元旦にゆっくりまったりして今年もスタート。
あっという間に正月の気分が吹っ飛びます。
ボケてしまうほどまったりと正月、いつかは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1a/1238e55751144392e5fb84fb1536bf87.png)
年末からご予約頂いていて今月はお弁当いっぱい。
ありがたいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/e699f4e29d109405c359da3b66e5c83c.png)
年末に電柵を張ろうと思って片付け始めたタイミングで雪。
ひとまず電柵は忘れます。
昨年だいぶ切ったので雪折れ少なく済んでいます。
まだ降るだろうけれどいったん雪が落ちてからだと助かるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/b5110588e2174fd0de5f16d9fa46f48d.png)
川村くんとだいぶ山に入って切りまくっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/c41554bfa5025e05ff098997cdaa2489.png)
粉砕機は雪多すぎてまだ出動できないので、周囲からの獣侵入防止柵にひたすら積み上げ。
100m以上積み上げました。
おぼつかないチェンソー使いだった川村くんもちょっとの不具合ならなんとかなるくらいになり、頼もしい。
たけのこシーズンまでいったん来れなくなってしまうのが惜しい。
今年も基本、なんばんをしっかり栽培し、しっかり商品作り。それが真ん中。
そしてなんといっても筍表年。うまく切り抜けれるように、うまく販売しきれるように、まずはしっかり間伐。
あとはまだカミさんと詳細協議中ですが、
「よっちゃんと みっちゃんと よっちゃん農場と。」(仮称)
をやろうと思っています。
体験イベント、というよりも、
来てほしいタイミングでうちの仕事(主に畑や山)を手伝っていただき気持ちよく汗を流す。
報酬はお昼のまかないと収穫産物、と考えてます。
前から興味を持って頂いてる人もそうですが、
コロナでリモートが増えたことで農に関わってみたいという人も増えてる気がするので、そこを焦点に。
小さく始めます。
あとは春になんとか今年こそ、軒先販売をしたいと思ってます。
今年は雪よりも、寒さがことのほか厳しいです。
まずは健康第一に今年もよろしくお願いします。