能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

暖炉のある生活に憧れます・・・炎のゆらめきを楽しむ マンションでも使える電気暖炉を蔦屋家電で発見!

2017年01月17日 | マーケティング
好きな小説を読みながら、バーボンを舐めながら、紫煙をくゆらせる・・・そばに、炎が燃え盛る暖炉がある・・・。
ガウンを着ていたりして・・・笑(やり過ぎでしょう)。
寒い夜、薪の燃える暖炉が、部屋を暖め、心も温めてくれる・・・。

そんな夢をかなえてくれる製品を、ニコタマの蔦屋家電(二子玉川)で発見しました。

電気暖炉


光の反射、屈折により、あるいは、水蒸気により、まるで本物の炎のゆらめきと質感を実現・・・。
英国ディンプレックス社が開発した電気暖房機器(電気ファンヒーター)です。
部屋を暖めるだけでなく、疑似ながらも薪の炎を楽しめる・・・。
寒い夜・・・知的生活、精神生活のレベルを高める電気製品です。

暗い冬のイギリスだからこそ生まれた電気暖炉だと思います。

気になるお値段は、安いやつで5万円弱、高いもので15万円弱・・・。
手が届きます。


去年、暖房機器を買っていなければ、その場で、衝動買いしたかもしれません。


太古の昔から、火を発見した人類は、夜になると獣から身を守るため、暖をとるため、炎の周りに集まり、サバイバルしてきた・・・
そういうDNAが、人間にはあるのだと思います。

もっとマーケティングをうまく展開すれば、チャネルを工夫すれば、もっともっと売れる商品だと思います。

初めて聞いた「電気暖炉」・・・
これなら、マンションでも、自分の書斎でも、暖炉の炎を楽しむことが出来ると思います。
一台・・・欲しいなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする