昨日一日かかって竹の切り出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/9425b4dad25ac562f3f6d979597358e8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/06/a1801117ced45c9a66d74450cfb60106.png)
全国海づくり大会 食材王国みやぎ大会 本番用。
オーダー本数は30本くらいだけれど、倒した本数は50本くらいか。
豊かな海に、という飾り付け用。
竹は先端部分が混んだり風で折られたりと欠けるものも多く、
下から確認はするものの倒してみないと正直わからない。
縁起物なので先端付きを、と吟味すると図ったように丸一日かかってしまった。
くしくもワクチン2回目摂取翌日。
幸いにして発熱は無かったものの、軽い頭痛、そして全関節が笑ったようなインフルにかかった時のような症状とダルさ。
切る大変さよりもこっちが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/77d6bfdb48ad4f47020894df5dd8b184.png)
無事に今朝出荷出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/88/bdee473c2155842c76a01ef2168b473d.jpg)
(イメージ:こんな感じになるのだろうか)
本来ならば天皇陛下もご覧になる企画らしいですが今回はオンライン中心。
盛会を祈ります。
震災で改めて認識させられたことだけれど、
海と山はしっかりと繋がっていて、人はその恩恵で暮らしている。
そういうことを感じる企画に竹を使って頂いたことはうれしい。
秋彼岸が終わり、間伐のシーズンに突入。
今年は間伐竹を山に還すだけではなく、畑にも還元できるよう堆肥化を考えています。
なるべく、ここにある資源を活かす工夫を小さいなりに重ねていきたいです。
まったく別のお宅からやって来た二匹だけれど一緒に暮らすと似てくる不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/0958e5f896e94182c736890160fa145a.png)
八時すぎると眠気マックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a0/8ac2c2fdde6b52448f2f969969ad7aad.png)
ゴンがあくびすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/d339c8a976614bc6496c4e89fb98f5bd.png)
ウーにもうつるようで。
猫はオモシロイ。