TDLに行ったことがない。
ランドにすらだからシーは言わずもがな。
ここまで来ると自慢できるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
基本的に人がわんさら来るところが苦手。
色んな意味でマイナー気質だから仕方ない。
そんな僕だからIKEAやコストコとも
これまで無縁であった。
が。
生まれて初めてスウェーデンからやって来た
世界最大の家具販売店IKEAを訪れた。
『私もカトリーヌ・ドヌーヴ』で使う
椅子を購入すべく港北店へ。
新横浜からシャトルバスを使ったが、
30分おきに出る中型車は満員。
さすが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さらにはそのバス内のモニターで
IKEAについての映像が流れている。
買い物の仕方や会員の説明など![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ふむふむ。初めてでも安心。
港北インターからすぐの巨大な量販店
……とゆーよりエンターテイメント施設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/6a27d9fd01aac0eb06a6c37557b7bccf.jpg)
しかしそれを楽しむ余裕はなく、
一目散に28番の棚を目指し、
さくっと会計、とっとと宅配の手続きをして
再びシャトルバスに乗った。
先月お休みした月一ロングラン公演
『ROSE』本番が夜に控えていたのだ。
話が少し脇道に逸れるけれど・・・
朝早く出て徹夜も多かった土建業の親父は
始発前に家を出たので当然自動車通勤で、
仕事場は巨大な港湾や真夜中の道路等、
つまりは満員電車や昼間の雑踏などと
無縁な生活を送っていた。
混雑を好まない体質にならざるを得ない。
一方で、遊園地のプールなど人の集まる場所を
造るのが仕事だったりした。
余談だが、新横浜からIKEAに向かう時
左手に聳えて見える日産スタジアム内の
プール造成も親父の仕事の一つだ。
大阪万博はじめ神戸ポートピア、
つくば宇宙博などの「期間限定イベント」は
そのパビリオン群の勉強も兼ねて
欠かさず足を運ぶ男だった。
パビリオン内の展示を普通は見に行くのに
親父の興味はその建物構造であり、また、
広大な会場の舗装などを含めた「造り方」に
あったのだろうと、大人になった今思う。
僕のマイナー嗜好に関係あるのかないのか。
お土産がわりに駅前の歩道の、
愛する横浜F・マリノスのマンホールをパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/98e06aafd2dc4b4971f4c941858f6cff.jpg)
シアターΧに向かいましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
(本稿の内容は8/28の話です)
ランドにすらだからシーは言わずもがな。
ここまで来ると自慢できるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
基本的に人がわんさら来るところが苦手。
色んな意味でマイナー気質だから仕方ない。
そんな僕だからIKEAやコストコとも
これまで無縁であった。
が。
生まれて初めてスウェーデンからやって来た
世界最大の家具販売店IKEAを訪れた。
『私もカトリーヌ・ドヌーヴ』で使う
椅子を購入すべく港北店へ。
新横浜からシャトルバスを使ったが、
30分おきに出る中型車は満員。
さすが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さらにはそのバス内のモニターで
IKEAについての映像が流れている。
買い物の仕方や会員の説明など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ふむふむ。初めてでも安心。
港北インターからすぐの巨大な量販店
……とゆーよりエンターテイメント施設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/6a27d9fd01aac0eb06a6c37557b7bccf.jpg)
しかしそれを楽しむ余裕はなく、
一目散に28番の棚を目指し、
さくっと会計、とっとと宅配の手続きをして
再びシャトルバスに乗った。
先月お休みした月一ロングラン公演
『ROSE』本番が夜に控えていたのだ。
話が少し脇道に逸れるけれど・・・
朝早く出て徹夜も多かった土建業の親父は
始発前に家を出たので当然自動車通勤で、
仕事場は巨大な港湾や真夜中の道路等、
つまりは満員電車や昼間の雑踏などと
無縁な生活を送っていた。
混雑を好まない体質にならざるを得ない。
一方で、遊園地のプールなど人の集まる場所を
造るのが仕事だったりした。
余談だが、新横浜からIKEAに向かう時
左手に聳えて見える日産スタジアム内の
プール造成も親父の仕事の一つだ。
大阪万博はじめ神戸ポートピア、
つくば宇宙博などの「期間限定イベント」は
そのパビリオン群の勉強も兼ねて
欠かさず足を運ぶ男だった。
パビリオン内の展示を普通は見に行くのに
親父の興味はその建物構造であり、また、
広大な会場の舗装などを含めた「造り方」に
あったのだろうと、大人になった今思う。
僕のマイナー嗜好に関係あるのかないのか。
お土産がわりに駅前の歩道の、
愛する横浜F・マリノスのマンホールをパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/98e06aafd2dc4b4971f4c941858f6cff.jpg)
シアターΧに向かいましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
(本稿の内容は8/28の話です)