今日から炭小屋の改装開始。
これでもか!といわんばかりの猛暑の中、始まる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/bbdeca0ce07b66d0c6ec5334ab0ffa95.jpg)
解体前はこんな感じ。
親父の片手間で作ったものだけれど、ご覧の通り屋根が平らなので
冬には雪が残って当然痛むし、雨が降れば雨漏りがすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/4ec5b38b21656e8ef15acee5f1f66919.jpg)
解体中は、炭を焼く際の煙が各所にしみ込み、また高温でプラの
波板は柱などに引っ付いていてとにかく困難を極める・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/0884c46fefc53a0277ceaa225f30693e.jpg)
そんな中、小屋の片隅に新しい柱を立てる為に穴を掘っていると、
くわがたが・・・ノコギリくわがただが何年ぶりに見ただろう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/571de553b46475575e4649fa3ce04a6e.jpg)
今日はここまで解体して終了。。
途中、畑に出ていたカミさんの手を借りて水平を取ったり、
「さ、これからどうしよう・・・」と途方に暮れる時間が
あったりで振り返るとあまり進んでいない。。。
晴れの日が明日くらいまで、というプレッシャーの中、明日は
大事な工程に突入。
・梁を乗せ、柄を立てる
これが「山」の様な気がする・・それさえクリアすれば後は
屋根を張るのも壁を張るのも慣れたもの。
どうすればいいのかわからないが、とりあえずやってみよう。
これでもか!といわんばかりの猛暑の中、始まる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/bbdeca0ce07b66d0c6ec5334ab0ffa95.jpg)
解体前はこんな感じ。
親父の片手間で作ったものだけれど、ご覧の通り屋根が平らなので
冬には雪が残って当然痛むし、雨が降れば雨漏りがすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/4ec5b38b21656e8ef15acee5f1f66919.jpg)
解体中は、炭を焼く際の煙が各所にしみ込み、また高温でプラの
波板は柱などに引っ付いていてとにかく困難を極める・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/0884c46fefc53a0277ceaa225f30693e.jpg)
そんな中、小屋の片隅に新しい柱を立てる為に穴を掘っていると、
くわがたが・・・ノコギリくわがただが何年ぶりに見ただろう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/571de553b46475575e4649fa3ce04a6e.jpg)
今日はここまで解体して終了。。
途中、畑に出ていたカミさんの手を借りて水平を取ったり、
「さ、これからどうしよう・・・」と途方に暮れる時間が
あったりで振り返るとあまり進んでいない。。。
晴れの日が明日くらいまで、というプレッシャーの中、明日は
大事な工程に突入。
・梁を乗せ、柄を立てる
これが「山」の様な気がする・・それさえクリアすれば後は
屋根を張るのも壁を張るのも慣れたもの。
どうすればいいのかわからないが、とりあえずやってみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます