福島第一原発の事故処理は着実に進められてきた
 *冷却から放射能を含む汚染水の封止
 *装荷されている燃料棒の取り出し
 *プールからの使用済み核燃料の搬出、構内の汚染物質の処理、
 *「デブリ」の取り出しに向けた準備作業も始まった
外国メディァは着実と報じる
 ☆日本の新聞、テレビだけがこうした常識を無視
 ☆「アブリの取り出しが大幅に遅延し、絶望的」との悲観論を垂れ流す
 ☆福島第一原発の敷地内の95%では、防護服の着用も不要
 *作業員も通常のユニフォーム姿で日々の業務をこなしている
 *見学者も平服で原子炉建屋の近くまで歩いて行ける
 ☆フランス、ロシア、米国、中国などの専門家
 *福島第一原発の処理は予想よりも安全に、着実に進んでいるとみる
 ☆日本の多くの新聞、テレビ
 *福島第一原発報道を「反原発運動」を煽るチャンスと思い込んでいる
 *燃料棒の全体取り出しと安全な場所への保管さらに時間がかかる
 ☆福島県、山形県、宮城県の農林水産関係者が今なお受けている風評被害も問題
 *農産物、畜産、水産物の放射能の測定は定期的に行われ問題ないことは明確
 *メディアは恐怖心を煽り続けてきた
 *「国が『人が食べても大丈夫』だといっても?」などと書き不安を煽る
 ☆中国や韓国などはこれを政治利用
 *東北、関東の10都県で生産されるすべての食品の輸入を停止している
 ☆メディアは自分たちの報道にその責任があると自覚するのが必要
 *世界に食の安全を訴えるべきだ
廃炉の経過は世界中が見守る
 ☆一部の反原発運動家が根拠なく流したデマが拡散する
 *明らかなウソやフェイクニュースでも、繰り返されれば人は信じ込んでしまう
 ☆福島第一原発の処理に伴う大きな課題は汚染土処理
 *地面を掘り起こして除去した汚染土は東京ドーム11杯分にも達している
 ☆福島第一原発の処理に伴う大きな課題は汚染水処理
 *炉心の冷却水などは、タンクに貯められ処理を進めている。
 *メディアはの進める議論は
 (自然界に近いレベルまで下がった汚染水を海洋に流すべきかどうか?)
 ☆反原発の運動家は、中身の検討の前に反対運動を焚きつけている
 *正確な情報に依らないデマやフェイクの類いといっていい
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS4月号』


原子力発電「再生」(デマを排し実態を)
(『THEMIS4月号』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透析大国ニッポン

2019年04月21日 | 医療
1度始めたらー生やめられない人工透析の「真実」

 ☆医療従事者ですらも腎不全になってしまえば、透析しかないと信じ込んでいる人も多い
 *腎臓が悪くなったからすぐに透析、という考え方は間違っている
 *その後の人生のことを考えれば移植の可能性を検討してみる価値はある
 (ドナーがすぐに見つかるを含めて)
 ☆医者の勧めるまま透析を始めたら、2度と健常な生活に戻れない
 ☆治療法とその後の人生は自分自身で選ぶしかないのだ

