麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

10月の観劇を振り返る(前編)

2006年10月30日 | 鑑賞
 今月はなんつったって円の『ロンサム・ウエスト』(作/マーティン・マクドナー 訳/芦沢みどり 演出/森信太郎)だ。今月っつうか現段階で“今年”の一番じゃないかしらん。
(勿論「僕の見た中で」ですが…)

 4/30の弊ブログに劇団昴『チャリング・クロス街84番地』(作/ヘレーン・ハンフ 訳/江藤淳 潤色/吉岩正晴 演出/松本永実子)を4ヶ月の間では一番と書いた。僕の好きな世界で、1幕から泣かされた。
 とても上品で、知性と品格に富んだ、敏腕Pと相通じる世界……(今、笑った奴、ぶつ)
 一方『ロンサム~』は僕の苦手な作品。殺人だの売春だの密造酒売りだののオンパレードで、それらが貧しさなり社会的な差別なりの同情の余地もなく行われ(あくまで表面的にだが)、一言で言えば卑俗な、或いは無慈悲な世界だ。僕がプロデュースすることは100%ない。
 が“こーゆー作品もあり!”と納得させられる舞台だった。
 いや、納得というといかにも頭で考える感じだが、理屈抜きにドンと胸に来るのだ。
 多くの方が絶賛しているので、興味のある方は他の劇評を読むと、拙文より「なるほど!」と膝を叩けるでしょう。
 僕的には、些末なシーンなのだが・・・父を殺し、その口止めに弟に全財産を奪われつつ、棚の上の缶に隠された(?)酒を盗み飲みし、減った分は水で薄めるセコい兄コールマン(石住昭彦)が外から帰ってくる度に、ズボンにつっこんであったヨレヨレのシャツを引っ張り出すその仕草が、この芝居を象徴していて大好きで。また、酒を入れた缶の、蓋と本体の継ぎ目にご丁寧にテープを巻き、飲むときはテープを台所の壁にちょいとつけて、飲み終わったらそれでまた巻く弟ヴァレン(吉見一豊)の、壁にちょいとつける時の阿呆さも、サイコーだ。
 どちらも役者力が大きいが、アル中で泣き虫の神父ウェルシュ(上杉陽一)、彼に恋して密造酒を売ってプレゼントを買うガーリーン(冠野智美)の、たった4人の登場人物で、アイルランドの西のはずれのリーナン村の全景を描いてみせた演出・森新太郎が素晴らしい!!!
 今後、赤の五重丸チェックの演出家だ。
 神父とガーリーンが語り合う、湖のほとりの場面では、それまで部屋のテーブルだったのをベンチに、台所をとっぱらった後ろに現れた水溜まりに水滴を落とし、兄弟の部屋の壁だったところにその波紋を映す・・・一瞬にして空間を美しく変貌させた美術(伊藤雅子)、照明(佐々木真貴子)との共同作業も見事!
 ただ、余りにビューティフルに過ぎて、台詞より絵に気持ちを奪われる難にもなっていたが。
                            【文中敬称略】
 その他、今月は青年座『ブンナよ木からおりてこい』、昴『夏の夜の夢』も良かったが長くなったのであさって以降に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時病室(再)最終夜

2006年10月29日 | 東演
 厳密にいえば「昼」なのだが、第一夜-第二夜と来たので…。

「いい作品ですね。会場はすごく笑いも来てた。ホンがいいので、面白いことして笑わせるんじゃなくて、筋の流れの中の細かい可笑しさを拾って笑ってた。行けるんじゃないですか?」
 とは昨夜観た青年座の若き演出家の弁。
 ちなみに「行ける」というのは、全国の鑑賞団体での上演という意味である。
 はてさて?

 今日は通路も埋めた超パツンパツン状態! 
 送迎車も常に満車で、いつもより多く巡回!!
 気温が高めで、場内は少々苛酷な観劇状況かもしれないけど、日々、アンサンブルにも磨きがかかって、オーラスの今日は、3人の俳優が最高のパフォーマンスを見せてくれると信じている。
 そうそう、今日は翻訳の菱沼さんも来場・・・。
 
 入院患者が多く、会議室を病室に。そこに女手一つで子供を育てた劉大香と、小さい頃、数学者に憧れた元経理マン李天佑が入院してくる…。担当の看護婦は王艶艶。見ず知らずの二人の反目から和解までが、笑いと涙で綴られる。
 それが『臨時病室』のあらすじ。
 
・・・思えば、今月は上旬に『大地のカケラ』があって、中旬に『朗読劇/月光の夏』が秋冬ツアーの初日をあけて、お尻は『臨時病室』と、3タイトルの上演と、かなりせわしかった。
 さすが“芸術の秋”・・・?
 
 最終夜といえば、パラータのお隣(制作部のあるビルの)1階にあるフランス料理店「アミティエ」が今日で閉店というのを、今さっき(1幕後の休憩で)知った。
 とてもお世話になった店で、とはいえフランス料理だから、主にランチをいただいていたのだが・・・。結婚して弁当派になって最近御無沙汰だったのだ!
 
 上品なおいしさの、あの味を、是非またどこかで。
 最後は“食欲の秋”になっちゃった。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時病室(再)第二夜

2006年10月28日 | 東演
      昼は下北沢演劇祭区民上演グループの稽古に
      久しぶりに顔を出す。
      久しぶりも何も、初回以来になる・・・。
      キャスティングが演出家から発表された。

それを見届けてから神保町へ移動。
演鑑連全国総会の会場で、はとバスのガイドさんよろしく
パラータにいらっしゃる方々のお出迎え(?)だ!

  紀伊國屋ホールや本多劇場では東演を観ているが
  パラータは初めてという方も多いので…。

北は福島のいわきから南は長崎の佐世保まで、
演鑑からは明日の3分の1程度だが、ぱら~たの会会員に加え
噂を聞きつけて、前身座や青年座からも飛び込みがあって
会場は満席。10月も終わろうとしているのに
クーラーをつけるほどの熱気に包まれた。

   今日は劇団員も多数顔を揃え、昨日が前夜祭なら
   さしずめ今日が本祭にあたり、腕に覚えのある役者達が
   昼過ぎからおもてなしの準備に入っています。
   ・・・鮭いくらご飯に、豚の角煮とチンゲン菜、ダンゴ汁
   e.t.c・・・普段の「打ち上げ」は、若手の腹ペコたちに
   質より量を重視しているが、今回は1ランク上の凝った
   料理が多いようだ。

先程、2幕が始まりました。
はてさて、今宵の宴は何時まで続くのやら・・・。      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時病室(再)第一夜

2006年10月27日 | 東演
 『臨時病室』の第一夜は18時半、定刻に開幕。
 演劇鑑賞会の全国総会が明日あさっての二日、東京で開催されるのを念頭に入れて、前泊の方を睨みつつ・・・また、計画段階で最終日がソールドアウトとなり、劇団の後援会「ぱら~たの会」の皆様に席が用意できなくなったこと、あわせて会社帰りとなる平日夜が便利とも考えて、フライデーナイトを設定した。

 やはり会員の割合が多い中、幕が開く。客席は7割方埋まった。
 近年は若手俳優による開演前の挨拶が通例だが、『大地のカケラ』に続き制作担当が務めた。ので、今回は制作部長でもある横川が登場!
 (ム? ということは本多劇場は、この道ウン十年の田中勝見参か???)
 話を戻せば、前回より小さいステージなので、特に舞台美術が制限されている点を美術家に代わって述べ伝え、或いはこの作品にかけるプロデューサーの想いなど、つまりは、お決まりの「携帯電話云々」のインフォメではない前説でした。

 おっと、公演は勿論、ホームパーティーな今回の企画である。
 僕は今から乾きモノを買いにスーパーへ・・・。

 続きは明日以降ってことで

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ☆ホームパーティーだ!

2006年10月26日 | 東演

昨日、ちょいと書いたように、昨年上演して高い評価をいただいた『臨時病室』を明日から3日間にわたって、我らが拠点パラータにて3ステージ行います。

 全国総会の為に上京される演劇鑑賞会の方々と、東演の後援会「ぱら~たの会」限定の、いわばクロージングライブである。
                          
 初演は中国・湖北省話劇院との競演の為、日本側4ステージ中国側3ステージという公演形態で、好評にも関わらず見逃した方が多かったことを受けての再演であります。その会場として、アトリエを選んだのは、作品に加えて「劇団」を丸ごと見てもらおう!という狙いから。

 出演はたった3人、本番に転換要員で付く劇団員を入れても7人(舞監や音響オペレーターなど外部スタッフは除く)だが、仕込みやら何やら準備を含め劇団一丸となって取り組んでいる「東演」。それは今回に限らず毎度のことなのだが、そのあたりもヒックルメテご覧いただいてしまおうと・・・。

 終演後には劇団挙げて皆様と交流しよう! ホームパーティーよろしく「我が家」に遊びに来てもらおう!って趣向なのだ。
メインディシュは言うまでもなく、芝居である。昨夜も遅い時間まで、テクニカルの確認をしていた。再演とはいえ、会場も違えば当然セットも照明も変わり、些末なことでいえば、車椅子が退場する幕の幅なども芝居には大いに影響する・・・。

 あわせて、稽古場へ続く階段のカーペットの貼り替えや電気の傘まで掃除する念の入った「お出迎えムード」は着々と進んでいる。

 プロ野球日本シリーズは、北海道日本ハムファイターズが王手を掛けましたが、東演の劇団員(ファイターたち)も、観客の心に王手を掛けます!!!

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議はオヨグ~児島行その3

2006年10月25日 | 東演
 先週末(10/21~22)に岡山県倉敷市の、児島ってところに行った話の3回目。
 往路の雑感と帰路の途中で立ち寄ったお祭りの話が先になって、よーやく会議の話なのだ。
           
 そう。主目的は、中国地方の演劇鑑賞団体のブロック総会への参加で、会場は「晴れの国おかやま国体」の競泳会場ともなった「児島マリンプール」の、施設内の会議室でした。
 
 屋内屋外にプールがあって、会議室からは屋外プールを臨めるのですが、秋空の下、カヌーポロの練習が行われていました。
 文字通りカヌーに乗ったポロで、ただポロというよりカヌーに乗った水球って感じのニュースポーツ。いや、ゴールが高い位置にあるからバスケか?

 さて、会議も、カヌーポロに負けない、激しいバトルの2日間でした。
 というのも、昨今、様々な社会状況を反映して、苦戦を強いられている団体が多い中、全国でもその発展ぶりで注目されている「中国ブロック」ということで、山陽山陰、つまりは中国地方の演劇鑑賞団体12団体16会場からの代表86名に加え、東京や大阪の創造団体~劇団やプロデュース団体~から26名が加わる盛会でした。
 ただここで「上演料算定料金の議題では…」と書いたところで一般的にはチンプンカンプンだろうしなあ・・・。えっと、現在、九州ブロックのみが採用している高度なシステムなんですが、いよいよその領域に中国ブロックは踏み込んでいるのです!
 勿論、それは簡単なことではなく、カヌーポロよろしく、ボールは右サイド左サイドと大きく展開しているところ。まさに会議は泳ぐ(?)ってな様相でした。でも、それは皆がルールに則って良いゲームをするって形が明確になっている上でのこと。きっと近い将来、見事なナイスシュートがゴールに突き刺さることでしょう!!

 それが確信できた二日間でありました。

 同日程で、中部北陸ブロックの総会が、三重県の津で行われました。東演は、そちらには制作部長・横川が参加。
 さらに今週末(28日→29日)は、各ブロックが参集する「全国総会」があります。

 そこに東演は『臨時病室』のクロージングライブをぶつけます!
 そのことは明日以降に・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいだこを食らう~児島行その2

2006年10月24日 | 身辺雑記
 週末、岡山県倉敷市の、児島ってところに行って来ました。
 中国地方の演劇鑑賞団体のブロック総会への参加でした。
 月曜のブログは、10/21(土)の話。
 で、今日は22(日)の話・・・。

 会議が終わったのがお昼。
 今やGパンで有名な児島の大きなお祭りに顔を出しました。
「2006せんい児島」
(最近は瀬戸大橋まつりとも呼ばれてるらしい)」
 ジーンズに学生服に紳士服に婦人服・・・地元の繊維メーカーのテントが25くらい、ほかにも近隣の繊維メーカーに加え、靴だのおもちゃだの備前焼きだののテントが150・・・さらにはライオンズクラブや商工会議所、青年会議所などのテント20弱に、うどんやイイダコのからあげ、じゃこ天にままかり寿司に牛串に・・・と地元の美味しいものがズラリ30店舗ほど! 加えて綿あめ、リンゴ飴、フランクフルト、金魚すくいe.t.c・・・お祭りには欠かせないテキ屋さんの屋台もかなりあって、児島競艇場(主に駐車場)は人で溢れていた。あ、そうそう特設のステージもあって、プロアマ入り乱れて様々なパフォーマンスが繰り広げられてました。

 僕は、中国ブロックの総会会場から駅までは皆と一緒に歩いて、そこから無料送迎バスで会場へ! まず、ぶっかけうどんを空きっ腹に流し込み、イイダコの唐揚げを片手にテントを見て歩きました。前述のように170もの出店を回ったので、あっと言う間にカロリーを消費し、迷いに迷って児島に本社を置く国産メーカー「BIG JOHN」を一本買って、帰り際、〆のラーメンを喰らい、おみやげに「東馬のたこめし」を購入。帰路についたのだった。

 児島は昔は児島市だったのだとか。平成の大合併ではなく1967年周辺市との合併で倉敷市になったらしい。今や瀬戸大橋の本州側の始点で、前述のジーンズのほか
男子学生服の国内シェア70%を誇るように繊維業が、また下津井のタコなど漁業が中心の7万6千人ほどの街だ(倉敷市は47万人)。
 ・・・なのでたこめし、たこの唐揚げや天ぷらが名物ってわけだ!

 と。まるで会議の話はないまま、ようやくその3で、
 軽めに明日触れる、予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川を渡る~児島行その1

2006年10月23日 | 東演
 週末、岡山県倉敷市の、児島ってところに行って来ました。
 中国地方の演劇鑑賞団体のブロック総会への参加でした。
 


 八時半の新幹線に乗る。
 朝が早く、というよりまたまた前夜に遅くまで呑んでしまい、従って朝が辛く、のぞみの中は爆睡となった。気付けば名古屋。ようやく鞄から会議の資料を取り出すも秒殺で、目覚めれば京都…ってな調子で、岡山着はお昼。
                      
 岡山からはマリンライナー(快速電車の名前です)で児島へ。
 車窓からの風景を楽しむ頭の中には、テレ朝の長寿番組のテーマ曲(作曲は溝口肇さん)と石丸謙二郎氏のナレーションが流れる。

 岡山市街を抜けて広がる田園風景は、僕を育んだ川崎のはずれ・柿生に似た懐かしい絵だ。
 いくつか小さな川を渡る。
 そんな時思い出すのがチビの頃の冒険だ

 小さな柿生という町も、子供にとっては全世界だ!
 少しずつ自分の足で行くエリアを広げ、そんな中、橋を渡り川を越えるのには、一大決心がいる。そこは僕たちとは別の、違う誰かの領土であって、我がもの顔で遊んでいればやられるのが掟。
 喧嘩はいけない。だけどそこから友情が生まれ、数年後には同じ教室で机を並べ、今度は同じ女の子を巡って火花を散らす。そんなこんなで、やがて親友になるのだ。
 そんな日本中、いや世界中で繰り返される風景を、思い出した。
 快速電車の僅か15分ほどの間に。

 そして。悲しいニュースが確かに多いけれど、今でもそんな冒険をする子供達がいっぱいいっぱいいることを、僕は信じている!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火花みたいに

2006年10月20日 | 鑑賞
 昨夜は中野テルプシコールにて、劇団ミヤケ旗揚げ公演『火花みたいに』を観た。演出は磯村純。彼は以前、別のユニットでも同じ作品を演出している…。かなりこの作品に惚れ込んでいるらしい。
 さて。劇団を率いる座長・三宅正徳以外はすべて女性の出演者。
 お弁当屋さんの2階にある休憩室が舞台。

 そのお弁当屋さんの店長を演じた青年座の遠藤好が出色だった。オリンピック代表にA代表が一人入ってるくらいの存在感! しかもトップ下で芝居の司令塔となっていた。さすが青年座だ。
 その娘役を演じた名塚佳織は、なるほど声優として売り出し中だけあってキラリと光る才気を感じた。(余談だがうちの弟と誕生日が一緒)
 店でバイトする女(東京でメジャーデビューを果たしながら夢敗れた女)の保田由香利もハマリ役だった。

 劇団ミヤケは、三宅のほか宮田智子、伊東ゆいなのたった3人だったりする。つまり7人の出演者のうち、前述の3人を含め半数以上が客演なのだ!って、客演ばかり褒めてるのはどーよ、とは思う・・・でもでも、とっても一体感のある舞台だった。
 
 作品の持つ力か、演出の巧みさか、はたまた座長の人徳か?

 何より『火花みたいに』は、人生の様々な岐路で戸惑う登場人物を優しい目線で描いた好編なのだが、座員客演とも集まった若いメンバーのこれからの生き方とも重なって、観劇後のお酒の美味しい舞台になったのだろう。

 今月は『大地のカケラ』も終わったので、久しぶりに劇場に足を向けることができている。現在5本。そのどれもが“芸術の秋”にふさわしく素敵な作品だ。詳しくは月末恒例の「振り返る」で触れるけれど・・・。特に、円の『ロンサム・ウエスト』、青年座『ブンナよ木からおりてこい』も良かった! 来週は昴の『夏の夜の夢』を予定。あと1,2本頑張りたいが、27~29日に東演はクロージングのプレビューがあるので、はてさて・・・。

                       【文中敬称略】

 明日は児島。宿泊なので、2日間ブログはお休みっす。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の翌日、メールを開けば

2006年10月19日 | 身辺雑記
 いよいよ下北沢演劇祭「世田谷区民上演グループA」の稽古が始まり土日祝日もお仕事となった、ので、平日に休みをもらった。参加するメンバーは平日に仕事(勿論家事育児も含む)をして、休みの日に稽古なわけで、全く申し訳ないのだが、小さい頃、週に何度も駅前の渡辺医院に通ったカラダの弱い敏腕Pなのである…。
 で。17日火曜日のオフ、妻がNYから帰ることもあって、アリバイ作りのように掃除洗濯、買い物をした・・・と、そーゆー話はどうでもよい。

 昨日、一日おいて劇団のPCを開くと、さすがに沢山のメールが溜まっていて、でも大概はセールスやら何やらで、ほとんどがゴミ箱直行。
 劇団協議会からの『大地のカケラ』の書類(事後処理)がその中にあった。“次世代を担う演劇人育成公演”として前出社団法人の主催で行った作品なので、迅速に処理せねばならない。が、カラダも弱いがオツムも弱い敏腕Pにとって、納豆の次に苦手なモノだ。。。
 でも頑張るゾ!
 
 そいで今日は午前中に制作部内の会議、昼から劇団委員会・・・と、これまた苦手な頭脳労働が続くのであった。

 そんなこんなが片づいたのが3時過ぎ。
 新調したメガネを取りに行く。カラダ、アタマ、そしてオメメも弱いのだ…。
 こないだ酔っぱらって眼鏡かけたまま寝て、朝起きたらツルがポキッといってしまったのだ。メガネ屋さんにすっ飛んで行くと、修理に1ヶ月、料金は5000円くらいかかるだろうと言われた。値段はともかく、ないと生活できないので新調した。その数時間後「たまさか同じフレームがあったので30%オフで…」ってよくあるパターン。
 なのでメガネは2つになった。以前“新しいの買うと古いのは嫉妬して壊れたりなくなったりする”ってブログを書いたが、今回は大丈夫だろうか?

 と、トリトメのない日記になってしまった。
 久しぶりに休んで、一度止まった車体のギアがまだローからセカンドって感じなのだ。

 今週末には岡山の児島へ出張!
 そこはトップスピードで!!
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする