「とりあえず」を出まして麺♪
近くに千家もあったんですが酒漬けの胃に家系はちょっとキビシイかな?ってことでこちら~
「徳島中華そば 徳福」です。
二郎的な盛りのメニューがあるって情報を見たことがあって、ちょっと気にはなってたんですよね。
(↑今でもあるかは不明)
お店ここにあったんだ。
現在アクアシティお台場のラーメン国技館にも出店してるそうです。
中華そば(680円)
徳島焦がし醤油味ってことだそうです。
こちらで徳島ラーメンについてちょっとだけ勉強してみました。
ふむふむ、、チャーシューじゃなくて甘辛なバラ肉、、生卵トッピング、、
以前立川ラースクに入ってた「俺とカッパ」もそんな様な形態のラーメンでしたね。
スープの感じは全然違いましたが。
こちら徳福のスープはいわゆる骨感のある割かし濃厚なもので、タレはやや強めでしたね。
焦し醤油の風味も程よくありました。
麺は細麺か太麺を選べるんですが、
醤油なら細麺が~って店員さんのオススメに従ってみました。
ムチッとしつつやや固めな歯応えの麺でしたね。
それにしてもほろ酔い状態で食うラーメンて、ウマイとかいう以前に気持ちいい!
快食でごちそうさまでした
そして〆の〆の〆はカラオケ
叫んでさらに気持ちよくなって明け方の帰宅となったのでありました。
『徳島中華そば 徳福』神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰岡町2-113-2

近くに千家もあったんですが酒漬けの胃に家系はちょっとキビシイかな?ってことでこちら~
「徳島中華そば 徳福」です。
二郎的な盛りのメニューがあるって情報を見たことがあって、ちょっと気にはなってたんですよね。
(↑今でもあるかは不明)
お店ここにあったんだ。
現在アクアシティお台場のラーメン国技館にも出店してるそうです。
中華そば(680円)
徳島焦がし醤油味ってことだそうです。
こちらで徳島ラーメンについてちょっとだけ勉強してみました。
ふむふむ、、チャーシューじゃなくて甘辛なバラ肉、、生卵トッピング、、
以前立川ラースクに入ってた「俺とカッパ」もそんな様な形態のラーメンでしたね。
スープの感じは全然違いましたが。
こちら徳福のスープはいわゆる骨感のある割かし濃厚なもので、タレはやや強めでしたね。
焦し醤油の風味も程よくありました。
麺は細麺か太麺を選べるんですが、
醤油なら細麺が~って店員さんのオススメに従ってみました。
ムチッとしつつやや固めな歯応えの麺でしたね。
それにしてもほろ酔い状態で食うラーメンて、ウマイとかいう以前に気持ちいい!
快食でごちそうさまでした

そして〆の〆の〆はカラオケ

叫んでさらに気持ちよくなって明け方の帰宅となったのでありました。
『徳島中華そば 徳福』神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰岡町2-113-2