透析患者は病院の「ドル箱」
 ☆人工透析をしたい人にとって、日本は『幸せな国』といえるかもしれません
 *透析は、月40万円ほど費用がかかるが、患者負担は殆ど無料で済む
 *国が1人あたり年間500万円近く負担する
 ☆腎臓病の患者のなかでも透析をやっている人の割合
 *日本は95%、アメリカや韓国40%、ヨーロッパ50%
 ☆日本は透析大国で、現在約40万人もの透析患者がいる
 *年間5,000人のペースで増加中
 *患者数の伸びは高齢化のスピードとほぼ一致している
透析専門医語る
 ☆透析は、糖尿病が悪化するなどして腎不全になった人に行う医療行為
 *腎臓は、血液の老廃物を除去したり電解質を維持したりする作用がある
 *その作用を人工的に行うのが透析
 ☆日本の医療費全体のなかで、透析医療費が占める割合は高い
 *医療費を抑えようとすれば、患者さんの負担を増やすしかない
 *腎不全で体が弱り、経済力のない人たちにその負担を強いることは難しい
 ☆日本の透析医療は袋小路にはまりこんでしまっている
日本の透析医療はこれほど巨大化してしまったのか
 ☆都内の糖尿病専門医が語る
 *主たる理由は、透析が「儲かるビジネス」になってしまっているから
 *病院にとり、一度透析を始めた患者は、定期的な『収入源』になる
 *以前には、患者を1人つかまえればベンツが1台買えると言われた
 ☆病院は、透析の患者さんは大切にする
 *患者は週に3回、各4時間の治療を受ける必要があるので、無料送迎サービスを提供
 *逆にいえば、それだけ儲かる『ドル箱』
腎移植のほうがQOLが高い
 ☆人工透析を始めると途中でやめることができない
 ☆それは死ぬまで国庫から病院にカネが落ち続ける
 ☆カネ儲けのために透析を専門に行う病院もある
 *紹介料を払って、病床数が限られる大学病院から透析患者を『買う』
 ☆医療費が膨れ、病院や製薬会社などの「透析利権」も巨大化している
 ☆袋小路の透析医療問題を解決する道
 *腎移植をより普及できれば、透析患者を減らすことができる
 *透析よりも腎移植のほうがQOLが高い
 *週3回透析治療を受けるのは、若い人にとっては大きな負担
 ☆20代で透析を始めた人はたいてい50~60歳で亡くなる
 *24時間動いている腎臓の機能を週3回の透析で代替するので無理がある
 ☆腎移植手術後の患者への税金や保険の負担は100万〜150万円
 *長期的に見れば透析より移植のほうが国庫にかかる負担は小さくなる
 (腎移植の手術料加味しても)
「利権」が代替医療を妨害する
 ☆日本での腎移植の件数は、アメリカと比べるとまだまだ少ない
 ☆移植医療の遅れが、現在の透析依存を深刻化させた
 ☆日本で腎移植が普及していれば、透析に頼り切る医療にはならなかった
 ☆多少陰謀論めいた話
 *透析利権が大きくなると、移植や再生医療の拡大を阻もうとする勢力も出てくる
 *腎移植の基準が緩和されたり、再生医療の研究が進めば、それだけ透析患者が減る
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『週刊現代(2016年9月10日号)』








一度始めたら一生やめられない人工透析の「真実」
(ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮、靖国神社を国家に返還する

2019年04月21日 | 宗教
神社本庁の政治学2

神道政治連盟と神宮制度改正案
 ☆神道政治連盟は、50年前に発足した神社本庁関係の組織
 ☆国会に神社関係の議員を送り込むことを目的としている
 ☆国会議員の組織として「神道政治連盟国会議懇談会」が発足している
 ☆懇談会の目的
 *伊勢神宮は本来国家のもので、国家に返還する
 *伊勢神宮などを宮内省の所管とするという考え方の主張
 *宮中祭祀や天皇の伊勢神官への参拝
 (憲法の定める国事行為に含める)
 ☆神道政治連盟が出来た時の、神社本庁の事務総長は富岡盛彦である
政教分離の壁
 ☆賢所と伊勢神宮の神体の鏡の所有がどこに帰すのか?
 *伊勢神宮の鏡は、天皇が奉祀したもの
 ☆伊勢神宮に所有権はなく、勝手に処分することは出来ない
 *それには、伊勢神宮を国家に返還するのが筋
 ☆日本国憲法では、政教分離の原則
 *政府が神宮制度の是正に向けて動き出すことはなかった
 *又神社界の動きに対して、仏教界から反対の動きが生まれた
 ☆神社界は、伊勢神宮を国の所管に戻そうと試みたが失敗した
 *政府・宗教界からも賛同を得ることはできなかつた
靖国神社国家護持運動
 ☆神社本庁が関りを持った、靖国神社国家護持運動
 *運動を中心に担ったのは戦没者遺族の団体だった
 ☆靖国神社は、「靖国神社祭祀制度調査委員会」を設けた
 *伊勢神宮同様の、靖国神社を国家に返還する
 ☆神社本庁が深くかかわったこの二つの動きは頓挫した
 ☆国会に上程された「靖国神社法案」
 *靖国神社の側が強く反発し、靖国神社法案は成立しなかった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『神社崩壊』






伊勢神宮、靖国神社を国家に返還する(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中高年ノート(中高年の歌声喫茶・合ハイまで)

2019年04月20日 | 生活
外に出よう、人と話そう

 ☆日本人の「健康寿命」(介護受けず、寝たきりでなくに日常生活を送れる期間)
 *男性は約72歳、女性は約75歳で年々延びている
 *生活習慣の改善で、要介護に移行する原因となる疾患は減っている
 ☆高齢になり、外出や人と交流する機会が減ると死亡率が高くなる
 ☆社会的な孤立と閉じこもり傾向が重なると、6年後の死亡率が2倍以上になる
 ☆会社人間として過ごしてきた男性は孤立しがちである
 *月に1~2回ゴルフに行き、家でテレビかパソコンで時間を潰す生活パターン
 *「閉じこもり」予備軍になってしまう
 ☆まずは外へ出よう・人と話そう! 楽しく集まり、元気に過ごす

60代以上が集まる
 ☆注目されているのが、昭和に流行した「歌声喫茶」
 ☆「歌声喫茶」の再ブーム
 *自分の得意曲になるとステージに上がる客、肩を組んでコーラスする客
 *誰からともなく手拍子が始まる
 ☆遠慮も気負いもなく、客がそれぞれ好きなスタイルで歌い続ける
仲間が仲間を呼び脳も活性化
 ☆歌うことは、脳が活性化し、認知症予防としても効果が期待できる
 ☆昭和世代にはおなじみだった「合ハイ」も見直されている
 *合同ハイキング、初心者、中高年向けツアーも企画されている
 *何度か同じ人と一緒になることもある
中高年に人気の高いバスツアー
 ☆移動時間を利用しての交流が人気
 *気が合えば隣同士に座って話が弾む
 ☆「歌声喫茶」や「合ハイ」も、懐かしい交流が見直されている
ママが仲介する”婚活スナック”も登場
 ☆当事者だけではなくママが介在する
 *初対面でも安心してお酒やカラオケを楽しめる
 ☆高齢者の再婚には問題も多いが
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS4月号』


外に出よう、人と話そう(『THEMIS4月号』記事よ画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津地鎮祭訴訟と中曽根・小泉・安倍首相の靖国参拝

2019年04月20日 | 宗教
神社本庁の政治学1

「違憲判決」の影響
 ☆靖国神社法案を廃案に追い込む上で決定的な影響を与えた出来事は「津地鎮祭訴訟」
 *訴訟は、政教分離について憲法判断を求めるもの
 ☆最高裁の判決
 *行為の目的が宗教的な意義をもつ、宗教に対する援助、助長、促進又は圧迫、干渉
 *それにより、違憲か合憲かが分かれるという基準が示された
 *「目的効果基準」と呼ばれている
 *以降の裁判において違憲、合憲の判断に用いられる
 ☆国会においては靖国神社国家護持問題が大きく取上げられていた
 ☆左翼など、靖国神社の国家護持に反対する勢力は、マスコミヘも活発に働きかけた
 *靖国神社の国家護持に反対する勢力の法廷闘争などが、違憲判決を生んだ
 *津地鎮祭訴訟における目的効果基準が用いられたわけ
 ☆津地鎮祭訴訟
 *地鎮祭に対する公金の支出については合憲と判断された
 *しかし、同様のケースが起きた場合、地方自治体の側訴訟を覚悟しなければならない
 *公金を支出することに慎重にならざるを得なくなった
1985年の靖国神社公式参拝
 ☆政教分離の原則が、訴訟を通してクローズアップされた
 ☆靖国神社国家護持に反対する勢力は活気づいた
 ☆内閣総理大臣が靖国神社に参拝
 *公人OR私人としてなのかが問われる事態を生む
 ☆中曽根首相による靖国神社「公式参拝」で出来事が起こる 
 ☆中国側が、戦犯が合祀されている靖国神社への首相の公式参拝したのを非難する
 *中日両国人民を含むアジア人民の感情を傷つけようという声明を出す
 ☆中国は、首相が靖国神社公式参拝をはじめて非難した
 *韓国や香港、シンガポール、ベトナム、ソ連からも批判の声が上がった
 *靖国神社へのA級戦犯の合祀が問題視された
 *それを根拠に、首相の公式参拝を認めない姿勢を示したのである
 ☆政教分離は日本国憲法で規定されいる
 *津訴訟が提起され、それが騒動を巻き起こすまで、戦前の感覚が生きていた
 *政治と宗教の関係は、かなり曖味なものとされていた
 ☆津訴訟により、社会の空気は一変した
 *一つの壁ができ、その壁を、中曽根・安倍首相が突き崩そうとする
 *さらに新しい壁が生まれ、政治が宗教にかかわることをより難しいものとしてきた
 ☆日本共産党をはじめとする左翼勢力の戦略が巧みであったことにもなる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『神社崩壊』














津地鎮祭訴訟と中曽根・小泉・安倍首相の靖国参拝
(ネットより画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」

2019年04月20日 | 宗教
ダークヒーローと異形の神9

 ☆第21代雄略天皇、自分と同じ姿形の人と出会う
 ☆自分がいったことと同じことを相手いう不思議な体験をした
 *天皇が葛城山で、向かいの山の尾根からくる一行と出会った
 *天皇の行列と同じ人数、同じ装い
 *天皇が「なぜそのような姿で行くのか」と尋ねる
 *相手も同じ言葉を返す、連れの者に矢を構えさせると同じようにする
 ☆天皇が相手の名を尋ねる
 *「悪事・善事も一言、言い放つ神、葛城の一言主大神だ」と答えた
 *天皇は恐れ入って皆に衣服を脱がせ神に献上させてた
 ☆この神は、奈良の葛城一言神社はじめ各地の神社に祀られた
 ☆一言の願いであれば聞き届けるといわれている
 ☆言葉が現実を動かす力をもつという言霊信仰に基づく
 *わたしたちの願いの言葉を現実にしてくれる神

一言主神が降臨した奈良県にある葛城一言主神社
 ☆一言主神への祈願は一言
 ☆絵馬には願い事を一言にまとめて書く
 ☆奈良の氏族が一言主神を移した土佐神社もある
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の神様図鑑』






一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
(『日本の神様図鑑』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高利回り投資からマルチ健康商品まで

2019年04月19日 | お金
年金・退職金狙う「おいしい話」に乗るな

 ☆退職金を元手に、飲食店を開くなどと飲食店経営に手を出す
 *「必ずいい店が作れる」と思う人も多い
 ☆飲食店経営は素人が簡単に軌道に載せられるものではない
 ☆下手をすれば”コンサルタント”と称する連中が内装や仕入れに介入
 *多額の借金を抱えることになったという話をよく聞く
 ☆世の中「おいしい話」は絶対にない
 ☆詐欺グループが強盗にも変わる昨今
 *あなただけが巻き込まれない事件はない
 ☆「お金、健康、孤独」が老後の不安のトップ3
 *ゼロ金利が続き、人生100年といわれる時代
 *お金への不安は高まるばかりだ
 *「元本も保証されるから安心」「最後のチャンスですよ」の誘いの言葉
 *ほぼ間違いなく相手はプロの詐欺師である

高金利は自転車操業の証しだ
 ☆いつのまにか相手のペースにはまりドロ沼状態に陥る被害者も後を絶たない
 ☆判断力が低下している高齢者など絶好のカモ
 ☆昨年摘発された投資関連会社「テキシアジャパンホールディングス」
 *16~17年にかけて約1万人から総計約460億円を集めていた
 *この事件で、警察が押収できたのは1千600万円程度
 *被害者がお金を取り戻すことは不可能
 ☆明らかな詐欺事件といえない事件でも
 *健康食品や健康機器にまつわる金銭トラブル
 *「がんに効く」とブームになった水素水
 (水素入り蒸気を吸入する機器を200万円の高額で買わされる)
 *マルチ商法ビジネスヘの勧誘などが見られる
 ☆高金利を謳った「もうかる話」は要注意だ
「自分は大丈夫」こそ危ない
 ☆福井県で、70代の女性が特殊詐欺で約5千万円をだまし取られている
 *女性は”県庁職員”を名乗る男性からの電話受ける
 *あなたの個人情報を末梢するためにお金が必要といわれ詐欺にあった
 ☆警視庁「メールけいしちょう」という配信サービスを行っている
 *利用登録すると、犯罪発生情報や防犯情報を送信してくれる
 *「振り込め詐欺犯人からの架電情報」を選択しておくと
 (「還付金詐欺入電中」といったメールが送られてくる)
 *開くと、どんな内容の電話がかかってきたのかがわかる
 ☆3月のある日詐欺事件
 *還付金詐欺9件、カード預かり詐欺7件、オレオレ詐欺5件のメールが届いた
 ☆「自分は大文夫だと思っていた」
 *銀行や郵便局で注意されたが、振り込んだ」と話している被害者が多い
 *頻繁に詐欺電話情報が届けば、落ち着いて対処できるだろう
善意・趣味・夢までカモになる
 ☆今年に入り、東京都内では「アポ電」と呼ばれる新型犯罪に注目が集まった
 ☆子どもや警察官を装い、電話で現金の有無や預貯金、家族構成を尋ねる
 *強盗に及ぶ殺人事件まで起きている
 ☆アポ電と思われる不審電話
 *都内で通報があっただけでも昨年約3万5千件
 ☆被害にあわないための対策
 *留守電に設定しておく
 *「犯罪被害防止のため会話内容を自動録音」というメッセージを流すのも効果的
 ☆あなたの善意や趣味や夢も狙われているかも
 *口座番号を案内して義援金を振り込ませる詐欺も続出
 *俳句や短歌、絵画、写真などを趣味としている人に作品をほめる
 *「ホメホメ詐欺」は古典的な詐欺
 (新聞や雑誌に載せるからと掲載料を請求する)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS4月号』


高利回り投資からマルチ健康商品まで
(『THEMIS4月号』記事よ画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社本庁と「神宮(伊勢)神道」&建国記念日制定

2019年04月19日 | 宗教
神社本庁の政治学1

神社本庁「敬神尊皇の教学」
 ☆神社本庁が設立時に打ち立てた方針は、伊勢神宮を本宗とする考え
 *宮内省の所管とする構想がついえたことで急邊生まれたもの
 ☆戦前は伊勢神宮をはじめとする神社神道は内務省神社局の所管
 *神道は、一般の宗教とは区別されていた
 *天皇は、大日本帝国を統治し、神聖にして侵すべからざる
 *皇祖神である天照大神を祀る伊勢神宮も、国家の中心に位置づけられていた
 ☆神社本庁は、戦前の体制を継続させるために、伊勢神宮を本宗と位置づけた
 *神社本庁は政府の機関ではなく民間の一宗教法人
 ☆神社本庁憲章
 *神社本庁は「敬神尊皇の教学を興し」とされている
 *神を崇拝し、皇室を崇める教えを広めていくことが、神社本庁の役割
 ☆「敬神尊皇の教学」は、かなり難しい問題を含む
 ☆敬神尊皇を神社本庁の教え
 *神社神道の世界に教えを持ちこむ
 *特殊なイデオロギーを信奉する組織となる
「神宮神道」のイデオロギー
 ☆神社本庁の宗教的なイデオロギーは「神宮神道(伊勢)」と呼ぶことができる
 ☆戦後は、天皇の地位、皇室のあり方を国民が自由に議論が出来るようになった
 ☆天皇制が揺らぐこと
 *神社本庁が本宗と位置づけた伊勢神宮の存在意義が失われることにもつながる
 *二十年に一度の式年遷宮にも差し障りが生まれる
 *神宮大麻の頒布も難しくなる
 ☆神社本庁の神宮神道の基盤は突き崩されてしまう
政治化する神社本庁
 ☆神社本庁は、伊勢神宮の価値を高める活動が必要
 *天皇を中心とした皇室の価値を高めていかなければならない
 ☆神社界が政治運動を展開しなければならなくなった根本的な原因
 ☆神社本庁は、政治運動の主体として活動を展開しなければならなくなった
 *神社本庁は紀元節復活署名運動を展開し、署名者数は50万人に達した
 *建国記念日の法制化に成功した
 *神社本庁は運動の中核を担い、日本相撲協会などの団体も加わっていた
 ☆最近、憲法改正に賛同する署名集めがなされた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『神社消滅』








神社本庁と「神宮神道」&建国記念日の制定
(ネットより画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成ニッポン」の外国人受け入れ

2019年04月19日 | 生活
外国人の受け入れ30年前の約3倍

 ☆外国人労働者の受け入れ拡大を目指す新制度が4月から始まった
 *政府は「移民政策ではない」としているが
 ☆日本に住む外国人は平成30年末時点で273万人
 *30年前の3倍近く
 *特例を重ね、増加すれば実態に応じて在留資格を独立させて受け入れる流れ
 ☆現状は、受け入れは加速し一定数が日本に定住化するのは間違いない

