「いつでも 行ける・・・」等という思いも有って 意外と 近くの名所、人気スポットには 足を運ばないものです。「その内いつか・・・」等と言っておれない齢となり 最近は 「思い立ったが吉日」、そんな 「小さな旅」も 出来るだけ 楽しもうと思っています。
先日 いつもなら 見過ごしている旅行会社の案内書の 東京見物日帰りバスツアーが 目に留まり 急遽申込み 昨日行ってきました。台風27号の影響、前線の通過で 昼過ぎまでは 雨降りでしたが 午後には 晴れ間も見えて 出発から 帰着まで 約12時間、疲れましたが、楽しんできました。そんなに歩いた気がしませんでしたが 歩数計では 18,000歩超。
たまには おのぼりさんを決め込んで 改めて 東京の名所、人気スポットを巡るのもいいものだと 感じました。
(1)皇居前広場散策
思えば 中学の修学旅行で 田舎から出てきて 二重橋をバックに 記念写真を撮った日以来、55年ぶりのような気がします。雨が降りしきる中でも 次々と観光客が訪れており 昔も今も変わらない風景です。
(2)銀座周辺散策&買い物・歌舞伎座
何か用が有って 都心に出掛けても ぶらぶら 街を歩き廻ること等 出来ないものですが バスツアーとて 集合時間までの間、とにかく ぶらぶら・・・。若い頃は 「銀ぶら」に あこがれたりしたものですが・・・・。みゆき通り、すずらん通り・・・、二人の銀座・・・。
さすがに 雨の中 歩行者天国?は 人影まばらでした。
(3)築地「和み竹若」・場外市場散策&買い物
一度は訪れてみたかった 築地場外市場、買い物袋が 膨らみました。
(4)浅草仲見世通り周辺散策&買い物
北陸育ちの田舎者にとっては 東京で一番 親しみを覚える街だと思ってきた浅草。これまで 何度も訪れていますが いつ行っても いい街です。
バスツアー添乗員おすすめの 「あげまん(あげ饅頭)」を 食べてみました。
(5)東京スカイツリー天望回廊
今回の日帰りバスツアーの目玉です。やはり 人気のスポット。混雑してましたが バスツアー等団体は 一般客とは異なるエレベーター搭乗が出来るため スムーズに 天望回廊まで 上がれます。わずか数十秒で 地上450mまで 運んでくれる エレベーターを体感しました。
(6)丸の内周辺散策・イルミネーション鑑賞・東京駅
なかなか 宵闇迫る 都心を歩く機会等無い者にとっては ちょっぴり おしゃれな東京の雰囲気を味わった感じがしました。