暑かったですね。
こちらでも最高気温が22.6℃まで上がりましたよ。
オーリキュラ ニンフです。
葉の色と似たような花色をしていたので、水やりするまで開花に気づきませんでした。
落ちついた黄色っぽい色からややピンクをなじませたようなセピア色に変化しています。
ネットで注文した際に紹介されていた写真ではピンクでした。
今年は花色が変化していく花と結構出会っています(嬉しい!)
今日は、とっても良いお天気でガーデニング日和でしたが、娘が用事があるとのことで、半日孫ちゃんを預かりました。
2時間くらい預かることは、これまでも何度かありましたが、半日は初めてです。
泣かれはしないかと心配していましたが、とっても良い子で、童謡を聞かせたり、ユーチューブで秦基博さんの曲を聞かせたり、おもちゃで遊んだりと、ご機嫌に過ごしてくれたので、助かりました。
孫ちゃんが眠っていた時に、庭の写真を撮ってきました。
東側のボーダーガーデン、時にはシェードガーデン、どちらでも良いのですが、今日はそこを中心に今の様子をお届けします.
先ずは、全景からいきましょうか。
緑が濃くなっているでしょう。
我が家のシェードガーデンは、おぎはら植物園製といってもいいくらい、こちらのお店から苗を毎年のように購入してきました。
手前にはツボサンゴやティアレラ、銅葉はリシマキア’ファイヤークラッカー’、その前にベロニカオックスフォードブルーなどが植わっています。
少し前に進むと、姫リュウキンカが群生していると言っていいくらに増え、グランドカバーらしくなりました。
姫リュウキンカは、母からもらったり、春の互市で購入したりして、種類を集めました。
姫リュウキンカ
白花姫リュウキンカ
コーヒークリーム
カッパーノブ
カラス葉姫リュウキンカ
陽が差し込んでくると花が開きます。
なので、意外と開花している姿を目にしていないことが多いんです。
今日は孫ちゃんのおかげで開花している時の写真が撮れました。
奥の方ではギボウシの芽が出てきています。
丸葉タマノカンザシ
ニョキッと出ているのがそうです。
真っ白で大きな花を咲かせます。
娘のところに株分けしてあげてから、だいぶ小さくなったこと。
今年は回復して、美しい白花を見せて欲しい。
ギボウシ寒河江
葉色が美しいでしょう。咲かずともこれだけで主役を務められるほど、目立っています。
見て、見てください。
日本サクラソウが咲いています。
白蜻蛉と何かが交雑したようです。
日本サクラソウが開花してくると、春のお天気も落ち着いてきそうです。
シェードガーデンで一際大きく成長したものがあります。
タイツリソウです。
最初、手前に植えておりましたが、年々株が大きなるので、奥に押し込んでやりました。
私の中では、タイツリソウは小さめの山野草でしたが、これは遠慮することがないようです。
お花が咲くと、可愛い花ですよね。
白花の芽が出てこなかったのが、なんとも悲しいね。
この花、名前わかります??
ブルネラ ルッキンググラスです。
小さなブルーの花を咲かせるんですが、蕾はピンク色だったことに気づきました。
お迎えして今年で6年目になります。
葉は購入して1~2年は結構大きい葉だったと思いますが、小さい葉の芽が出てきています。
アメリカスミレサイシン、花が咲くといいなぁと思ってしまいます。
午後7時から、自彊術体操をやってきて、眠気と闘いながらこのブログを書いています。
おかしな綴りがあったら、お許しくださいね。
そして、お越しいただきありがとうございました。
よろしかったら、応援してくださいね。
ギボウシはどちらかと言うと、小型の方が好みなんですが、この寒河江は斑が綺麗で鮮やかなので、ずっと欲しいと思っていたものです。
今年はもりもりと茂ってほしいですね。
カラフルでとっても素敵v
寒河江って大型の品種ですよね?
葉っぱが茂ったら見ごたえあるんだろうなぁ^^