goo blog サービス終了のお知らせ 

麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

跨る駅

2025年02月04日 | 身辺雑記

わたしは川崎に生まれ育った。

150万人超の政令指定都市で

昨年100周年を迎えたまちだ。

 

市の中心で臨海にある川崎区は

丘陵地の地元麻生区から

わりと距離があるので、

小田急で3駅先の東京都町田市が

小さい頃、最寄の繁華街だった。

逆方向の電車にのれば新宿まで30分。

 

今は豊島区池袋の西口側に暮らす。

丘から遥々海に行かなかったように

東口方面に出向くことが少ない。

 

埼京線でひとつ下る板橋駅。

此処も専ら西口側を歩いていた。

例えば長らく制作で携わった劇団

遊戯空間の稽古に通ったりで。

 

縁のなかった駅の反対は

駅名に反して板橋区でなく

北区滝野川だと知らないほどだった。

 

それどころか

駅の所在地が北区滝野川7-4-1で、

だけれども少し前までは

板橋区板橋1-15-1だったらしい。

さらに! ホーム北側が板橋、

南側が豊島区上池袋で

北区は掠める程度という

なかなかに「際」な所にある。

そんなみっつの区にまたがる

板橋駅東口側をぶら〜り。

 

 

ほんと人ひとり歩くのがやっとの

露地が多く、抜けた先に風情豊かな

銭湯に唐突に出くわしたりする。

 

チェーン店もあるけれど、

個人経営のところも頑張っていて、

その頑張りも我武者羅じゃなく

今ある力の範囲内でって塩梅。

 

 

週のうち4日休んで3日開ける

写真屋さん。

週休2日のヘアサロンは

成人式だろうか定休を働いた1月、

かわりに時期をずらした長期休暇。

 

実に今的ではないかしら。

働き方改革

と書き終えるタイミングで

「ぶらり滝野川」もしくは

「滝野川ショートトリップ」って

ブログタイトルもありだったな。

遅れなせながらに思った。

 

さらにさらに

〈書き終え〉…〈カキオエ〉

地元の〈柿生へ〉暫く行ってない。

それに気づいたので

近々充電に向かおうと決意した。

 

末筆に区のせめぎ合う図を。

破線の上部「東口」辺りが北区滝野川。

確かにホームにはちょこっとだ。

下部「西口」界隈が板橋区板橋。

右のアパがある所は豊島区上池袋。

その真下は豊島区池袋本町。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寿司一貫、拉麺一杯。 | トップ | リリーズ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若葉台も (今井一隆)
2025-02-04 08:59:56
家電量販店が多くある若葉台も、駅は川崎市なのに、駅前のショッピングモールは東京都稲城市だったりします。
返信する
Unknown (今井一隆)
2025-02-06 10:19:14
> 今井一隆 さんへ
> 若葉台も... への返信

えぇ! 若葉台の駅、川崎ぃ〜🤯
よみうりランドを挟み込み、橋本に向かう小田急と京王。
小田急が川崎(神奈川)、京王が東京を走ってると確信していたよ!
もちろん永山や多摩センターは東京で再び神奈川の橋本あたりはともに走ってっけど、、、
返信する

コメントを投稿