よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

泉マルシェ終了 

2014年09月20日 | Weblog

わが家で出店する最大のイベント、といってもいい泉マルシェも無事に終わりました。

ご来場頂いたみなさまありがとうございました!

ワインをたくさん楽しんでるお客さんがうらやましく、

今年はビール一杯とワイン一杯楽しませて頂いたくらいしか余裕が無かった。



今年の生とうがらし販売は、ビニールやめました。

新聞BAG用に送って頂い中、変形で使えないものを簡単BAGにして。

写真を撮っていくお客さんが多かったし、また良く売れました!!過去最高かもしれない。

デザインは大事だ。

田尻のこせがれ伊藤農場との一年ぶりのコラボ「スペシャル肉肉丼」も昼過ぎには完売。

来年はたぶん違う形を探します! さらに内容濃く。



一方。




昨年に引き続き隣の海山ブースは黒田店長!

ワークショップに加えてレシビキットも初販売。



初参戦の上條さんも一生懸命。



実は新聞BAG以外でもやってみたいことが、、と初挑戦したのが芋けんぴ販売。

以前ごちそうになったときに美味しかったのでやってみたら、と

許可のある曽木さんところで作った初挑戦商品、その名も「おいら 芋ケン!」

イラストも自身。上條さんのセンスがいかんなく発揮されております。

それが、買おうと思っていたらば、、、気づけば1時間ほどで完売する圧倒的注目度!

デザインは大事だ(笑)。





泉マルシェ、担当のセルバゆーこねーさまとも話しましたがもう6年。

立ち上げから呼んでいただいてますが内容も年々濃くなってる。

んでもって「マルシェ」な雰囲気とセンスはきっちりと維持されてるのは素敵。

お客さんで参戦したいものですなー。

出店者として楽しみなのは、物販がよく売れるし、それをちゃんと伝えられる時間がある。

だから、物販も、お祭り事業部も、で準備は倍。だけども充実度も倍。

ありがたく、楽しいイベントです。

今日も「いつも買ってますよ」「ブログ楽しみに読んでるぞ!倒れるなよ」と声かけて頂くお客さんのおおいこと。


来年は、もっと物販に奥行きを出して出展したいと妄想中です。

たのしかった。

ありがとうございました!