全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

午後の部が終わりました。

2012-12-26 17:46:24 | 教師の研修 2012

 秋田県と沖縄県の教育長さんのあいさつ。平成26年度、秋田県が全英連開催県である。国際教養大学の話しがでた。沖縄県は「英語立県沖縄」を目指しているそうだ。

***** *****

 英検に関する発表、パネルディスカッション、基調講演があった。基調講演について、気になったことをちょっと書いてみよう。

 太田文科省視学官による基調講演は、『コミュニケーション能力の育成を目指して-自律した学習者を育てる-』である。

 ①Every child matters.
 ②日本の教育は全員指揮者にしようとしている、これはよろしくない。
  違っていい。
 ③endsとmeansを混同しない。

 おもしろく、聞くべきことも多かった。理想論にとどまると、批判されることを承知の上での「爆弾」もあるスピーチ。

 能力を見るには、パフォーマンス、エッセー、インタビューをしないとわからない。評価・判断の問題についての発言は、納得出来ることは多い。

 パネルディスカッション
 Can-Doリスト。正確にはCan-Doリストのかたちを用いた、学習到達目標の提示(見える化)である。
 僕は、入学前の既習事項、学習事項の定着度について、きちんとアセスメントができないと、Can-Doリストもなにもないように思える。これが、ここ数ヶ月頭を離れない。アセスメントは必要か、必要ならば、どうすればいいのか。これは確認したいことと考えていたが、何となくのヒントが得られたような気がする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前の部、授業発表

2012-12-26 12:43:16 | 教師の研修 2012

 ①中学校 横浜市立南高等学校附属中学校西村先生、『教科書から自己表現へ』
 第2言語習得では、インプット>アウトプットのはずなのに、インプット<アウトプットを求めている状況なのではないか。これをどう解消するべきかの取り組み。その一言につきると思う。
 このために1冊の教科書を1年で5回、様々な活動で使いきること実践しているとのこと。すごいと思う。生徒の活動メニューの豊富さが、印象的である。

 ②高等学校 岐阜県立東濃実業高等学校亀谷先生、『新学習指導要領で求められる授業づくりの実践』
 『学びの遅い』生徒が多いとのことだが、活動状況を見る限り、そうは思えない。
 small talkの様子、かなりのレベルだ。ローザ・パークスの事件のディスカッションも、内容は充実している。いずれも教師によってデザインされている(designed)活動だ。それに沿って授業が進む。学習が進む。生徒が活動する。このことは評価できると思う。見習うべきところは多い。

 積み重ね・継続の力は大きい。教師の執念は大事だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語教育セミナー in 東京

2012-12-26 10:08:34 | 教師の研修 2012

 会場の飯田橋レインボービルに着いた。飯田橋駅から数分だが、とにかく寒かった。
 飯田橋... ブリティッシュカウンシルに英語のセミナーで来たのは、大学院在学中だから10年ぶりだ。理科大の校舎がきれいになっていて、ビックリである。

 会場は満席。ちょっと狭い。

 今日は一日ここで勉強。何が見れるか、楽しみである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年にお別れをした人たち

2012-12-26 05:43:00 | 全英連参加者 2012

ブログで取りあげた方々。

 2月8日、「千石正一氏死去」
 2月14日、「BODY」
 (ホイットニー・ヒューストンさん)
 5月21日、「Obituaries」
 (Bee GeesのRobin Gibbさん)
 8月26日、「Neil Armstrong, 1st Man on the Moon, Dies at 82」
 (アポロ11号・アームストロング船長)

 どの方が亡くなるのもイヤだけど、やはりアームストロング船長の死去のニュースが、僕にはインパクトが大きかった気がする。

+++++ +++++

 他にも多くの方が亡くなったが、ブログで取りあげることはなかった。

 11月に森光子さん、12月に中村勘三郎さんが亡くなられた。
 森光子さんのことを書いたのは、文化勲章の受賞時(2005.11.05、「
11月3日 文化の日」)だった。
 勘三郎さん... ウソみたいだ。野田秀樹さんが、勘三郎さんの死について、『歌舞伎だけでなく演劇界にとって、彼を失ったことは災害に近い』とコメントしている。

 先週18日、ハワイ州選出、Daniel Inouye(ダニエル・イノウエ)上院議員が現職のまま亡くなられた。僕でも知っている有名な政治家である。
 イノウエ議員は第2次世界大戦中、ハワイから日系人部隊として有名な「442連隊戦闘団(442部隊)」の一員として出征。ヨーロッパ戦線で戦闘中片腕を失う大怪我を負った。戦後、州に昇格したハワイ州から連邦下院議員、上院議員に当選。上院議員を50年以上つとめた。人の命は永遠ではない。でも、日米関係にとって、いまこの人を失うことは、とても痛い。

 昨日は、「はだしのゲン」作者の中沢啓治さんが、19日に亡くなられていたことが報じられた。

 今年ブログで取りあげた方、そうでない方。有名な人、普通の人。亡くなられた方すべての、ご冥福をお祈りする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする