タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

小さな縦走

2018年01月30日 | 山歩きから
先日来紹介している吉松山に行きました。

今日が本番ですが、寒さの影響でしょうか、参加者は8名だけでした。

私たちの団地を7時前に出るバスに乗って、広駅に着いたのが9時16分、鈍行の旅は時間がかかります。

チョットした旅気分、、、、ですね。

    

先日と同じ道を吉松山に登りました。

地元の人がきれいに草刈りを済ませておられました。

ここでは記念撮影をしただけで、もう少し先まで歩き昼食としました。

    

小さな縦走です。

低い山ですが雰囲気は良かったですね。

    

人工林が無いから雰囲気が良いのでしょう。

わが裏山でもこのような植生がほしいのですが、、、、今となってはダメですね。

言っても仕方ないことですが、それだけが不満です。

    

縦走してゆくと、突然日の丸が洗われました。

このようなところで見る日の丸は悪くありません。

これにならってわが裏山でも日の丸を、、、、、という声がありましたが、、、、

日の丸を立てても誰かが持って逃げるのでは、、、、と心配性なタカ長は考えてしまいます。

ミズバショウなどいろいろなものを盗られた経験がありますから、、、、、、。

          

仲間が撮影してくれたタカ長の後ろ姿です。いい男だから向うの風景に負けていないでしょう。(笑)
    
    

さらに縦走して、、、

だんだんと高度を下げ、、、、、

    

竹林の中を歩くようになると、先日下見に行った峠に降り立ちます。

ここで右折して住宅地に下りて行きます。

    

そしてメイン通りへ、、、、、。

くどいようですが、この程度の道を「車道」というかなぁ???

ここから広駅まで歩いて本日の山歩きは終了です。

歩数は16000歩くら、小さな縦走を楽しんだ山歩きでした。

船津神社から

2018年01月30日 | 山歩きから
これは予約投稿です。これがアップされる頃タカ長たちはこの船津神社を歩いています。

仲間たちとの山歩き、先日下見した吉松山は、ガイドブックに紹介されているコースの逆を歩くことにしました。

つまり、ガイドブックでは下山口となっている船津神社から登る、ということです。

その船津神社ですが、、、、、

    

思ったより立派な神社でした。

いきなり、この階段を登らされます。実はこれでも全部写していないのですが、、、、

何段あるのか数えませんでした。

    

そこを上がると正面に社殿があり、、、、

左側に由緒書がありました。

    

それによると、、、「享保の大飢饉、、、」というような記述が見えますから

神社の創建は江戸時代ということのようです。神社としては新しいと言えるのでしょうか?

この社殿の右側を行き、、、その先にある墓地のはずれに登山口があります。

余談ですが、その墓地には仲間の奥さんの実家の墓があるとか、、、、、、。

    

ここから先日と同じ道をのんびりと登り、吉松山の砲台跡で休憩して、、、、

    

安芸灘大橋の展望を楽しんだあと、、、、、

その先にある展望が良いと言われる岩のあたりで昼食予定ですが、、、、、

仲間たちは健脚なので、手綱を引き締めないと午前中に下山してしまいそうです。

昼食後はのんびり歩いてJR呉線・広駅に帰り、駅前の商店街を「銀ブラ」して、、、

名物(?)の、長方形の二重焼きでも買うことにしましょうか。