最高地点の視界
山岳点景:360度×Highest point―北奥千丈岳
上は標高2,601メートルからの南アルプスです。
北奥千丈岳@山梨県、マイナーかもしれませんが奥秩父山塊の最高峰になります。
三百名山の国師岳と至近=途中まで同じルートなんですけど、標高2,365メートル大弛峠から岩の道×木道を一挙に登ります。
こんな↑木が途中にあったり楽しいです、笑
樹林帯のはざまも山が見えて高度感があります。
10分ほどで分岐→夢の庭園まわりを選ぶと↓こんな眺望。
夢の庭園までは木道メイン=運動靴でも登れるカンジです、
が、こっから先は登山靴必須×山の三品がない人は引き返した方がいいと思います。
三品=水筒・雨具・照明具でコレ持たないヤツは山登るべからずの必須アイテム、雨具はゴアテックス素材のレインスーツが防寒にもいいです。
で、夢の庭園の岩場ぐるり回ると登山道になり岩ごろごろルート×高度感ある木道が続きます。
標高2,400を超える山肌は風もろに吹きつけます、今日も気をつけないと煽られそうな強風もあり。
その分だけ眺望は良くて楽しいんです、が、標高が高いだけあって焦って登ると高山病が怖いと思います。
高山病は標高1,800から2,500を越えると発症の危険あり、
頭痛+食欲不振や吐き気・倦怠感・めまいが発症サインで、高度2,500メートルを急激に登ると左記症状が25%に現れるそうです。
ゆっくり歩く+適度な休憩+糖分と水分補給で高度に体を馴化させながら登ることがコツ、水分を摂らないと脱水症状なども危険です。
こんな↑岩ごろごろ幾つも超えます、
登山靴なら滑ることも少ないですが、いわゆる運動靴だと靴底のグリップが効かないかもと。
飛び降りたりも膝や腰を痛めたり転倒の危険が怖いです、慎重に一歩ずつ上り下りで、笑
この↑長楕円形の葉は石楠花です、花の時期はさぞ綺麗だろうなあと。
夢の庭園から国師岳山頂までのルートはシャクナゲ林道と呼ばれています、その通りに石楠花だらけです。
が、国師岳が花の百名山として有名なのは「雲居小桜」クモイコザクラという桜草みたいな花になります。
ダケカンバの脱皮中↑ちょっと削り節みたいで面白いんですよね、笑
ちょっと急登をあがると岩場にでます。
ここは富士山と南アルプスの眺望がいいです、今日は雲海の富士がきれいでした。
ここからもう少し頑張ると前国師岳2,576メートルに着。
大岩の山頂は空360度、ブルー大らかに広がります。
ここから少し下って樹林帯をぬけると三繋平ミツナギダイラっていう分岐点です。
直進が国師岳から甲武信ヶ岳への縦走ルート、そっちへ行かず右手の北奥千丈岳へ登ります。
この三繋平で霜柱↓登場、午前10時半ごろでまだ残っていました。
第115回 過去記事で参加ブログトーナメント
続き貼りたいんですけど眠い&長くなったのでまた次号、笑
にほんブログ村
blogramランキング参加中!
山岳点景:360度×Highest point―北奥千丈岳
上は標高2,601メートルからの南アルプスです。
北奥千丈岳@山梨県、マイナーかもしれませんが奥秩父山塊の最高峰になります。
三百名山の国師岳と至近=途中まで同じルートなんですけど、標高2,365メートル大弛峠から岩の道×木道を一挙に登ります。
こんな↑木が途中にあったり楽しいです、笑
樹林帯のはざまも山が見えて高度感があります。
10分ほどで分岐→夢の庭園まわりを選ぶと↓こんな眺望。
夢の庭園までは木道メイン=運動靴でも登れるカンジです、
が、こっから先は登山靴必須×山の三品がない人は引き返した方がいいと思います。
三品=水筒・雨具・照明具でコレ持たないヤツは山登るべからずの必須アイテム、雨具はゴアテックス素材のレインスーツが防寒にもいいです。
で、夢の庭園の岩場ぐるり回ると登山道になり岩ごろごろルート×高度感ある木道が続きます。
標高2,400を超える山肌は風もろに吹きつけます、今日も気をつけないと煽られそうな強風もあり。
その分だけ眺望は良くて楽しいんです、が、標高が高いだけあって焦って登ると高山病が怖いと思います。
高山病は標高1,800から2,500を越えると発症の危険あり、
頭痛+食欲不振や吐き気・倦怠感・めまいが発症サインで、高度2,500メートルを急激に登ると左記症状が25%に現れるそうです。
ゆっくり歩く+適度な休憩+糖分と水分補給で高度に体を馴化させながら登ることがコツ、水分を摂らないと脱水症状なども危険です。
こんな↑岩ごろごろ幾つも超えます、
登山靴なら滑ることも少ないですが、いわゆる運動靴だと靴底のグリップが効かないかもと。
飛び降りたりも膝や腰を痛めたり転倒の危険が怖いです、慎重に一歩ずつ上り下りで、笑
この↑長楕円形の葉は石楠花です、花の時期はさぞ綺麗だろうなあと。
夢の庭園から国師岳山頂までのルートはシャクナゲ林道と呼ばれています、その通りに石楠花だらけです。
が、国師岳が花の百名山として有名なのは「雲居小桜」クモイコザクラという桜草みたいな花になります。
ダケカンバの脱皮中↑ちょっと削り節みたいで面白いんですよね、笑
ちょっと急登をあがると岩場にでます。
ここは富士山と南アルプスの眺望がいいです、今日は雲海の富士がきれいでした。
ここからもう少し頑張ると前国師岳2,576メートルに着。
大岩の山頂は空360度、ブルー大らかに広がります。
ここから少し下って樹林帯をぬけると三繋平ミツナギダイラっていう分岐点です。
直進が国師岳から甲武信ヶ岳への縦走ルート、そっちへ行かず右手の北奥千丈岳へ登ります。
この三繋平で霜柱↓登場、午前10時半ごろでまだ残っていました。
第115回 過去記事で参加ブログトーナメント
続き貼りたいんですけど眠い&長くなったのでまた次号、笑
にほんブログ村
blogramランキング参加中!