よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

激寒!一転、ハッピー!ゲンナリ!な一日。

2014年03月20日 | 自営業


二ヶ月ぶりの定期市。





朝から仕込み、万全で出発!

パン工房・青い虹から人気コラボパン「なんばんみそチーズ」とともに、新商品を受け取り。



我が家のよっちゃんなんばんを活かしたカレー風味、

ほっかぶリーダー・UGの有精卵をまるごと入れて、

天然酵母で焼き上げたトリプルコラボ!

エッグカレーよっちゃん!

悪天候にもかかわらず早々に完売! 自分の分が無くなった^^;


今日はほんと~~~~~に寒かった! 

昨日、雪も溶けて来たので裏山へ重機を入れて山道つくるぞ!と打ち合わせしていたのが一転!

そっからの逆戻りなんで、凍りつきそうでした。しかも雨。

そんな中、楽しみに来て頂いた方の多かったこと!

ほんとにありがとうございました!


今日はそんな天気で雨ザーザーに加え、暴風警報まで出てきたので異例で一時間閉店繰り上げ。

あっついラーメンでちょっと復活して「ムードセンターまつむら」にて打合せ。



先日のソーシャルビジネスメッセで偶然通りかかった、デザイナー武海先生。

そのとき盛り上がった新聞BAGのアイデアを具体的にカタチにして河北新報社に提案出来るか話してみようと時間を取ってもらい、

出会った当時大手広告代理店に居た松村くんの事務所に集まったのでした。


当時から「なにか一緒にやりたいね」と話していたタイミングが、まさにやって来た!

事務所を訪ねたら開口一番「僕からも提案が・・・」とよっちゃん農場のブランディング案も。

それがまさに年明けからモヤ~っとアタマにあった考え方そのもので、

なんの話もしてなかったのに、こっちがビックリして寒気がしたくらい。素晴らしいプラン!

震えます。



武海先生も松村くんも、その御縁のルーツを辿ると10年以上にもなる。昔我が家でやってた交流プロジェクト・七夕村がはじまり。

これまで知り合ってはいたけれど具体的には交わることがなかった。

んで、ピピっと来た時に示し合わせたようにその時機がやってきたのにはきっと意味があるんだろうなと自然に思える、不思議な縁。

四万十の梅原先生との出会いもそうですが、デザインにほとほと感心する、というか面白いと思う今日このごろ。

自分にセンスがない分、余計そう思います。


デザイナー武海先生の「亜炭手ぬぐい」


プランナー松村くんの屋号を冠したオリジナル手ぬぐい。


これから月一回定例会をしながら時間をかけて進めていきます。




会議の途中から、スリガラスの向うに白いものがぼたぼたしてるな、と思ったらびっくり。



帰りの高速は大雪で恐怖そのもの。


いろんな意味で盛り沢山な一日でしたー!