花・昆虫との田舎暮らし暦

田舎暮らしも13年目、木々・草花・鳥・昆虫等々、自然は初めて知ることが多く楽しい。色々な経験を紹介していきたい

八重の山茶花 今季3、4番目の椿 スミレ キジバト 池田山の紅葉

2018年12月06日 | 果実・花

 午後から雨の岐阜。12月になっても寒くならないと喜んでいたらこの雨を境に明日から気温が下がり週末は最高気温が10度を超えない予報だ。ほどほどにとお願いしたい気持ちだ。山茶花が一斉に咲き始めた。八重の花弁が綺麗だ。

   

 椿も咲くスピードを早めて来た。白い花が今季3本目、そして山茶花の傍では4本目としてピンクの斑入りも咲き始めた。 

   

 一方ですみれの花も咲く。イメージ的には椿もスミレも春先の花なのだが美しく咲いている。

   

  ハトがよく畑に来ている。聞いてみると小麦の種を蒔いたようだ。網をかけているのだが橋でもかけてくれたような気分かホイホイと歩く。そして逃げない。写真は池のポンプのスイッチを入れる箱の上に来たキジバトである。2mと離れていないのに逃げない。池田山の紅葉が麓まで降り切った。紅葉は風の強い日に消える。

   

 12月に入り早1週間になろうとしている。今年は11月初めからの小屋作りにベランダの階段修繕などで木々の剪定がストップしている。週末から寒くなるの予報が出て少々焦り始めた。考えてみると我が家なので正月までに必ずしもやらなければならないことでもない。が、やっぱりけじめとしてやりたい気になる。忘年会の飲み会は殆どなくなったがキッチリ終わり、今年を忘れたい。覚えていたいことは?えーっとゴルフに株に・・・そして競馬、いやー早く忘れたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰り花のタツナミソウ レン... | トップ | 2色の椿 藪椿(?) 冠雪 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

果実・花」カテゴリの最新記事