たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

爺散歩 花を撮れど 君の名は?

2017年06月26日 07時58分18秒 | 散歩・ウオーキング

ここしばらく 早朝ウオーキングを休止していましたが ひんやりした外気が気持ち良さそうで 久し振りにその気になり 飛び出しました。
毎度 少しづつコースを変えて 歩きますが コンデジで 道端や民家の庭先の花を カシャ、カシャ 撮りながらですから ウオーキング効果の方は 有りや無しやですが。
まるで 花に疎い爺さん、とりあえず撮って 家に戻ってから 妻に見せ、あーだ、こーだ 言い合うのが常。
花の名前は 聞いても 調べても 直ぐ忘れてしまう老夫婦、
思い出せず 二人で 「えーっと?、えーっと?・・・」の 繰り返しです。
パッと見て パッと名前が出てくる方、数多おられますが 脳の作りが違うんじゃないかと 思ってしまいます。

ルリマツリ

君の名は?・・・「ビョウヤナギ」では なく
「コボウズオトギリ(小坊主弟切)」 でーす。・・・(コスモス様から 教えていただきました)

キキョウ?

カラー?

 


 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« トランペットの詩人 ニニ・... | トップ | 畑日誌 2017.06.26 ジャガイモ 1... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の名前 (コスモス)
2017-06-26 09:37:49
take様

おはようございます。美しい花に誘われました。ルリマツリは大好きな花です。
漢字で書くと多少は記憶に残るのですが、カタカナばかりで、さっぱり覚えられないですよね。
おぼろげな記憶の持ち主なのですが、皆様のブログで良く見かける花次の黄色い花は「コボウズオトギリ・別名ヒぺリカム」ではないでしょうか。
ビヨウヤナギは沖縄でもチョクチョク見られる花で、神経痛などに効用のある薬草として知られているようです。
ビヨウヤナギには赤い実はならず、生け花に利用されるのが、お写真掲載の花ですね。
たまたま知っている花でしたので、コメントさせて頂きました。
桔梗もカラーも大好きな花です。
返信する
こんばんは (tempo1078)
2017-06-26 17:09:11
専門家か
余程のお花好きでも
ない限りは

名前を覚え切れなくて
当然でしょう。

園芸種を入れれば
お花の種類は無数といっても
いいでしょう。
返信する
花の名まえ (tango)
2017-06-26 17:49:48
私も昔は名前を覚えるのが大好きでした
今では覚えられません
保育園に行き孫姫がお友達の名前を教えて
くれます
そのときは覚えているのです
ところがあくる日は一人しか覚えていないのです?
孫姫に何回も同じことを聞くので泣いて怒るのです
困ったものです
先生に何回も聞きたくないので
受付においてある出席簿に目を通して
覚えることにしているのです<わらい>
2歳の孫姫より悪いのですから・・・・困ったなぁ?
返信する
コスモス様、こんばんは、 (takezii)
2017-06-26 20:06:18
「コボウズオトギリ(小坊主弟切)」・・、
教えていただき 有難うございました。
訂正しました。
本当に 花も、鳥も、魚も・・、難しいです。
多分 また 忘れると思いますので チェック よろしくお願いします。
返信する
tempo1078様、こんばんは、 (takezii)
2017-06-26 20:10:45
既に 記憶装置が機能していない爺さん、覚えること、とっくに諦めています。
君の名は?・・・、
数多の 花好きの美しき女性から教えていただける、有難い世の中では ありますね。
返信する
tango様、こんばんは、 (takezii)
2017-06-26 20:20:00
聞いても、調べても 直ぐ忘れてしまう爺さん、記憶しておくことは無理・・と 諦めています。
幸い 「君の名は?」・・、と 問えば 花に詳しい数多の方々から 教えてもらえる、こんな ありがたいことありません。
お孫さんとの交流が有って そのギャップを日々感じておらるんですね。
ウチは 老夫婦だけですので 想像して下さい。
返信する
こんばんわ (たか)
2017-06-26 20:27:17
我が家でもオトギリソウが開き始めました。
葉の裏を見ますと血の様な模様が見られますが
あれは裏切った弟の血
刃を向けた時に飛び散った血が付着したんですって。
弟切草の名の由来ですね。
でも花はとても綺麗
真っ赤な実は毎年、花瓶に挿して楽しんでいます。

黄色いカラー、珍しいですね。
またまた我が家を出してしまいますが
家のは白の中に薄いピンクが混じっていますが
栄養不良なのか土壌が合わないのか、毎年ヒョロヒョロで添え木をして上げないと倒れてしまいます。
返信する
たか様、こんばんは、 (takezii)
2017-06-26 20:43:20
たか様庭には オトギリソウも有るんですね。弟切草は 一番最初 鳳凰三山の途中 夜叉神峠に群生していた 「シナノオトギリ」で 初めて知り 好きな花の一つになって なんとか覚えているのですが 「小坊主弟切」・・・・・、
よし 覚えよう。
花の名前は難しい。また よろしくお願いします。
返信する

散歩・ウオーキング」カテゴリの最新記事