本日は「定刻主義運動」が勝利した。
・・・明日もがんばるぞ。
昭和64年1月、前年から昭和の天皇陛下は病床にあり、世の中は自粛ムードに包まれていた。 7日(土) 昭和の天皇陛下崩御、今上天皇践祚。 8日(日) 元号が平成にあらためられた。 9日(月) 昭和63年度第3学期始業式。 |
昭和64年が平成元年にあらためられた。でも、年度は昭和63年度のままであり、これが正しい。1989年4月からが、平成元年度である。
+++++ +++++
1989年2月、昭和天皇のお葬式である大喪の礼があり、弔旗掲揚について古い通知文〔写〕が県から勤務校にも送付された。西園寺公望(さいおんじ・きんもち)という名前があった。「昭和は何年までですか。」をアップした後でそれを思いだし、調べてみた。
見つかった。
----- -----
大喪中ノ国旗掲揚方
大喪中國旗ヲ掲揚スルトキハ竿球ハ黒布ヲ以テ之ヲ蔽ヒ且旗竿ノ上部ニ黒布ヲ附スヘシ其ノ圖式左ノ如シ
大正元年七月三十日 内閣總理大臣 侯爵西園寺公望
----- -----
赤点線部をWikipedia日本語版で検索すると、この通知文と附図を見ることができる。(原本は縦書きなので「左ノ如シ」である。)
僕はこの通知文〔写〕を見ていたのだ。ただ、大正天皇崩御の時のことと思い違いをしていたようだ。日付を見る限り、明治天皇崩御にによる大喪にかかる通知である。
+++++ +++++
僕はこのエントリで「昭和の天皇陛下」と「昭和天皇」とをかき分けている。これは平成元年1月31日に「大行天皇の追号が定められた件」が出され、1月13日付で「昭和天皇」と追号することになったからである。追号が決まるまでの間、崩御された天皇陛下は「大行(たいこう)天皇」と呼ばれる。報道ではわかりやすさを考え「(亡くなられた)昭和の天皇陛下」としていたことを覚えている。
昭和の天皇陛下崩御は、NHKが「臨時ニュースを申し上げます」と報じていた。映画のようだと感じた記憶がある。