麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

しがついぶ

2018年03月31日 | 身辺雑記
三月が終わる。

    

雷ストレンジャーズ『父』

日本演出者協会『秋元松代を読む!』

遊戯空間『つぶやきと叫び』

日韓演劇交流センター
『ぼんくらと凡愚』『クミの五月』

劇団en塾『殿様の宴』

  

今月関わった作品たち。
それぞれに印象深い舞台だった。

本当の敏腕プロデューサーなら、
このくらいはちょちょいのちょい
なのでしょうけれど、まだまだ
それを目指す若輩ゆえアップアップ。

しかも全てが、いわゆる制作、
ではなく当日運営のみもあった。
さらには。
『父』では制作助手のミポリン、
日韓では両チームに演助が二人ずつ
……等々、手厚いサポートもあった。

なのだから。
このくらい楽にこなせるようにしたい。

そんなことを肝に銘じつつ・・・

兎にも角にも慌ただしかった三月。
ふと気づけば、春のセンバツも
ベスト8の名乗りがあがる時期。
野球でいえば、プロも開幕した。

我がヤクルト。
ほとんどの評論家が五位か六位予想。

いつも思う。
「なにが野球評論家だか……」

昨年の頑張りから、DeNAを
優勝に推す「プロ」が多いけれど
今年はBクラスだと「素人」は思う。

昨季の経験を挙げる評論家多数。
しかし。
前年、若さと勢いで上位のチームが
翌年オオコケするのを何度みたか。

逆に故障者続出で惨敗だった我が燕。
青木も帰ってきた2018は、
最低でもAクラスは固いと思うぜ!

昨夜のオープニングゲームも
その「V候補」のベイに快勝

贔屓の流れで言うと。

Jリーグのジュビロ磐田は
4節を終え、1勝2敗1分の勝点4。
札幌、横浜FM、FC東京と並ぶが、
他の要素を踏まえ13位タイと
本来の力をまだ発揮していない。
が、しかし。
2017シーズンも4節は11位。
前半はフタケタ順位をうろうろ。
しかし中盤から立て直して6位。
・・・これから、これから。


てな、2018年「四月イブ」は
ぽっかぽかな土曜日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団en塾

2018年03月29日 | 制作公演関連
江戸川区の桜舞う公園では
若いママ達がシートを敷いて、
ちびっこを遊ばせながらの花見。



まあ、アグレッシヴな我が子の
動きが心配でそうそう花を
愛でる余裕はないようだが……。

それをベンチから遠目に見守る
シニア世代・・・に紛れて、
ミドルの制作は弁当を食らう。



3月29日。
江戸川区総合文化センター小ホール。
昨年に続き、劇団en塾の公演。

en塾とは、HPによれば・・・

《日本語を使って芝居をする、
素敵な劇団がジャカルタに誕生した!

en(縁)あってめぐり会った学生達が
年に一度の公演という目標に向かい
en(円)となり、半熟から
en塾(円熟)を目指します。

公演の演目、脚本、音楽、衣装、
舞台美術はもちろん、パンフレット作り
ホームページ制作もすべて》

・・・自らの手で行う集団。
(引用文は一部省略等あり)

2009年の発足。旗揚げ公演『かぐや姫』
以来、最新作の『神楽の里殺人事件』
(2017年)までジャカルタで上演を
続けるのと並行して、2014年には
熊本と東京での公演を成功させた。



そう、東日本大震災の翌年である。
両国の親睦を深める活動に、
「桜前線プロジェクト」という
新たなミッションを加えての活動が始動!

翌年の熊本・福岡を皮切りに、
2016年広島・東京、昨年は愛媛・東京、
そして今年は大阪・東京と、
桜前線よろしく公演地を北上させ、
来年は愛知・東京、2020年宮城・福島で
フィニッシュするというプロジェクトだ。



(終演後、祝いの花を観客にお裾分け)

僕は、enあって初めて当日運営のみ
昨年と今年、参加させていただいた。

本番は残念ながら観ていないけれど、
今年の演目『殿様の宴』では、
歌舞伎、長唄、三味線に玉すだれ等
日本語ばかりか「伝統芸能」を
取り込んだ意欲作!!!

