よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

また強風・・・

2006年04月03日 | 自営業
また一日強風。。。
ここ最近だけでも何度目か、いやになる。。
2棟あるハウスも、もともとくたびれて来ては
いたものの、強風のあおりで所々穴があき、これから
水稲で使わねばならないのに~と、泣きたくもなる。
販売にも出かけながらの農作業なので、一部の露地以外
ハウスで作物は作らない事にしているので、ここで壊れて
しまうと、ホントにばかばかしい出費になってしまう。


今週末の「種まき」に備え、育った苗を管理する為に、
ハウス内を浅いプールにして水を張る。
その為に地面が凸凹ではうまくないので、均し作業に終始。
小林君に教わった通り、大工さん顔負けとばかりに水ホース
を使って「レベル」を取り、勾配がつかないようにひたすら
均す・・・

ここ数年、忙しさにかまけてしまっていたので、苗が凸凹に。
反省を踏まえ、初心に還ってひたすらに・・・

明日も同じ作業がつづきます...

ホントに一息・・・

2006年04月01日 | Weblog
ようやく一昨日で藤崎の一週間が終了。
今回は準備する暇(どちらかというと精神的に)が全然
無いままに突入してしまったのもあり、ホントに一週間
の長い事長い事(T-T)・・・

私自身も売り場に立ったのは実質二日程であとは家で加工
場に籠りきりの日が続いた。
最終日のおとといはカミさんとお疲れさん!という事で小
さく打ち上げたものの、昨日から二人仲良く風邪気味に。
昨日は夜中にうなされる程になってしまい、疲れ気味。。

が、しかし仕事は続くので緊張の糸は張りっぱなし!に
と思っていたのに油断したなぁ~・・・


予定通り、今日の日付分「新ラベル」の分から価格変更に
なります。
今までもそうだし、これからもそうなんだけれど、
この味でこの値段は安い!!
本当にそう思う程、材料も良いのを使っているし、手塩に
掛けて作っています。
なので今回のように値上り、という事態には本当に理解して
頂きたいという一方、やはり申し訳ないと思っています。

今回の藤崎でも色々な業者から言われました「値段が安い」と。
「高くても売れますよ!」と。
多分、売れると思います。
だけれど、素人考えなのかもしれないけれど、
 一回売っての粗利を大きく儲けるか、
 小さな儲けでもずっと継続して顧客になって頂くか、
うちは今のところ、後者でやってます。

特に「よっちゃんなんばん」に関しては、調味料として
幅があるし、是非とも各家庭の食卓に定番として載せて欲しい
と思っているし、常にそれを想定して商品を作り込んで来てる。

いくらべらぼうに旨い!と思うものでも一本2000円とかだと買わ
ないと思うもの。。。
でも、こんな考えもいつか覆ってしまう時が来るのかなぁ~・・・
そうなんないように、しっかりとやんないと!

しかし「流れ」というは確実に存在するなぁ~と思うこの頃。
ようやくコツコツとした地道な苦労が身を結んで来てる(ここだけ
では言わせて下さいな)と実感。

今回のテレビとは別に同時進行的に東京ブレイク。(前記事のトラック
バックを参照下さい)
こうしているとなりでも、カミさんの友人からの電話で、近々河北アルファ
へ掲載してくれるらしいとの話が舞い込み、ますます張り切る材料が。

とても体調など崩していられないっす。。

あ~明日は、間近に迫る稲の種まきへの準備作業。
久々に肉体労働だ、いい汗かこう!