麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

『溟い海』は七合目?

2014年04月30日 | 制作公演関連
J-Theater『溟い海』は朗読劇である。

藤沢周平の掌編で、昭和48年
オール読物新人賞を本作で受賞したのが
偉大な作家生活の始まりとなった。
「くらいうみ」と読みます。

『富嶽三十六景』の葛飾北斎と
『東海道五十三次』の歌川広重、
二人の絵師を軸にした物語。

『ラ・マンチャの男』をはじめ
多くの大舞台に立つ石鍋多加史氏、
『キャプテン翼』の岬くん等
声優として活躍する山田栄子氏、
ほか多忙な役者が多いこともあり、
スケジュールを縫って稽古を重ねている。

これまで、場面毎に丁寧に紡いできた。
昨日劇場下見を終え、場面を繋ぐ動きを
その昼の稽古から採り入れた。



これで絵は見えた。
山の頂が視界に入った、とも言えよう。

劇場は二面から舞台を見る形。
その特性を生かした演出で、
また朗読劇だから当然ともいえるが
「声」を聞かせる工夫に富んでいる。

はたして七合目からてっぺんは
望めないかもしれないが、
芝居創りとして其の辺りに立った感じだ。

明日はいよいよ五月。
公演は19日(月)、20日(火)の平日二日。
下北沢の小劇場楽園にて。

お蔭さまで初日15時、千秋楽19時の
残席が少なくなってきております。

演出/篠本賢一
音楽/やすだまこと(能管)

前売/3300円
学生・和服着用/3000円

19日=15時、19時
20日=13時、16時、19時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森雑感と昨日の撮影

2014年04月29日 | 身辺雑記
二回続けて書いておいて何だが
これで三日連続になる)
あまり縁のない「大森」は
想像以上に栄えていた。
失礼極まりないが
・・・きっと池袋を知らない人が
降り立って「想像以上に安全」と
思うような感覚かもしれない。
(何故池袋を引き合いに?
それは僕が現在住んでるから、
それと後段にも関係……)

しかも

こーゆーいい感じの飲み屋が
やたらとあったので好印象プラス。

もちろん大森ですから、
海苔屋さんもたくさんあった。
(ごめんなさい。写真はありません

それから印象に残ったのは、
ACFのワークショップを行った
稽古場のまん前の大手スーパーの
閉店時間が21時だったこと。

斜め前にはコンビニもあるから、
不便ではないのでしょうが……
ちょいと驚く営業時間ではある。

遊戯空間で毎年芝居をしている
浅草もそーなのだけれど、
江戸から続く古い町の夜は早い。

陽が暮れると途端に静かになり、
むしろ暮らしやすいのだろうな~と、
不夜城に暮らす身としては羨ましかった。

今回ワークショップで使った場所は
駅前の繁華街を過ぎた
一戸建てが軒を重ねて建つ中に
ひょいと現れる集合住宅の一室。
他の階には人が住んでいて、
その二階と三階の部屋の壁をとっぱらい、
ワンフロアにして借り出している。
賢い有効活用ってあるのだな。

昨日、ある映像のロケで行った
「プラネアール西池袋」。

何の変哲もないビルの中に、
昭和な茶の間、会社の応接室、
病院の診察室、銭湯に牢獄など
様々な「部屋」が用意されていた。

西池袋といいながら住所は要町の
完全なる住宅街の一角の、
更に大胆な再活用方法・・・
元は病院だったらしい。
近くに住んでいたが
昨日はじめて知った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森でのWS

2014年04月28日 | 制作公演関連
アトリエ・センターフォワード(以後ACF)
ワークショップが昨日、最終日。
水曜日からの五日間には、
図らずも幅広~い面々が集まった。

大学生から六十代まで年齢も様々なら、
オペラ、ミュージカル、商業演劇と
出自も賑かな顔触れ。

そんなメンバーを前に、けれども
ACF代表の矢内文章は
相変わらずのペースで、我慢強く、
役者に考えさせる姿勢を通し続けた。
(僕自身は毎日顔出してないのだが、
そう確信している……



《動詞で考える》をテーマに掲げた。
一見簡単そうな課題ながら、
俳優は、ついつい自分の心情に
向かいがちな傾向にあって、
実際やってみると難しいのであった。

また、前段のテーマを字面で見れば
つい「動詞」に着目しがちだが、
動詞を使って「考える」ことに
実は重点のあるワークショップ。
ということを、
字面では到底説明し難いのが悔しい

ACFワークショップ最終日はまた、
図らずも、代表・矢内の誕生日

WS打ち上げを兼ねた席で・・・

ケーキが密かに用意されて、
参加者の一人からファーストバイト。


今年10回目の公演を控えるACF。
参加者一人ひとりのブラッシュアップは勿論、
カンパニーとしての新たな出逢いを求めて、
初めて試みたWSだったが,
想像以上の成果が得られたと思う。
……いや、ACF的にはね。

中華屋の二階での打ち上げ。
参加者個々からも声をいただき、
良い言葉ばかりではあった。
そりゃ、そうなのだ。

素直に喜びつつも浮かれることなく、
さらに先を目指そう!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森での『召命』

2014年04月27日 | 鑑賞
劇団昴勉強会×日芸コラボレーション公演
第二弾『召命』を観た。

日芸は「日本大学芸術学部」ではなく、
「日本芸術専門学校」を指します。

2007年の畑澤聖悟作、河田園子演出
の初演を僕は観ています。

劇団昴が拠点の三百人劇場を閉じ、
組織も大きくかえた時期のことで、
「劇団昴ザ・サード・ステージLABO公演vol.1」
と銘打って上演されたのでした。
場所は「蒲田演劇工場」。

今回はお隣の大森にある、
「日本芸術専門学校大森劇場」にて。
お隣と書いたけど……。
初演を上演したのは、日芸とはライバル(?)
ともいえる日本工学院専門学校の
持ち小屋を経て「蒲田~」となり、
さらに「テアトロ・ド・ソーニョ」と
名を変えた場所で、実は蒲田駅より
むしろ京急大森駅に近い。
(最も近いのは「京急梅屋敷駅」)

ま、てなわけで。
その時のオリジナルキャストに
新キャストを加えた4/25(金)~27(日)の
土曜17時の回を観劇。

冒頭書いたが「コラボ」企画。
受付には生徒さんだろう若者が沢山立ち、
皆ビシッとスーツを着こんでいるから
どこぞの上場企業の株主総会か、と
思わなくもなかった

客席に古巣・東演の小高氏の姿。
なんと日芸で教えているのだそうだ。

で、本編。簡素な舞台美術。
公演ではなく勉強会だからなのだろうが
十二分に成立していた。
むしろ初演よりシンプルで良かったかも。

物語は、様々な問題が連続して、
校長が次々に自殺、ついに成り手がなく
くじで選ばれた八人から決定する、という
荒唐無稽な中に、現実を射抜くもの。

保健室の先生や用務員さん、新任教諭、
民間からレンタル採用された若き営業部長
・・・と、八人の顔ぶれがまたユニーク。

ただそのユニークさばかりが際立って、
「現実を射抜く」部分が薄い戯曲に
観劇後の消化不良が甚だしいのだ

昨年解散した昴の礎「現代演劇協会」は
「芸術であると同時に娯楽性をも無視せず、
といって卑俗安易に走らず、
新劇の目指すべき“劇”とは何か」
を問い正すことを標榜していた。

一方。
現代演劇協会は教育界と密接な関係を
築いていた協会でもあった。
今回のような企画の継続には期待大だ!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディションとかワークショップとか

2014年04月23日 | 身辺雑記
只今、劇団桟敷童子の公演本番中の、
スカイツリーが大きく見える
すみだパークスタジオ倉の受付に居る。

今日はお手伝いに来た。
相変わらず華やかな受付です。

午前中に、企業VPのオーディションがあり
外苑前でひと仕事してから劇場入り。

夜にはアトリエ・センターフォワードの
ワークショップ「動詞で考える」の初日。
大森の稽古場ACEにて。
どんな出会いがあるか楽しみだ。

実は応募者の中に懐かしい名前があった。
僕からお誘いしたわけではなく偶然。

何度も「再会の年」と書いてきたが、
彼女とも……。
この話は稿を改めよう。

てなわけで渋谷区、墨田区、大田区と
都内をあちこち行く僕の安全確保の為
おまわりさんが僕を見守ってくれる。
あちこちで。それこそ曲がる度に。

警視庁の……いや、この数だから
全国の県警等の応援もあって、
「すみません、柴田屋ってどこですか?」
「申し訳ありません。東京のことは…」
「あれ?、もしかして田中?」
「は?、確かに田中ではありますが…
え、竹之内……おぉ!、たけちゃん?!」
「いやぁ成人式以来?、わぁ、
やっぱなったんだ、おまわりさんに」
「たけちゃんは?、なったの?
遺伝子細胞の研究者に」
みたいな再会が国道246号の交差点で
起きているかもしれません。

実際うちのかみさんは、渋谷で、
子役として舞台に立ってた少年が、
桜田門のバッチをつけた警官となり
凛々しく交番前に立っているのと
奇跡の再会を果たしている。

話が大きく逸れた(><)

桟敷童子『海猫街』
文化庁芸術祭優秀賞受賞作品改訂版は
5月3日まで絶賛上演中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華燭

2014年04月21日 | 身辺雑記
佐藤学二という俳優がいる。

劇団TANTOOを壱岐照美と
二人で構成しているのだが、
足立区にこの度「城」を構え、
そこで標題の船橋聖一を
一人で演じ切った。

見事であった
前々から巧い役者だとは
思っていたけれど・・・。

予定の教授が酔い潰れたため
親友の披露宴で急遽祝辞を
依頼された日熊君の、
徐々にエキサイトしていく様が、
適度に抑制された演技の上に
例えるならMLBのイチローの
芸術的打撃のような鮮やかさで
我々に提示された、
あっと言うまの一時間であった。

足立区と大雑把に書いたが、
「アトリエTANTOO」の
最寄は都民でも余り馴染みのない
日暮里舎人ライナーの扇大橋駅。

もちろん僕も初めて降り立ちました。
ライナー自体乗ったのは二度目。

大学の後輩夫婦の家に遊びに行って、
往路は池袋からバスで向かったが
帰りの時間は微妙だったので鉄路に。

鉄道好きの旦那が、開通間もなかった
ライナーで帰ることを強く勧めた事も
利用する大きな要因だった。

ということは。逆に。
今回もバスで帰れるかも!と
近くのコンビニで地図をちら見して
チャレンジを試みた。
少々歩いたけれど、無事帰宅。

そんなことはともかく。
これだけ素晴らしい舞台のことを
多くの人が知らない・・・。
西新井と池袋を繋ぐバスの中、
色々と考える時間にもなった。
演劇制作者のはしくれとして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ききせまる

2014年04月20日 | 身辺雑記
今年はとにかく「再会」の年だ

15日に大学時代の友人と会った。
前の週に携帯が鳴って、
僕は呑み場にいたので内容が
少々聞きづらくはあったのだが…。

「死にかけた」という言葉は
しっかりと耳に入った
「池袋に入院していた」というのも。

大学は埼玉の朝霞と東京・白山に
キャンパスがあって「池袋」は
二つを繋ぐターミナルだったから
色んな思い出に彩られた街でもある。
場所はすぐ決まった。

せっかくなので数人に声掛けしたが、
急なこともあり捕まったのは一人。

安い焼鳥屋で詳しい話を聞いた。
大動脈なんちゃら破裂っていう
《危機迫る》話で、やばかったらしい。
「いや、まじ、フェニックスや、わし」
生まれも育ちも、そして今も
埼玉に住んでいるのだが、
暫く大阪で仕事してた影響で
へんてこりんな関西弁を使っていた。

今回ぶち切れたのは背中らしいが、
頭の血管から血が漏れ出て、
脳内に溜まり、それを頭蓋骨に穴あけて、
血の塊を抜いたのが大阪での話。
二年前なのだと言う。

「不死身なんやけど一箇所ここ、
例えばこの串で刺したら、わし死ぬねん」

奴と会ったのは何年ぶりだろう。
子供ができたことを俺は知らず、
向こうは俺の結婚を知らなかったから
やっぱ十年前後は経っているのか?


「すげえ太ったからダイエットもして
今回の入院中、栄養士さんからも
普段の食生活、滅茶苦茶誉められたし、
色んな数値もまじ二十代って医者も言うよる。
ただ血管だけ七十代なんよ~、
でもしゃーない、これは遺伝やんか」
と。
奴は酒は一杯、煙草は絶対NGとなり、
俺と消防士がビール数杯ののち、
マッコリのボトルに移る中、
烏龍茶なのに二人よりハイテンションで
吠えまくった(乾杯ビールは飲んだ)。

やがてボトルは空いたが話は尽きないので
二人は仕方なく熱燗へと移行

病気以外にも、奴の仕事の話が
(いやむしろ「噺」と漢字表記したい)
超絶に面白かったのだが、残念ながら
ここでは書けません

まあとにかく一言でいえば
《鬼気迫る》内容であった。
      
裏社会、豪快っす・・・。

タクシーで上野に行ったのは何時だろう?
まだてっぺんは越えてなかった…。
奴の行きつけのスナックに行き、
俺と消防士はチェーンの居酒屋で目覚めた。
たしか三時くらいに奴は一人消えたのだ。

始発の山手線。
我々は二十代の学生から中年の社会人に
「心の着替え」をしながら吊革を握った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古場よもやま噺

2014年04月17日 | 制作公演関連
オールアクトカンパニーの稽古は
両国の固定稽古場にて。
とある劇団の稽古場をお借りして
夕方五時まで。
そこで持ち主のTYPSさんの
『マクベス』と入れ替わる。

J-Theater『溟い海』出演の
中山伸弘くんもお世話になっていて
駅と稽古場の間の横綱横丁で
擦れ違ったのは月曜日。

ほかにも顔見知りと言葉を交わす
風景の目撃が相次いだ。


こちらは『溟い海』の稽古場。
時計が三つ、色とりどりに並んでいる。
何故か真ん中だけ時間が違う。
パリなのか? モスクワなのか?
リオデジャネイロなのか?

そーいえば、今年海外公演に
二回も行くかみさんが
昨日から韓国に行っている
話が逸れた。

カラフルな時計のあるのは高田馬場。
実は折り畳み椅子が半分くらい
ショッキングピンクだったりもする。

そんな中で藤沢周平の渋い世界。
ミスマッチが、面白い。

5/19(月)15時と19時
20(火)13時、16時、19時と
平日二日で五回公演。
前売3300円、和装だと3000円
(学生もね)
下北沢の小劇場楽園にて。

今月はアトリエ・センターフォワードの
ワークショップも予定されていて
高田馬場から両国の稽古場に顔を出したあと
恵比寿に契約に行く。
実際使う稽古場は大森なのだが、
事務所があるらしい。

踵を返して夜には再び両国。
シアターΧでの公演の受けお手伝い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏夜、顔合わせ

2014年04月14日 | 制作公演関連


オールアクトカンパニーvol.16
『夏の夜の夢』稽古初日でした。
チラシの表をどんと出す、のが
まあ普通ですが役者の多さを
わかりやすく伝えるべく、
裏面を頭に・・・。
総勢32名(ダブルキャスト一組あり)。

まもなく本番のある役者さんも
その稽古が急遽オフになって参加、
結果、北海道で仕事の一人と
高校在学中の一人を除き、
30名が顔を揃えたので圧巻でした!



この写真だと今一つ伝わらないが
いや~昨年の『ハルメリ』ぶりの
大所帯っす。
しかも70代の超ベテランから、
前述したように10代まで年齢層も
ぶ厚いカンパニーです。

てなわけで、稽古時間は13~16時、
ギュッと集中した短めの設定。

チケットは明日10時から発売開始。
こりっちにて。

まずは始動のご挨拶。
・・・おっと、最後に。
舞台美術も手掛けた弓野亜希が
作成したチラシ表面も・・・



追記。弓野さんといえば、
アンネの後日談を描いた『空の記憶』
の美術でも一緒だったのだけれど…
ほかにも二名参加している。
そのあたりは、おいおい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリーの誕生日に・・・

2014年04月11日 | 制作公演関連
4月10日はペリーの誕生日。
日米和親条約(1854年)を締結した、
マシュー・カルブレイス・ペリーは
アメリカのニューポートで生まれ、
「蒸気船海軍の父」と称えられ、
海軍教育の先駆者とも言われる人。

そんな昨日、僕は・・・

11:00~西早稲田某所
オールアクト・カンパニー
『夏の夜の夢』打ち合わせ。
代表(演出と出演も)石山雄大氏、
舞台監督・青木かづき氏と。
完成チラシ1000部受け取る。

14:00~高田馬場某所
J-Theater『溟い海』
稽古場からチラシ500部回収。

18:00~江古田ワンズスタジオ
劇団Hi-TOUCH
WSオーディション。

・・・こんな移動を自転車で
日中はぽかぽか陽気だったのに
陽が翳ってからは強風で
チャリ的には少し難儀した。

けれども。
初開催のWSは良い出会いとなった。
念の為書くとWSはワークショップ。

高梨由氏と黒瀬義明氏で旗揚げして、
昨年第一回公演をしたばかりの
Hi-TOUCHだが、今年は
一気にギアをあげて五~六月に
三演目を上演する。
その掉尾を飾る舞台のオーディションを兼ねつつ
ブラッシュアップの場にもなれば……と
告知したところに16歳から32歳までの
男女が集ったのだ。

総体的におとなしく真面目な面々。
さて結果はいかに・・・?
せっかくの「出会い」だから、
六月まで付き合いじゃなく、
これから先も長い関係を保って、
花を咲かせられたいいな~。
とペダルを漕ぐ深夜、僕の周りには
花びらが舞い散っていた。

気付けば桜の時期も終わる。
今年は花見をせずに終わった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする