
チョビ隊長がやってきたのは震災の年。なんとめんこい!
親父との友人タンコちゃん二人で動物愛護センターへ行き、ドラフト会議よろしくくじ引きで連れてきたのがチョビ。
しかもタンコちゃんも兄弟を引当て、近所に暮らしている。。。年に一度の注射で会っては喧嘩してるけども。
月日の経つのは早い。
寒くなってくると白菜漬けが食べたくなるけど今年はまだ冷え込みが浅いのか
そんなに食べたくならない。
まだ漬けたくならない。もう少し。

自家用、お弁当用、来週に迫った新聞ばっぐコンクール用にと、今日はそのほかを漬けまくり。

青菜は天日干しして塩漬け。カミさんもう一つ試すみたい。



鳴子産の聖護院。藁でしばっているのがいい。
初めて漬けるがスライサーでは無理な大きさなので、四苦八苦しつつ包丁でスライス。薄く薄く・・・けどどーしても厚くなる。
酢漬けにして先日ゆず絞った時に冷凍しておいたゆず皮を散らす。楽しみ。

色麻の和田さんから頂いた日野菜かぶも干して酢漬け。

つづいては干し大根。
数年前まで親父が漬けた糠漬けが美味しくて、マネてみました。

昨年の冬初めて作ったらうまくいったハリハリ漬けも。
どーやって漬け汁作ったのか思い出しなら仕込む。。。ちょっとなんばん入れすぎたかだけど、うまい。
半日かかりましたが、
こういう時間が楽しいと思える年になってきました。