公益社団法人「全国有料老人ホーム協会(有老協)」が、2001年に、設立20周年を記念してスタートさせた「シルバー川柳の公募」と「入選作品発表」。毎年、楽しみにしている類であるが、22回目となる今年も、9月に、「入選作品」が 同協会のホームページ上で発表され、当ブログでもご紹介させていただいた。
過去の「入選作品」も、同協会のホームページ上で、いつでも閲覧出来、これまで、毎年のように、繰り返しご紹介しているが・・、
何度でも笑えてしまう「シルバー川柳」
いずれも、川柳の「才能有り」の人達の傑作揃い、思わず吹き出してしまったり、有る!、有る! 頷いてしまったり、上手い、座布団2枚!・・等と膝を打ってしまったりする句ばかり。
頭カチカチ、ユーモアセンスゼロ、川柳の才まるで無しの爺さん。
2022年も終盤、今年も川柳で笑って締めたいものだ等という気になり、過去のブログ記事をコピペ、リメイク、「入選作品」に、再登場してもらうことにした。
(注)「シルバー川柳入選作品」を、当ブログ上でご紹介することについては
同協会のご承認をいただいている。
「第13回シルバー川柳入選作品」(全20作品・順不同)
2013年(平成25年)、13,872句の応募作品から選ばれた作品
お迎へと言うなよケアの送迎車 (男性・84歳)
(「お迎えに参りました!」・・・、なんだか、嫌な感じがするんですけど・・・)
欲しかった自由と時間持て余す (女性・77歳)
(「悠々自適の暮らし」・・・、思い描いていましたが、いざ、毎日が日曜日となると・・)
検査あと妻のやさしさ気にかかり (男性・63歳)
(医者が、裏でこっそり、妻に悪い結果を説明したんじゃないか等と、疑ったりして・・・)
骨が減り知人も減るが口減らず (男性・53歳)
(骨粗粗しょう症のおばあちゃんも、おしゃべりだけは、相変わらず)
暑いのでリモコン入れるとテレビつく (女性・75歳)
(いくつか有るリモコン、「アッ!、これじゃない」、しょっちゅう間違えているのは、どなた?)
お医者様パソコン見ずにオレを診て (男性・74歳)
(昔は、必ず面と向かって、聴診器をあてられたりしたものですが、最近は・・・)
寝て練った良い句だったが朝忘れ (男性・73歳)
(寝しなに閃いた川柳、朝目覚めた時は、真っ白、思い出せない・・・、トホホ)
「先寝るぞ」「安らかにね」と返す妻 (女性・71歳)
(ワハハハハ・・・、面白ーい。オイ、オイ、それはないぞえ・・・・)
欲しい物今じゃ優しさだけになり (女性・74歳)
(物欲も何も無くなってしまったけど・・、もう少し優しくしてくれたらね)
白内障術後びっくりシミとシワ (男性・71歳)
(ウヘエー・・・・、ミエスギチャッテー コマルノー ♪・・・・・てか)
症状を言えば言う程薬増え (女性・85歳)
(「実は、先生・・・」、「じゃ、お薬、出しましょう」・・となりますよ。要注意!)
耳遠くオレオレ詐欺も困り果て (男性・60歳)
(話が通じない・・・、イラ、イラ、ウーー、モーー、イイッ!、ガチャン)
子は巣立ち夫は旅立ち今青春 (男性・61歳)
(周りをみると、一人暮らしでお元気、ルンルンのおばあちゃんのなんと多いことか・・・)
お迎えは何時でも良いが今日は嫌 (女性・84歳)
(「もういつ死んでもいい」・・が口癖になっていても・・・・)
金貯めて使う頃には寝たっきり (男性・69歳)
(いくら金持ちになっても、身体がダメではね・・・・)
期限切れ犬にやらずにオレに出す (男性・74歳)
(「あっ!これ、賞味期限切れてる、あんた、食べる?」・・てか)
ひ孫の名読めない書けない聞きとれない (男性・48歳)
(最近は、フリガナをふってくれないと読めないし、書けない、子供の名前多くなり・・)
メイドカフェ?冥土もカフェがあるんかえ? (女性・36歳)
(「メイド」から、「冥土」を連想してしまう 後期高齢者でーす!)
孫が聞く膝が笑うとどんな声? (女性・59歳)
(しょっちゅう、膝が笑ったという爺さん婆さんに、孫が興味津々・・、)
本性が出ると言うからボケられぬ (男性・53歳)
(家庭平和のため?、本性は見せたくなーい)
(ネットから拝借イラスト)
五七五、わずか17文字に
作者の人柄や夫婦家族の情景、世相までが詰まった川柳、
作者それぞれの鋭い着眼点、ユーモアセンスに感じ入りながら
思わず吹き出してしまったり、
有る、有る・・・頷いてしまったり、
うまいなあー、膝を打ってしまったり、
ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、
川柳の才能まるで無しの爺さんである。
高齢者の日々、病気、介護、年金生活、・・・
いろいろ問題有りだが
「シルバー川柳」の如く、笑い飛ばして
明るく暮らしていきたいものだ。
(つづく)