今年も残り少なくなりました。
町のほうは人出が多いのでしょうが、団地では人の動きも少なくてはや正月気分???
タカ長は裏山に行ってウラジロをとってきました。喉の調子もイマイチで、これで今日のお仕事は終わりですね。
年末年始はどこにも出かける予定がないので、つまりブログのネタがないということです。ということで、中断しているハルラ山の写真でも紹介することにします。
賞味期限が過ぎた話題かも分かりませんが、、、、、まぁまぁあまりかたいことは言わないでおつき合いください。
ソンパナク登山口を出発して、延々と歩いてヤット標高1900mまで登ってきました。残りは標高差にして30mです。しかし、、、、、、
山頂付近はガスっていて、、、、チョッと面白くない気分で登ってゆくと、、、、
登るにしたがって空が明るくなり、ガスも切れてきました。ラッキーですね。
この空を見れば今日の天気は心配なし、ということですね。空の青がとても深く感じられました。
ハルラ山の象徴とも言える白鹿湛、バッチリ見ることができました。
ここまで5時間30分、最初の想定は5時間を見ていましたが、休憩時間を含めてこの時間に到着できたのですから、まぁまぁ「想定内」の山頂到着です。
前回は到着してすぐに山に来たので、登山口出発は8時15分でした。その上天気は雨、、、、、
そのためツツジ畑小屋でひき返しましたが、私たちの脚力ではあの時間に出発したのでは天気が良くても、このロングコースを歩くことは無理だったようですね。
山頂には思いのほか多くの登山者がいました。反対側の観音寺コースを登ってくる人も多いのでしょうか?
この青空の下、木道の隅に座って昼食にしました。
とにかくロングコースを登りきったので満足感は一杯、天気の心配もなさそうなので、くつろいだ気分でハルラ山の山頂を楽しみました。
町のほうは人出が多いのでしょうが、団地では人の動きも少なくてはや正月気分???
タカ長は裏山に行ってウラジロをとってきました。喉の調子もイマイチで、これで今日のお仕事は終わりですね。
年末年始はどこにも出かける予定がないので、つまりブログのネタがないということです。ということで、中断しているハルラ山の写真でも紹介することにします。
賞味期限が過ぎた話題かも分かりませんが、、、、、まぁまぁあまりかたいことは言わないでおつき合いください。
ソンパナク登山口を出発して、延々と歩いてヤット標高1900mまで登ってきました。残りは標高差にして30mです。しかし、、、、、、
山頂付近はガスっていて、、、、チョッと面白くない気分で登ってゆくと、、、、
登るにしたがって空が明るくなり、ガスも切れてきました。ラッキーですね。
この空を見れば今日の天気は心配なし、ということですね。空の青がとても深く感じられました。
ハルラ山の象徴とも言える白鹿湛、バッチリ見ることができました。
ここまで5時間30分、最初の想定は5時間を見ていましたが、休憩時間を含めてこの時間に到着できたのですから、まぁまぁ「想定内」の山頂到着です。
前回は到着してすぐに山に来たので、登山口出発は8時15分でした。その上天気は雨、、、、、
そのためツツジ畑小屋でひき返しましたが、私たちの脚力ではあの時間に出発したのでは天気が良くても、このロングコースを歩くことは無理だったようですね。
山頂には思いのほか多くの登山者がいました。反対側の観音寺コースを登ってくる人も多いのでしょうか?
この青空の下、木道の隅に座って昼食にしました。
とにかくロングコースを登りきったので満足感は一杯、天気の心配もなさそうなので、くつろいだ気分でハルラ山の山頂を楽しみました。