国民の祝日「天皇誕生日」と言えば 未だに 昭和天皇の誕生日 4月29日が 先ず浮んでしまう昭和人間だが 時代は 「平成」からさらに「令和」に代わり 昨年令和2年からは 第126代天皇徳仁の誕生日、2月23日が 国民の祝日「天皇誕生日」になっている。世の中、今日は 国民の祝日「天皇誕生日」。記憶力減退老脳にしっかり焼き付くまでには まだまだ数年は掛かりそうだ。
当地、今日も快晴、
車で買い物の付き合いで出掛けたついでに ちょこっと足を伸ばし、
先日も立ち寄っていた 東京都八王子市台町にある金龍山信松院へ、
もう一度・・・。
每年楽しみにしている 境内や駐車場の河津桜、
ほぼ7分~8分咲き、中には満開の樹もあり、
丁度見頃のようだ。
金龍山信松院については → 金龍山信松院ホームページ
メジロちゃんも入ってくれて
久しぶりに行って見たくなりましたが、花粉症であまり出歩きたくない時期です~
情報ありがとうございました。
私も 2~3日前から クシャミが出て、花粉症かなと 思っているのですが 数年前までのように 酷くならなくなっているんです。もしかしたら、老化で 杉花粉への反応まで 鈍くなってしまったのかも知れません。トホホ・・ですが。
コメントいただき有難うございます。
申し訳ないとは思いますが、私は「天皇誕生日」となりますと、昭和天皇のお顔しか浮かんで参りません。
昭和天皇は、国民と共に、戦中・戦後を通じて苦楽を共にされたと、この気持ちが消えません。強いてそうしているのでありませんから、私は成り行きに任せております。
そのうち消えていく人間ですし、先帝陛下も、今上陛下も、見過ごしていただけるものと、勝手に思い込んでおります。
幼少期からずっと昭和時代を過ごした我々、これは仕方有りませんね。いずれ令和世代の時代が来るでしょうが 「老兵は消え去るのみ・・」でしょうか。
子供の頃、国民の祝日は 固定日だったものが どんどん変化してきて なかなか覚えられません。
コメントいただき有難うございます。
3月半ば頃でしょうか?・・
今日の北海道 20㌢ほどの雪が積もりました。
3月末までまだ冬が続きます。でもちょっぴりですが
雪の質で 春が近づいて来るのが分かります。
「今日も20cmの積雪・・・・」ですか。
北海道の春は もう少し先になりますね。でも 雪の質、日差しの強さ、日増しに 春が近づいていることを体感する時期でしょう。北陸の山村育ち、雪国の春を待つ心情、よく分かります。
コメントいただき有難うございます。