ちなみに本国では2016年のレパ。
つまり完成した舞台を、練り直し
日本に持ってきている点も、
一演劇制作者としては、
「おぬし、やるな」というところだ。



そうそう。
僕個人は昨年から、と書いた。
2017年も会場はここ新小岩だった。
(詳しくは昨年の3/31、4/1の
弊ブログを参照いただければ幸いです)

で。公演もだが、街も一年ぶり。
商店街も少し入れ替わりがあった。
何より。
昨年、工事中だった小学校が完成。
それが少し上の写真になります。
……わかりにくいけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクストラ・イルギ325

2018年03月25日 | 制作公演関連
3月23日。
街を行く人波に袴姿の目立つ時節、
シアタートラムで開幕した
日韓演劇交流センター
〈韓国現代戯曲ドラマリーディング
エクストラ・エディション〉は
まず『ぼんくらと凡愚』から。

作/キム・サンヨル、訳/津川泉
演出/シライケイタ

個人的には第5回(2011年)から
制作の助手として関わってきたが、
どの年も当日券がとにかく多い。

本作は厳密にいえば、日本と韓国、
両国で隔年開催する公演から、
スピンオフした企画なのだが、
その流れは変わらず、ほぼ満席の出足。

3月24日。
行き交う人の手には酒肴の入ったポリ袋。
花見に興じる週末を横目に今日も三茶へ。
前日以上に当日券を求める列が長くなった
『クミの五月』はフルハウスとなった。

作/パク・ヒョソン 訳/津川泉
演出/鈴木アツト

光州事件を材にした『クミ~』に関連した
シンポジウムにも、ほとんどの観客が残り、
加えてシンポジウムのみの観覧者も多く、
アウトドアの宴に負けない盛り上がりに……。

司会進行/
西堂行人(日韓演劇交流センター委員)
パネリスト/
イ・サンウ(演劇評論家)
キム・ソヨン(韓日演劇交流協議会副会長)
真鍋祐子(東京大学東洋文化研究所教授)
河野孝(日韓演劇交流センター委員)

3月25日。
ついに『ぼんくら~』は立ち見を出した。
70年初頭、韓国を震撼させた連続殺人犯。
その二人組、その家族や被害者と遺族。
それを劇中劇も交えた多層で描く作品。

『クミ~』は前述の通り、軍事政権から
民主化への狭間に起きた「抗争」を描く。
歌や韓国の民族楽器を取り入れて見せた。

二作品ともアフタートークがあったこの日、
短いながらも、演出家とゲストにより、
作品理解を深める有益な時間となり、
「初」のエクストラは幕を閉じた。



そして来年1月に控えるのは、
〈ドラマリーディングVol.9〉だ!

実は今月の冒頭に、ソウルで
〈現代日本戯曲ドラマリーディング〉の
第8回を盛況のうちに終えたところ……。

国対国では決して順風とはいえないが、
草の根的な連携は絶やすわけにはいかない。

それには、今回同様に多くの方々の
来場が大きな力となりますm(__)m

エクストラ・エディションへの来場に
深い感謝をするとともに、
今後の日韓演劇交流センターへの
ご声援を宜しくお願いいたします。

・・・私はメンバーではないので、
声援する側だったりもするのだけれど。
ε=ε=┏(・_・)┛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礫の礫の春雪

2018年03月22日 | 制作公演関連
3月21日、祝日
みぞれ混じりの冷たい雨は
昼過ぎから雪に変わり
「再び」雨に……

遊戯空間の前回公演
『全段通し仮名手本忠臣蔵』の
千秋楽が雪であった。
あの東京を麻痺させた大雪の日……。

大雪の楽日から春雪の初日。
詩×劇『つぶやきと叫び
~礫による礫ふたたび~』は
新宿文化センターで幕を開けた。

「小ホール」という名だけれど、
いわば「多目的スペース」である。
演劇には向かない会場だ。
が、それは折り込み済み。

通常、演劇はアクティングエリアを
作り込む時間に多くを費やすが、
今回の「仕込」では客席作りが
作業の大半を占めたといえる。
客席も含めた「空間デザイン」が
『つぶやき~』の舞台美術である。



他の現場と重なり、すっかりご無沙汰。
作品が大きく力を得る時を見逃し、
本番を観たこととなったのだが
想像以上に進化していた。

実に素晴らしい仕上がりだった。

思えば遊戯空間の「本番」を
客席で観るのは実に久しぶり。
制作についていると観るのはゲネ、
本番はロビーにいるもの……。



そんなロビーには有り難い
お祝いや差入・・・
という文章をシアタートラムの
ロビーで綴っている。

韓国現代戯曲ドラマリーディング
エクストラ・エディションは
本日、仕込み。明日開幕
・・・それは別途書くとして。

お陰さまで『つぶやき~』の
千秋楽は完売。というか、超過
多目的スペースにつき、
増席をすることにした。

嬉しい悲鳴。
明日2ステージはまだチケット
ご用意可能です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクストラ・イルギ321

2018年03月21日 | 制作公演関連
3月21日、祝日
みぞれ混じりの冷たい雨は
昼過ぎから雪に変わった。


日韓演劇交流センター公演
〈韓国現代戯曲ドラマリーディング
エクストラ・エディション〉は
稽古最終盤。外気とは対照的に熱い。


ただ。
照明音響などは明日の仕込の準備で不在。
稽古場の人口密度は下がっている。
ただ内部のみなぎりは、沸点へ……。



作品がそれぞれの個性を持ち、
また演出も俳優も異なるから
出来上がった舞台の味わいも
異なることは、いつもなのだが……

今回の『ぼんくらと凡愚』
『クミの五月』も見事に違う。

単色の衣裳を纏う『ぼんくら~』。
オーディションに来た男優女優から
質感の似た役者が選ばれた。
例えるなら・・・
クラブの下部組織で育った、
そのチームの思想や戦術を
共有しているイレブンで、
サッカーをしている感じだ。
(偶然だが出演者は11人)

かたや『クミ~』は、あえて
色とりどりの俳優をセレクトして、
視覚的にもカラフルなコスチューム。
全国大会で活躍したプレーヤーが
選抜されたチームとでも言おうか、
各人の才能をぶつけ合っている。

新劇系、小劇場にミュージカル、
さらには児童劇と出自や経験が
幅広い座組が「抗争」を描く戯曲
さながらに「創造の抗争」に汗する。



通しを繰り返して熟度を増す
『ぼんくら~』。一方『クミ~』は
シーンを切りながら細かく修正、と
稽古のスタイルも180度異なる。



そんな稽古に向かう道すがら。
行列のできる店があるわけでもない
狭い路地に人が多くいた。
・・・手にはスマホ。
ああ、ポケモンかぁ……まだ
流行は継続していたのね?
やらないから知らないけれど
祝日にちなんだ特別のキャラでも
池袋市街に放たれたのかしらん。

3月23~25日。
三軒茶屋のシアタートラムにも
韓国現代戯曲という「レアキャラ」が
出現しますよC=C=\(;・_・)/
是非、つかまえにきてください。

一作品1500円。

詳しくは・・・日韓演劇交流センター
ホームページ参照ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礫の礫の「しぶせ」

2018年03月20日 | 制作公演関連
埼玉県蓮田市で大量の古銭が出土。
同じ頃、某省庁の文書改竄の報。
一度は土中に埋められたかに見えた
「森友」に再び陽の光が当たる……。

消された「3A」に追究が及ぶ中、
命を自ら断った無名のA氏と、
一連の不祥事との結び付きこそ
解明せねば、故人が浮かばれない。

登り詰める所まで登らされて、
結局ツメバラ切らされたS氏も
ヒガイシャだよな、とも。

・・・と今は鮮明だけれども
千名中何名がこのことを覚えている?
書いている僕を筆頭に、つい忘れて、
暫くしたら「似た事件」に、
「マットウな評論」をするのだ。
嗚呼、我ながら情けない((T_T))



遊戯空間公演
詩×劇2018『つぶやきと叫び
~礫による礫ふたたび~』
(テキスト/和合亮一
構成・演出・美術/篠本賢一)

〈風化させない〉
それが全てではなく、見処満載の
総合舞台芸術に仕上がりつつある。
ただ、風化させてはならない!
の気持ちが強いのもまた確かだ。

7年を経て、3.11に関連した
テレビ番組や講演会等々、
東日本大地震に様々な角度から
アプローチしたものも一段落した
三月下旬、あえて僕らはしっかりと
声を挙げようと幕を開ける。

本朝、遊戯空間『つぶやき~』は
新宿文化センターに入った。

ちなみに。
ブログタイトルの「し・ぶ・せ」は
劇場名の、私の勝手な省略形です。
ε=ε=┏(・_・)┛



新宿文化センターといえば、
「日清パワーステーション」の
ちょい先にある公共ホールっしょ、
とわれわれ世代には思えるのだが。
開館が1988年で。98年閉館と……
僅か10年の稼働だったのだ( ; ゜Д゜)

しかも二十世紀のうちに消えたんだ。
(T-T)

で、今や。
東新宿駅周辺の開発で生まれた
「新宿イーストサイドスクエア」
という、オフィスとテナントからなる
おしゃれな複合ビルがあり、
地下鉄(副都心及び大江戸)の
コンコースと繋がるスクエアを
通り抜けると、雨でもほぼ濡れずに
「しぶせ」に辿り着けるのだった。



公共ホールといえば・・・



彫刻や絵画です(^-^)v
そして。
赤い絨毯の敷かれた広~いロビー。
・・・新宿も、です。

いよいよ明日、初日。
準備を着々と進める・・・。

「明けない芝居はない」。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く。

2018年03月19日 | 制作公演関連
とゆーわけで、梅が綺麗だったろう
羽根木公園には行けぬまま、
日本演出者協会の
《日本の近代戯曲研修セミナー
秋元松代『常陸坊海尊』を読む!》
当日運営を終えて、今日から三茶。
地下の稽古場にお世話になります。



稽古場といえば・・・
四谷三丁目の「猫の寄り道スタジオ」
までの裏道が、つづら折りで
まるで芝居の出来上がる課程だな、
と思ったことを思い出す三月下旬。

つづら折りに下る石畳の坂の、
途中にあった渋い店。



そして。
その更に先には謎のホースが……



家の横っ腹から飛び出す青いホース。
い、いったい用途は何なんだ?

水がらみで言うと・・・
J-Theaterの公演でいただいた
差入のミネラルウォーターの
デザインが素敵すぎた。




さすが「KIRIN」センスいい!

そう、犬や猫ほどではないけれど、
世の中にはキリングッズが
ちょうど良い塩梅の数出回っている。





こんな感じで。

  

朝の情報番組で目黒川の桜が、
もう咲いているとレポートあり。
気象予報士は、一度寒くなるけれど、
週末は良い花見日和だと言った。

日韓演劇交流センターと遊戯空間。
どちらの本番もそんな時期です。


3月21日(祝)~24日(土)
遊戯空間『つぶやきと叫び
~礫による礫ふたたび~』
於:新宿文化センター


3月23日(金)~25日(日)
日韓演劇交流センター
『ぼんくらと凡愚』『クミの五月』
於:シアタートラム

追記
私は無類のきりん好きなのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の近代戯曲研修セミナー

2018年03月18日 | 制作公演関連
僕は演劇制作者の末席・・・
と謙遜するには余りに老けた
「お年頃」になってしまった。
が未だ〈敏腕プロデューサー〉を
目指して日々亀の歩みなのが
変わらないのも、また事実である。

さて演劇制作とゆーナリワイがあれば
「演出家」という職種もあり、
日本演出者協会は、彼ら彼女らが
集まった団体で結成は1960年。

そんな演出協が3月17 日、18日
開催したのが・・・
《日本の近代戯曲研修セミナーin東京
秋元松代『常陸坊海尊』を読む!》
・・・である。

それを少しお手伝いした。

この企画のプロデューサー
丸尾聡氏は「世の中と演劇する
オフィスプロジェクトM」の代表、
またプロデューサー補を務める
小林拓生氏は「J-Theater」を主宰。

両カンパニーとも関わったことのある
足を向けて寝られない集団
(集団? ともにプロデュースシステム
ゆえに集団は相応しくないかしらん)

細かいことはいいとして、
当日運営を承ったのである。

梅ヶ丘BOXにて。
秋元松代という作家の『常陸坊~』を
研修してきた成果をリーディング発表、
及びシンポジウムで披露する企画。

ブログタイトルに「最後の」と。
明治から第二次大戦終戦までの
戯曲を16回にわたり「研修」してきて
来年からは《戯曲研修セミナー》
つまり近代という枠を外すに当たり、
戦前と戦後を繋ぐ位置にいる作家
という意味でも秋元を取り上げた、
と。
・・・これも昨日のシンポジウムで
知り得た情報だったりする。

このように「開かれた企画」を
我々制作者は、もっと積極的に
やらないといかんと、思わされた
短くも深い二日間になった。

さて明日からは・・・
日韓演劇交流センターのリーディング
『ぼんくらと凡愚』『クミの五月』が
稽古場をシアタートラムに移し、
総仕上げの段階に入ります。





並行して制作を担う、遊戯空間の
『つぶやきと叫び
~礫による礫ふたたび』は20日に
小屋入りして、翌日開幕。
こちらもラストスパート!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクストラ・イルギ315

2018年03月15日 | 制作公演関連
日韓演劇交流センター
《韓国現代戯曲ドラマリーディング
エクストラエディション》
『ぼんくらと凡愚』『クミの五月』
それぞれ稽古を重ねている。



その一方、センター自体は、
「韓日演劇交流協議会」による
日本の戯曲の上演にゲストとして、
協会員はじめ、今回舞台化された
作品の作者らで韓国に渡っていて
無事に帰国した。

戯曲集出版と、その中からの上演
(近年は3作品)を隔年で開催。
今年は前述したように韓国で。

ゆえに本来は公演がないのだが、
戯曲集には5本が収めてあり、
つまりは未上演の作品も増えた。
そこで「エクストラ~」を、
初めて試みたわけだが・・・
2作品なのでもろもろ余裕がある。

両組ともひとつの作品を生み出す
大変さは変わらないと思うが、
制作を含むスタッフワークは
これまでのテンテコマイには
ならずに済んでいる……。
今のところは



西新宿。
高層ビルや建設中の工事現場の
はざまにある小学校跡地。
「芸能花伝舎」で日曜まで。
19日からはシアタートラムの
(あ、本番の会場です)稽古場に
移動して仕上げに入る・・・。



毎度のことだが、各チーム
色合いが異なるので楽しい。

今年度の「杉村春子賞」
(読売演劇大賞の新人賞)を受賞、
今もっとも多忙な演劇人の一人
シライケイタ演出『ぼんくら~』は
場面ごと着実に当たっていて、
花伝舎にいる間に「通し」を終える
・・・予定である。

鈴木アツトが演出の『クミ~』。
こちらはディスカッションに
多くの時間を充てている。
隣国の「国」という括りでも
ターニングポイントとなった事件
(1/26のブログにも書いたが、
韓国では「事件」ではなく「抗争」
という語が一般的である)を
皆で共有すべく、個々が発言し、
理解を深めながらの進行。

3月23日(金)~25日(日)
シアタートラム(三軒茶屋)

『ぼんくらと凡愚』
23(金)19時~、25(日)13時~

『クミの五月』
24(土)14時~、25(日)17時~

1500円(自由席)
24(土)16時~シンポジウムあり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウキョウサクラトラム

2018年03月12日 | 制作公演関連
3月11日。
未曾有の大地震から7年。

僕は新宿の地下にある劇場で
雷ストレンジャーズ『父』千秋楽。

ストリンドベリの作品。
彼はスウェーデンの人。
北欧にある王国も我が国同様に
資源が乏しく、電力の素は
水力と原子力で賄っているらしい。
・・・おっとっと、話の流れから
ついエネルギー問題になりかけた。




カミストの公演は好評のうちに幕。

簡素な美術に見えた舞台だが、
実は劇場の黒い壁を塗り替える
という大胆な「大道具」だった。
なのでバラシは塗り戻し(上の写真)
に多くの時間を割いた。
下がアフターでございます。



明けて今日から。
日韓演劇交流センターの
『ぼんくらと凡愚』『クミの五月』
二組の稽古が本格始動した。

その稽古場に向かう副都心線、
車内アナウンスに驚いた。
「次は雑司ヶ谷、雑司ヶ谷。
トウキョウサクラトラム・
都営荒川線にお乗り換え……」

と、とうきょうさくらとらむ?

きっとこれまでも耳にしていたはず、
でもまるで意識されなかった……。
いったい、いつから?



そんな衝撃を受けつつ花伝舎へ。
『ぼんくら~』は、まずテキレジ。
リーディングなのでト書きも読む。
その細かい分担も決めながら、
上演に向けた「台本作り」。

かたや『クミ~』は映像鑑賞
・・・光州事件の史料館(韓国)
で配布しているというDVD・・・
全南大学に押し寄せた戒厳軍。
その照準がデモ隊だけでなく、
一般人にまで広がったことで、
ついに市民との全面対決に至る。
証言する当時者の言葉、写真、映像。

これまで日韓両国で隔年開催だった
「韓国現代戯曲ドラマリーディング」
(隣国でのタイトルは当然ながら
「現代日本戯曲ドラマリーディング」)
からスピンオフした「エクストラ」
シアタートラムにて、3月23日~25日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする