昨日、ウツギに関してbene_vale_vobis(good luck to you)さんから、「同じ宮城県に住んでいるのに、ウツギの花色が白花なんですね」というコメントをいただきました。
私の説明が足りなかったと反省しています。
我が家の空木を植えた主(夫)に尋ねたところ、空木といっても、この変じゃウツギといえば、タニウツギのことを言うのだから、ちゃんと正式な名前を書くべきだと叱られました。
みなさん、ごめんなさい。
改めて、追記します。
白花八重空木(シロバナヤエウツギ):アジサイ科 ウツギ属
ウツギの変種で、我が国原産の自生種
風で枝が揺れれ、ピントがイマイチなのはお許しください。
こちらは、更紗空木(サラサウツギ)で、樹形は白花八重空木(シロバナヤエウツギ)と同じです。
枝は、まっすぐに立ち上がり、途中からやや放射線状に傾いて咲きます。
アップにしてみますね。
昨日の方が、鮮明でした(;^_^A
そして、梅花空木(バイカウツギ)ですが、少し大きめに撮ってみました。
昨日の可愛い園芸交雑種の空木は、紅花梅花空木(品種名:マギシェン)で、バイカウツギの仲間ではないそうです。
ウツギ属のロンギフォリアとディスコロールの交雑種と言われているそうです。
私は花を愛でるだけで、植物学的知識は持ち合わせていないので、こういったデータはついパスしてしまいます。
可愛らしい花ですね。
2020年6月8日投稿記事
皆さん、空木(ウツギ)をご存じでしょうか。
今頃の季節、里山に入るとタニウツギをよく見かけますね。
私は美しい花だと思いますが、庭木としては扱いにくいのでしょうか。
あまり目にすることはありません。
時々、梅花空木をブログで見かけることがあり、嬉しくなります。
我が家の庭でも、バイカウツギとウツギが、今まさに満開の時を迎えています。
小さな白い花ですが、なんかほっとするのですね。
空木にクレマチスのロウグチを這わせてみました。
白い花に紫の花を狙ったのですが、今年ロウグチの花がまばらだったのが残念!
更紗模様の入った空木は裏庭に植えています。
こんな空木も植えてあるんですよ。
園芸種なのでしょう。とても可愛らしい花を咲かせています。
傍らにはアスチルベも咲き出しています。
そして、ホタルブクロや桃葉桔梗も咲き出しています。
バラばかり続いた後は、こうした花木や草花もまた違った癒しを与えてくれますね。
ご覧いただきありがとうございました。
よろしかったら、応援してくださいね。
新着記事の中で「ウツギと草花」といったタイトルが目に入り訪ねさせていただきました。
実は、少し前に「八十八夜」のお話でウツギのお話をなさっていた方がいらっしゃった際に下記のコメントを投稿していました。
> うーのはなぁーの におうかきねにぃ ほぉーととぎぃーす はやもきなきてぇ、、の卯の花は市街地で見られる白いウツギのことですね。
ウツギというとわたしはタニウツギの方が頭に浮かびます。
初夏のこの時期、近くの山岳道路を走ると、濃いピンク色のタニウツギが両側を埋め尽くしています。
ちなみに、「タニウツギ」をネットで調べてみましたら、
> 日本特産。北海道の西側、本州の東北地方、北陸地方、山陰地方に分布し、日本海型気候の山地の谷沿いや斜面に多く見られる。
とありました。
日本中どこでも見られるのかなって思っていましたがそうではなかったんですね。
ところで、あなた様のプロフィールに都道府県がわたしと同じ「宮城県」とありましたのに、ウツギの花の色が白なんですね。
週1回の土曜日に定期投稿のわたしのブログでは、13日に「タニウツギ」で準備しています。
こんな風に咲くんですねー^^
keiさんち、木もいっぱいあるよね@@
ホタルブクロやアスチルベや…
また新しいお花たちが咲いて来てるの、嬉しいですね♪
ご訪問ありがとうございます。
我が家の空木は、タニウツギなど山採りではなく、購入したもので、白花八重空木なんです。
八重咲きは白花ウツギの枝替わりだそうで、園芸種ではないそうです。
説明が足りなくて、すみませんでした。
植え主の夫から聞きました。
ブログの方も追記しておきますね。
bene_vale_vobis(good luck to you)さんのブログタニウツギ楽しみにしています。
もう一度画像を貼り付けますので、良かったら見てくださいね。
新しいお花が咲いてくると、嬉しいですね。
それと、名前が思い出せなくて、恐怖も( ´艸`)
8日(月)の原稿を9日(火)に変更しちゃったんですね。
お花のことをよく知りもしないで変なコメントを入れっちゃったことを反省させられてしまっています。
わたし自身、白いウツギのことを知らなかったのです。
keiさんのお宅の庭にはたくさんのお花と木があるんですね。
わたしの家もおふくろが存命中は、例えばサツキの木を買うにして1度に20本くらいも注文したりするものですから屋敷中木や花だらけで、花屋さんに持って行ってもらってもいいくらいでした。
シルバー人材センターに草刈りをお願いしていましたが、春も秋も5人も6人もの方が来ても10日間以上も掛かってしまうほどでした。
その後、おふくろが孫が生まれるたびに植えてきた栗や柿や桜の木なども30cm程もの太さになってしまったものですから、伐って、持って行ってもらっていましたが1本が5万以上も掛かりますから、最近は知り合いに頼んで伐ってもらうだけにしていましたが、その幹をどうすることもできなくてただ横に寝かせてしまっているだけです。
いまはビックリグミがたくさんなっていますが、これからの季節、梅の実なんか採りもしないので何千個もただ地面に落ちてしまいます。
蕗やドクダミなど1000本くらい取っても少し減ったかなっていう感じなので、もうどうしようもないジャングルっていった感じですね。
私の方こそ、いい加減に書いて、ほんと申し訳ございません。
記事を追記、修正したことを、お知らせするために、再投稿しました。
改めて、新規で投稿してもよかったのですが、このほうがわかりやすいかと思いまして。
だから、お気になさらないでください。
bene_vale_vobisさんのお母様凄いですね。
私も花は大好きですが、1度に20本くらいのサツキを注文する度胸はありません。
木は大きくなるので、私たち夫婦が亡くなったら、子ども達に迷惑をかけることが気がかりです。
かといって、まだまだ庭を断捨離する気にはなれませんが。
梅、産直等で販売できたらいいですね。
もったいないです。
つまり、お隣の家や通行人の邪魔になったりするような枝、また、梅や柿や栗などの実のなる木は採る際に届かなくなってしまうような高いところの枝を伐ればいいんだっていうことが分かってきました。
以前は、柿の実はあまり重くならないようにって1袋に50個ずつ入れて20袋くらいずつも捨てていましたが、それも大変なので最近はそのまま放っておいてきています。
梅の実も同様でしたので、地面には去年の種がたくさん散らばっています。
奥の方は本当は田なんですが減反のために米でなくて畑として使ってきていましたが、現在はジャングルみたいな感じでそこまで行くこと自体が大変なのです。
ご訪問ありがとうございます。
剪定については、コメントのとおりだと思います。
私もそのような考えで剪定していますよ。
我が家は自然樹形が好きなので、あまり刈り込んではいませんが、懐枝や交差枝、徒長枝はきるようにしていますが、後は邪魔なところや周りの木とのバランスを考えて剪定しています。
やはり一番気を遣うのはお隣さんや道路に面しているところなど、はみ出さないように注意しています。
柿も梅も羨ましいほど実がなるんですね。
> もしかして
そうでした。
「(good luck to you)」を省略してはいけないんですね。
昨日はそちらにお伺いできず、すみませんでした。
庭仕事で、すごく疲れていたものですから、失礼いたしました。
先ほど、お伺いしてきました。
同じ県北地域に住んでいるんですね。
なじんでいる地名がたくさん出てきて、嬉しくなりました。
タニウツギは里山に入ると、そこら中に目にしますものね。
さすがに、山では白花八重空木を目にすることはありませんね。