第一の「波」は留学生
 ☆昭和54年に77万人だった外国人登録者数は、平成元年には98万人になった
 *要因は、留学生の受け入れ
 ☆中曽根内閣のもとで、1万人位の留学生を「留学生10万人計画」がまとめられた
 *原則禁止されていた留学生のアルバイトを「資格外活動」として「解禁」した
 ☆今年東京福祉大の留学生の行方不明問題が発覚
 *学生を安易に獲得したい学校側と、金を稼ぎたい留学生側の思惑が合致
 *不法就労や不法残留に結びつく事例は少なくない
第2の「波」はバブルと「デカセギ」
 ☆昭和末期から平成初期にかけてのバブル景気
 ☆ビザの相互免除協定が結ばれていた国から、出稼ぎ労働者が多く入国した
 *一部が不法残留状態になって犯罪行為に関わるなど社会問題化した
 ☆昭和63年「第6次雇用対策基本計画」
 *専門的・技術的な能力を持つ外国人材は積極的に受け入れる
 *単純労働分野への受け入れは、慎重に対応するとする見解を示した
 ☆在留資格「定住者」制度を創設
 *日本にルーツを持つ日系人の3世については職業を制限しない在留を認めた
 *中南米からの出稼ぎ労働者が急増
 *ブラジル人の外国人登録者数は、約12万人⇒約28万人になった
 ☆本人や子弟らが十分に日本語教育を受けられないなどの問題も引き起こした
 *生活者として彼らを受け入れる「共生政策」は自治体任せの状態
第三の「波」は技能実習生
 ☆外国人労働者確保の流れは、平成5年に「技能実習制度」が創設された
 *発展途上国への技術移転を目的に、外国人が一定期間日本企業で研修を積む同制度
 *中小零細企業にも導入されて一気に増加
 ☆対象職種は開始時の17から80にまで拡大
 *技能技術者、4万人程度⇒30万人を超える
日本政府の相次ぐ「特例」
 ☆規制緩和の流れに伴い「特例」で外国人材を受け入れるケースが増える
 *看護師と介護福祉士の候補人材受け入れを盛り込む
 *インドネシア、フィリピン、ベトナムとの経済連携協定
 ☆「高度人材ポイント制」
 *研究者や技術者、経営者などの高度人材
 *配偶者の就労許可や親の帯同といった生活優遇措置をとる
 ☆「日本版高度外国人材グリーンカード」制度
 *1年間の在留で、永住許可申請を認める制度
 ☆国家戦略特区制度
 *外国人材に在留許可基準の緩和特例が設けられた
 ☆東京五輪・パラリンピックに伴う建設業の人手不足対応
 *技能実習経験者の在留を特別に認めている
 ☆入管関係者はコメントする
 *多くは在留資格「特定活動」による受け入れだ
 *日本はこういう外国人を受け入れるという表明が必要
 *例外続きは好ましくないと懸念する
「移民」否定も永住増
 ☆新在留資格「特定技能」の創設
 *正面切って外国人労働者を受け入れる形にした法律
 *14業種について5年間で最大34万人の受け入れを見込んでいる
 ☆外国人移住者統計で、日本は韓国を抜いて第4位となった
 ☆「日本はすでに移民大国」と評する識者もいる
 *日本政府はこうした見方を否定する
 ☆OECDが3カ月以上在留している外国人を移住者としている
 *日本では「入国時から在留期限を付けずに受け入れる」のを移民と定義している
 *日本は、入国時に永住を認める枠組みはない
 ☆継続的に日本に住み続ける「永住者」(在日韓国人ら「特別永住者」を除く)
 *年間3万人前後で増加している
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』


外国人の受け入れ30年前の約3倍(『産経新聞』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日練習

2019年04月19日 | 英語練習
今日のセン テンス無し
基礎英語3、エンジョイシンプルイングリッシュ、ニュースで英語術、おもてなし英語



復習
I'm stuck.sucking up
5分間英語 
落語(芝浜)
英語ニュース(神道の展覧会アメリカで開催)

浄土宗(平成31年4月の言葉より引用)
『新たな出会い よき縁』
We should treasure new meetings that lead to new relationships.
let us be thankful for being alive here and now.

東京神社庁((平成31年3月の言葉より引用)
『いにしへの 人も守り来し 日の本の森の栄を 共に願はむ』(昭和天皇)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞中国の侵略には黙(だんま)りするが

2019年04月18日 | 反日(朝日新聞他Medea)
朝日新聞「3・1独立運動」報道の欺瞞を斬る

 ☆現在の日韓関係は韓国側に責任がある
 *朝日は歴史を利用し韓国の非道をごまかす
 ☆19年の大型記事によると、現在の中韓との不和の原因として
 *100年前の日本に求め、日本批判を展開している
 ☆朝日新聞は、中国による現在進行している侵略行為は、批判糾弾しない
 ☆朝日新聞のいう歴史の反省が、偽物である明白な証拠である

事前に何度も予告報道を行い
 ☆韓国の3・1独立運動の100周年記念集会
 ☆文在寅大統領の演説は、予想外に不発だったとされている
 ☆3・1独立運動100周年
 *朝日新聞は事前に何度も予告報道を行い極めて注目していた
 ☆一連の朝日の報道
 *現在日韓関係は最悪の状態は、韓国側の責任によるものが原因
 *朝日新聞は、過去の歴史を利用して、韓国側の非道をごまかす目的
 *「岐路の1919 東アジア100年の影」と題する記事
 *記事の特徴は、3・1独立運動だけではない
 *中国の反日運動の起点5・4運動と並んで解説されている
英仏の帝国主義は続いていた
 ☆見出しは「日本 読み間違った新潮流」となっている
 ☆解説部分全体の見出しは「日本国内ではデモクラシー 外には帝国主義」と謳っている
 ☆朝日の記事では、日本だけが世界史の新潮流に乗り遅れたかのように説明している
 ☆全くそんなことはなく、民族独立運動が起こったのはヨーロッパだけだった
 *当時世界に広がっていたイギリスやフランスの植民地はそのままだった
 ☆朝日の記事で「日本にとって国際連盟は絵空事に見えた」とある
 *逆に、日本は連盟に加入して常任理事国になった
 *アメリカは連盟に加入せず、植民地フィリピンを独立させていない
 ☆第一次世界大戦後も、帝国主義時代は基本的に継続していた
中国に忖度し中国の侵略者側に立つ
 ☆現在でも、当然独立すべきなのに独立できない民族が、我々の目の前に存在する
 ☆中華人民共和国
 *チベット・ウイグル・モンゴル人の固有領土を、軍事力で併合し成立した
 *併合した面積は中国領土の半分以上
 ☆中国は1949年に成立する
 *まさにアジアにおける民族独立の時代
 *中国は時代の潮流に真っ向から逆行することによって誕生した
 ☆中国は、歴史の潮流を全く読み間違っている
 ☆朝日は3月「チベット動乱60年」の記事を掲載している
 *「動乱」というが、これは「独立決起」である
 *その内容は、朝日新聞らしく、中国に忖度したものになっている
 *チベットの悲劇の原因は、中国による侵略であることに言及してない
 ☆朝日新聞は、それを批判・糾弾せず、侵略者の側に立っている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS4月号』


朝日新聞「3・1独立運動」報道の欺瞞を斬る
(『THEMIS4月号』記事よ画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神々の相克3(天照大神、八幡大菩薩、大国主命)

2019年04月18日 | 宗教
神々の相克3「伊勢神宮の歴史(いつの間にか最高の神社に)」

 ☆伊勢神宮は、当初、天皇以外が奉幣を捧げることができなかった
 *伊勢神宮の特権的な地位が示されている
 ☆時代を経るにつれて、奉幣を捧げることのできる範囲が広がる
 *公家や武家がそこに加わった
 ☆伊勢神宮式年遷宮が途絶えていた時代、伊勢神宮も荒廃してしていた
 *建て直すことに貢献したのが、御師たちだった
 *彼らは、神宮大麻や神官暦を各地で頒布し、伊勢神宮への参拝者を募る
 ☆江戸時代
 *庶民の間に伊勢詣が広がる
 *江戸時代に、集団で伊勢神官に詣でる「お蔭参り」が流行した
 ☆明治時代
 *伊勢神宮は皇祖神を祀る最高の神社として改めて位置づけられた
 *御師は神職の地位を奪われ、神宮大麻や神宮暦の頒布も神宮教院が担う
 *その体制も、日本が戦争に敗れることで大きく変わる
 ☆神社本庁の発足
 *伊勢神宮など皇室の神社を宮内省の所管に移そうとする試みが頓挫した
 ☆伊勢神宮を本宗として位置づけるという新しい方向性を打ち出した
 *神社界で、十分に議論が尽くされたわけではない
 *いつの間にか伊勢神官を本宗とする神社本庁の組織が誕生した

神々の相克のドラマ
 ☆22社は、朝廷から奉幣が捧げられた神社
 ☆22社は、上7社・中7社・下8社に分けられていた
 ☆伊勢神宮は、上七社の筆頭に位置づけられていた
 *朝廷では、伊勢神宮が最重視されていた
 ☆上7社のなかに、朝廷が重視する神社が他にもあった
 *石清水八幡宮、上賀茂・下鳴神社、松尾大社、平野神社、伏見稲荷大社、春日大社
 ☆石清水八幡宮
 *伊勢神宮に次ぐ第二位にあげられ重視されていた
 *平安京にとり、南西の裏鬼門の方角に位置するのが石清水八幡宮
 *石清水八幡宮は都に近いという利点をもっていた
 *神仏習合は、八幡神のあり方にまで影響を与えた
 *八幡神は、「八幡大菩薩」と呼ばれる
 *神であるとともに、仏教の菩薩と位置づけられた
鎌倉時代の日蓮
 ☆「南妙法蓮華経」の題目を大書した本尊・法華曼陀羅を数多く書いている
 *仏の名とともに、天照大神と八幡大菩薩の名が必ず記されていた
 ☆二つの神が他の神々に抜きん出て重要な存在であったことが示されている
 ☆石清水八幡宮は伊勢神宮と並ぶ「二所宗廟」
 *宗廟は、皇祖神を祀る神社のこと
朝廷(国王)の信仰の推移
 ☆天照大神から離れ、八幡神や賀茂氏の神に移ってしまっていた
 *石清水八幡官には、天皇や上皇の行幸啓が250回余りあった
 *伊勢神官には、明治になるまで代々の天皇が行幸したことはない
 ☆日蓮は、朝廷の信仰が伊勢から八幡や加茂に移ったととらえていた
 ☆応神天皇は、八幡神と習合した
 *自らの父の命を奪った天照大神に復讐をとげ、皇祖神の地位を纂奪した
 *そこには、神々の相克のドラマが潜んでいる
 ☆伊勢神宮の式年遷宮
 *応仁の乱をはさんで、百年以上にわたって途絶えていた時代がある
 *その間、内宮には、社殿がない時期が続いた
 ☆伊勢神宮に対する信仰が薄れていたとも言える
神社本庁は「新宗教」である
 ☆神の立場から、それを受け入れることができる神と、できない神がある
 ☆出雲大社の大国主命
 *『古事記』や『日本書紀』では、国譲りをしたとしている
 *『出雲国風土記』では、そうした話は出てこない
 ☆大国主命は、「天の下造らしし大神」
 *出雲国に限らず、世界全体を造り上げた神とされている
 ☆天照大神でなく、大国主命こそが本宗であるという考え方も成り立つ
 ☆出雲大社では、大国主命は天照大神と同格だという意識があった
 ☆伊勢神宮を本宗とする
 *神社本庁創設の時点で生まれた新しいとらえ方
 *包括宗教法人の神社本庁は、新しい一つの宗教、「新宗教」
 ☆神社本庁はその発足以来、さまざまな政治的な動きを見せていく
 ☆その動きは、伊勢神宮を本宗とするという考え方と密接に連動する
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『神社崩壊』






神々の相克3「伊勢神宮の歴史(いつの間にか最高の神社に)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大物主神(三輪山に棲む蛇神)

2019年04月18日 | 宗教
ダークヒーローと異形の神様8「大物主神(おおものぬしのかみ)」

 ☆奈良盆地を囲む山で、円錐の形をした神の山三輪山
 ☆三輪山を祀る大神神社は、拝殿はあるが本殿はない
 ☆大神神社では、お酒と生卵が供えられている
 ☆酒と卵供える理由は、三輪山の神の正体は蛇神
 ☆蛇の好物とされる酒、卵がいまも供えられている

知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の神様図鑑』






大物主神(三輪山に棲む蛇神)
(『日本の神様図鑑』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日練習

2019年04月18日 | 英語練習
今日の5セン テンス
基礎英語3、エンジョイシンプルイングリッシュ、ニュースで英語術、おもてなし英語

She seemed to have a good time.
That's enough.
I'm stuck.
sucking up.よいしょする
Shimada so famous among A.

復習

5分間英語 
ショートストーリー(野球観戦)
英語ニュース(5Gでの韓国とアメリカの競争)

浄土宗(平成31年4月の言葉より引用)
『新たな出会い よき縁』
We should treasure new meetings that lead to new relationships.
let us be thankful for being alive here and now.

東京神社庁((平成31年3月の言葉より引用)
『いにしへの 人も守り来し 日の本の森の栄を 共に願はむ』(昭和天皇)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする