富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

6月3日 第13回目の練習

2010年06月03日 | 平成19~30年度の活動

 6/4
お待たせしました。
画像をアップしました

練習メニュー
W-up
・腕振りからのバトンパス
・1~4走までいっきに渡すバトンパス
・ジョギングからのバトンパス
・バトンパス流し
・全力走バトンパス

・バトン合わせ

・400mリレータイムトライアル×2本

W-down
・時間がなかったので、家に帰って各自で

6月最初の練習日です。
やっと良い天気が続いてきましたが、6月といえば梅雨です
雨の少ない梅雨であることを願うばかりです

今日の練習は、リレーのタイムトライアル(タイム測定)です。
試合のような形式で練習しました。
結果は2本とも全部のチームがバトンをつなぎ、さらに2本目のタイムはほとんどのチームが良くなっていました
みなさん、なかなかやりますね
過去の練習で、2本とも全部のチームがバトンをつないだことは、なかった気がします。
素晴らしい






 これでリレーの楽しさをわかってもらえたかな?
でも、もっとリレーが上手くなるポイントがあります。
それは「心」です。
メンバーの気持ちをひとつすることが大切なのです。

具体的に言うと、
1、相手を信じる心
・自分の手に必ずバトンを渡してくれる
・マークをしっかり見て出てくれる
2、仲の良い心
・手の位置が悪かったりしたときなど、言いたいことをはっきり言える
・言われたことを素直に直そうとする
3、みんなでいっしょに頑張る心
・辛い練習でも、みんなで声をかけあって頑張る
・同じ目標に向かって、みんなで頑張る

とにかく、メンバー全員が仲の良いチームは速くなります。
リレーはそんな競技なんですね

また次回もがんばりましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする