タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

今日の昼食

2018年01月17日 | 日々雑感
集会所でボランティアしているタカカノからご覧のような昼食が届きました。

    

地元では少しは名前の知られた店の料理です。

それはいいのですが、、、、、お刺身うえに保冷剤がのっていることにいま気づきました。

これでは料理番組のカメラマンにはなれませんね。

今日は集会所で団地の年寄りたち(といってもタカカノなどボランティアする人も立派な年寄りですが、、、、)を集めて、、

昼食を共にしたあと何かの活動だったようです。

しかし、事前に参加者をいくらシッカリチェックしても、その日にならないと分からないのが年寄りの常、、、、

急な風邪か何かでキャンセルが出て、この料理が余って、、、、

それがタカ長の昼食になった、と言う訳です。

タカカノがいないときは、残りものを食べることの多いタカ長、今日はラッキーでした。

たまにはこのようなことがあってもいいですよね。



ワンクリックは便利だけど

2018年01月17日 | 日々雑感
雨になりました。

この時間は小降りになり、ナウキャストの画像を見ても大きな雨雲は見えませんが、、、、

今日のタカ長は終日チン(沈)です。

といっても寝てもいられないので、気になりながら放置していた広報の作業をすすめています。

       

最近のタカ長は読書量が落ちていますが、それでも少しは読みます。

今年初めて「ワンクリック」したのも山の本ですが、、、このところ何冊か古本を買っています。

もともと古本を読むのは好きではなくて、、、、、そして、、、、もう一つ言えば、、、

図書館で古本みたいなものを読むのも好きではなくて、これまで図書館を利用したことは、、、、、

皆無、、、、とは言いませんが、、、とても少ないのです。

本は身銭を切って読むもの、、、、その変な習性のためにいくら使ったのか分かりませんが、、、、

飲まなくて、吸わないタカ長の貯金残高が限りなくゼロに近い一因は本代かも分かりません。

「そのままでは本の重さで2回が落ちて、下にいる祖母ちゃんが死ぬ」と娘に言われたのはずいぶん前のことです。

その忠告に従ったわけではないでしょうが、とにかく大量の本を処分したものです。

    

年金生活者になって本代にも事欠くようになると古本へ、、、、

ということになるのでしょうが、永らくその気持ちにふたをしていました。

しかし、実際に買ってみると、、、どの本もきれいに処理されているようで、図書館で手にする人の手あかのついた本より良い感じでした。

そのためワンクリックすることに、、、、、。

何もかもワンクリックではいけないと思っているのですが、このような本は地方の本屋ではまず手にすることは出来ませんから、、、、

ついつい簡便さに負けてしまいます。

        

15日発売の「山と渓谷」を買いに近くのスーパーにある本屋に行ったらありませんでした。

雪のため発売予定日に書店に届かなかったのかも分かりません。

このようなことがあると、、、、結局、、、、「ワンクリック」のほうが早くなり、、、、

町の本屋も生きてもらわないと困ると思いながらついつい「ワンクリック」することになるのです。

この雑誌は中身を見て決めたいので、ワンクリックすることはありませんが、多くの場合は誘惑に負けるのです。

話が飛ぶようですが、、、、そのような心理が団地にあったスーパーをなくして一因にもなっているのです。

ワンクリックは便利ですが、、、、、、それでいいのでしょうか?